ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回はイベント『ぶっ飛び!バレンタイン大作戦』でピックアップされたセラフィの性能についてざっくりと紹介したいと思います。
ドラクエタクト初心者さんにもわかりやすく記事を書いていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
セラフィの基本情報
- 系統:スライム系
- タイプ:補助タイプ
- 登場タイトル:ドラクエ10
セラフィの見た目からして系統がスライム系というのはかなり変な感じがしますが、実はこの子ドラクエ10では元々ホイミスライムだったそうです。
そしてお供の"チョメ"(キラーパンサー)がまものつかいでセラフィの主人らしいです(困惑)
▲ バトルロードを進めていくと2人(?)の関係が明らかに
何かよくわからなくなってきましたが、まぁあまり気にしないでいいんじゃないでしょうかねw
セラフィってどんなキャラクターなの?
ここからはセラフィがどんなキャラクターなのかをざっくりと紹介していきます。
サポート能力に優れている
セラフィは特技で味方の攻撃力や守備力、呪文耐性を上げることができます。
ちなみに攻撃力を上げる効果は祭魔ジュリアンテの"魅惑のボンオドリ"とほぼ同じで範囲内の味方に適用されます。
魅惑のボンオドリ強いですよねぇ。
ってか遂にこの3つのステータスを上げてしまうキャラクターが実装されちゃったんですね・・・。
最強のヒーラー
また特技"天使のおまじない"で範囲内の味方のHPを中回復(ベホイミ相当)した後にリジェネ効果を付与することもできます。
これだけでも十分に強いのですが、特性"お助けセラフィ"で味方がダメージを受けるとさらにHPを回復するという「壊れ」な性能になっていますw
このHPを回復する効果はみがわり持ちのキャラクターと相性が良さそうです。
サポート性能に関しては全モンスターの中でもトップクラスと言っても過言ではないでしょう。
高難易度クエストなんかではかなり活躍しそうです。
攻撃特技を覚えない
サポート性能が充実しているセラフィではありますが、残念ながら攻撃特技は1つも覚えません。
後で紹介しますが攻撃力よりも賢さが高いので、秘伝書でBランクの攻撃呪文を覚えさせて攻撃に参加させるといいのではないでしょうか。
セラフィのステータス
下の表は無凸レベル110時のステータスです。
サポーターの割にはHPが高めなので敵の呪文攻撃には強そうです。
ただ守備力は低いので物理攻撃には弱そうです。同じサポーターのスライムエンペラーとは真逆な感じですね。
またセラフィの優れている点は素早さの高さです。
これぐらい早いと味方のアタッカーが行動する前に攻撃力を上げることができそうです(ジュリアンテとほぼ同じ動きができそうです)
セラフィのとくぎ
セラフィがレベルアップで覚える特技はこんな感じです。
セラフィは祭魔ジュリアンテとクリフトの特技をいいとこ取りしたような感じです。
しかも範囲ヒール+リジェネ効果のある"天使のおまじない"は最大3マス先まで届きますからね。消費MPはエグいですけど射程2のベホマラー涙目じゃないですか。
味方の攻撃力を上げることができてHPも回復できてしまう・・・セラフィはなかなかヤバそうです。
セラフィの耐性
ここではセラフィの属性耐性と状態異常耐性を一気に紹介します。
まず属性耐性ですが、ドルマ属性が弱点なので闘技場でよく使われているサンタリーズレットやエスタークには注意しなければなりません。
またギラやイオが半減ですがどうでしょう。
デボラには有利ですが、デスピサロやトマホーガーは無属性の特技も持っていますしね。
▲ 特にトマホーガーは今後完凸も増えてくるでしょうし。
▲ デスピサロは直線範囲の無属性特技がヤバイですし。
上でも紹介したようにセラフィは守備力が低いのであまり前に出過ぎないように注意しましょう。
セラフィの特性
ここからはセラフィのユニーク特性とリーダー特性を紹介します。
ユニーク特性
・お助けセラフィ
<効果>
- なかまが敵からこうげきを受けた時、回復できる位置にいる場合回復する。
<補足>
この効果は敵の攻撃を受けた味方がセラフィの2マス以内にいる場合に効果が発動します。
また敵の範囲攻撃で複数の味方がダメージを受けた場合、その味方がセラフィの2マス以内にいれば複数の味方を回復することができます。
お助けセラフィヤバい・・・。
リーダー特性
<効果>
- 自分を含む5×5マスのしゅび力を20%上げる
守備力でなく攻撃力を上げてしまったらぶっ壊れになっていたでしょうねw
セラフィの覚醒スキル
セラフィを覚醒させたときに覚えるスキルはこんな感じです。
一番気になるのは1凸時の効果だと思いますが、何とこの効果セラフィのターンが来る度に発動するそうです。
私はまだセラフィを入手していないので、どれくらいMPが回復するのかはわかりませんが戦闘が長引いてもサポートし続けることができるのは強いっすわ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はイベント『ぶっ飛び!バレンタイン大作戦』でピックアップされたセラフィについて紹介してみました。
セラフィはサポート性能は抜群な反面、攻撃特技を覚えないので秘伝書で呪文特技でも覚えさせる必要があるのかなぁと思います。
それか高難易度クエストのサポーターとして編成するのならば、ヘナトスやルカニといった補助呪文もあり・・・いや、ないなw
とりあえずサポート性能は超優秀ですので、強力なヒーラーをお持ちでない方はガチャを回してみてはいかがでしょうか。
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!