国民的RPGゲームであるドラゴンクエストにもけしからん防具が存在します。
シルクのビスチェ、天使のレオタード、夢のキャミソール、あぶない水着、エッ〇な下着・・・。
当時はまだネットも普及していなかったわけですからね、女性キャラに装備させたらどんなはしたない格好になるのかハスハスした方も多かったことでしょう。
(私は攻略本を見て興奮していましたw)
さて今回、中二病男子の妄想を掻き立てる防具がドラクエタクトにも実装されました。
我々の妄想を掻き立ててくれる防具、それが"愛のエプロン"です。
ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さて遂にドラクエタクトにも中二病の我々をグッサグサと刺激してくれる装備が実装されましたね(歓喜)
ということで今回はイベント『ぶっ飛べ!バレンタイン大作戦!』で追加された新防具である"愛のエプロン"の効果について説明しながら、おすすめ錬金効果などを紹介していきます。
▲ 愛のエプロンの性能やいかに!?
初心者さんにもわかりやすく記事を書いていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
愛のエプロンでLet's ハスハス!
愛のエプロンの基本効果・特殊効果・装備制限
愛のエプロンは基本効果でしゅび力とかしこさ、特殊効果で呪文封じ耐性を上げることができる防具です。
また装備できるタイプも限られています。しっかり確認しておきましょう。
愛のエプロンの入手方法
愛のエプロンとその錬金素材を獲得できる場所は以下の通りになります。
- バレンタインチャレンジクエスト
- パティシエナイト勲章交換所
ちなみにバレンタインチャレンジクエストはチャレンジできる回数が決まっていますし、パティシエナイト勲章交換所も交換できる数に限りがあります(最大で10個)。
▲ 10個しか交換することができないということは強い防具なのか!?
ですので愛のエプロンはスイーツクローほど錬金することができないということを押さえておいてください。
記事の最後にスイーツクローのおすすめ錬金効果の記事のリンクを貼っておきますので参考にしてください。
愛のエプロンの錬金効果
次は愛のエプロンの錬金効果を色別にまとめてみるとこんな感じです。
※ 3枠とも同じ錬金効果になります。
愛のエプロンの錬金効果について考えてみる
では愛のエプロンの錬金効果は何がいいのか考えてみましょうか。
とその前に以下の画像をご覧ください。よーくと妄想してご覧ください。
オエェェェェェェェェ!
私が何を言いたいのかわかりますよね?
愛のエプロンは可愛い女の子に着させなきゃ意味ないだろ!(迫真)
当ったり前だよな~?こんなけしからん防具をモンスターに着せても本来の性能を発揮できるわけないじゃないですか(錯乱)
ということで呪文アタッカーであるフローラ、ハロウィングレイチェル、セラフィの3人に絞ってどの錬金効果がいいのか考えていきます。
▲ もちろん裸エプロンで^q^
個人的にはビアンカ一択なのですが、ビアンカはこうげきタイプなので愛のエプロンを装備することができません(落涙)
やっぱビアンカなんだよなぁ・・・。
ちなみに今から3人が愛のエプロンを着た画像を貼っていきます。もちろん妄想する場合はインナーなしでお願いしますぞ。
呪文封じ耐性について
まず呪文封じ耐性ですが、3枠すべて虹の効果を付けることができれば特殊効果と合わせて呪文封じ耐性を20%も上げることができます。
こう見ると凄く強そうな感じがしますが、3人の呪文封じ耐性はどうなっているのでしょうか。
セラフィは等倍ですがフローラとグレイチェルは半減です。
セラフィは等倍なので恩恵はありそうですが、フローラとグレイチェルは半減ですからねぇ。
絶対呪文封じされないマンにしたいのならば話は別ですが、この2人に関しては呪文封じ耐性を上げることはそこまで旨味はないと思います。
さらに現環境ではクエストや闘技場で呪文封じが荒ぶっているわけでもないですしおすし。
<妄想タイム>
フローラもいいねぇ。質素な感じな子ほどギャップに萌えます^^
デイン耐性について
愛のエプロンは錬金効果でデイン呪文耐性とデイン属性耐性を上げることができました。
デイン属性耐性の方はすべての特技の被ダメージを下げることができます。
では3人のデイン耐性を確認してみましょうか。
デイン耐性はグレイチェル半減、フローラ等倍、セラフィ大弱点となっています。
セラフィだけが呪文封じが等倍だったことからも愛のエプロンはセラフィのために作られた防具のような感じがします。
セラフィのためにデイン属性の耐性を上げるのも一考ではありますが、そもそもデイン属性の特技を使ってくる敵にはセラフィを編成しなければいいだけの話なんですよねぇ。
防具には愛のエプロンのように属性の耐性を上げるものがありますが、1つの属性の耐性を上げるものばかりでどうも使い勝手が悪いんですよねぇ(しかも装備の付け替えめんどいし)
ということで個人的にはデイン属性耐性を上げるのはあまりおすすめしません。
<妄想タイム>
あぁ…グレイチェル最高!ってみなさんヨダレでてますよ?w
他の効果について
愛のエプロンは他にも錬金効果で賢さや素早さを上げることができます。
個人的には呪文封じ耐性やデイン属性耐性を上げるくらいならばこの2つを上げる方が汎用性があるのではないか、と思います。
例えばフローラは素早さが低いキャラクターですから3つの枠をすべて素早さで埋めるとか(もちろん賢さを上げてもOKですよ)
グレイチェルとセラフィは賢さと素早さどちらでもいいと思います。
ただセラフィにBランクの攻撃呪文(メラミやベギラマなど)を新たに覚えさせた場合、セラフィは無凸でも余裕でBランク呪文の賢さキャップを超えます。
ですので錬金で賢さを持っても火力は上がらないことには注意してください。
<妄想タイム>
裸エプロンさせたらめっちゃモジモジするんでしょうね^q^
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はイベント"ぶっ飛べ!バレンタイン大作戦!"で実装された愛のエプロンのおすすめ錬金効果について考えてみました。
どうでしたか?満足されたでしょうか?(何に?)
やっぱこういう装備はいいですよね、色々と妄想が膨らみます(病気)
ってかそんなことはどうでもいいですが(どうでもよくない)、私は錬金で素早さや賢さを上げることをおすすめしましたが、そんなに一生懸命やらなくても大丈夫だと思いますよ。
実際素材を多く入手できないってのもありますが、望みの効果が付くことなんて稀ですし錬金は青天井なのであまり無理をするとあっという間にゴールドがなくなってしまいます。
しかも錬金で得られる効果ってそこまで高いわけではないですしね、だったら特技を強化した方がよっぽどマシです。
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!