ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さてドラクエタクトではしにがみきぞくやアームライオン、ジャミやゴンズなど、Aランクのキャラクターの中には実力でSランクのキャラクターを凌ぐキャラクターがいたりします。
しかし一方でBランクのキャラクターと同等、下手しいそれ以下のキャラクターがいることも事実です。
ドラクエタクトは素材集めがなかなかキツいので、どうせだったらそのようなAランクのキャラクターの育成は後回しにしたいって思いませんか?
ということで今回は私が考えるちょっと微妙なAランクモンスターTOP5を理由とともに紹介したいと思います。
初心者さんにもわかりやすく記事を書いていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう!
ちょっと微妙なAランクキャラの選出基準
先に断っておきますが、これから紹介する5体のキャラクターが嫌いとかそういうわけではありません。
人によってはキャラクターに思い入れがあったりするでしょうからね、そういう理由で文句は言わないでくださいw(客観的にご覧ください)
単に使えるか使えないのかという基準だけで判断してランキングを作っています。
あと「ある特定のクエストでは強い」とかそういうことを言い出したらランキングは作れないので、そういうことも考慮していません。
もちろん新たな特技を習得させれば・・・みたいなことも考えていません。
冒頭でも述べましたがドラクエタクトはキャラクターの育成が大変ですから、なるべく効率よくゲームを進めることができるように、せっかく楽しいゲームなんだから途中でやめることがないように、という慈悲たっぷりの記事であることを留意しておいてください()
第5位:キングスライム
<選出理由>
- 期待外れ感がハンパなかった
みなさんはキングスライムは好きですか?
つぶらな瞳、質感のあるボディ、キングな王冠、独特な攻撃方法、など本家のドラクエではかなりの人気のあるキャラクターでした。
そんなキングスライムが仲間になるって運営から発表されたときは多くの方が喜んだのではないでしょうか。
しかし特技を見た瞬間に凍りついたのは私だけではないはず。
体技中ダメージはキツい
キングスライムは敵の呪文を封じることができる"マホトム"、敵を3マス後方に移動させる"ふきとばし"、など本家のドラクエにも似たトリッキーな特技を覚えることができます。(ふきとばしは微妙ですけど)
しかしメインウェポンが体技中ダメージの"いなずま"なんですよねぇ・・・。
※ 体技のダメージはキャラクターのレベルに依存します。
▲ どの口が言ってんすかw
せめてストーリーのハードに登場するキングスライムが覚えている"サンダーボルト"(体技大ダメージ)ならば、使い道のあるキャラクターだったんですけどねぇ。
てかキングスライムは人気キャラなわけですからサンダーボルトくらい覚えさせても良かったんじゃないかって思うんですよね。
上の画像のように1凸でもそこそこHPがあるので使えそうな気はしますが、ステータスが高くても特技が弱ければ使えないのがドラクエタクトです。
しかもリーダー特性がスライム系の体技威力を上げるって、運営さんは体技の威力を確認したことがあるのでしょうか。
第4位:ガメゴンロード
<選出理由>
- 体技中ダメージじゃダメw
ガメゴンロードは体技中ダメージを2つも覚えてくれる優秀なキャラクターです(皮肉)
やっぱ体技中ダメージはダメですよ、ってか体技は弱いですよ。
周囲の敵に攻撃できるメリットはあるかもしれませんが、周囲に敵が集まってくれることってそうないじゃないですか。
▲ もう体技やだ・・。
普通ドラクエでは「~ロード」っていう敵って、元のモンスターがさらに強くなったってイメージあるんですけど、ガメゴンロードの場合はガメゴンより弱い、じゃないな使えないっていう・・・(ガメゴンが強すぎるんですよ)
活躍できる場所がある!?
ガメゴンロードはAランクなのにもかかわらず、バトルロードのドラゴンロードで編成することができます。
一応バトルロードならば活躍することができることが唯一の救いなのかもしれませんね。
第3位:うごくせきぞう
<選出理由>
- 移動力が2しかない
- 射程1の特技しか覚えない
ドラクエタクトがリリースされた直後、某動画配信サイトでは「Sランクより強い!」なんて動画を配信されている方がいらっしゃいました。
もしかしたらその動画を見て育成してしまった方がいらっしゃったのかもしれません。
そこそこ影響力がある方が強いって言ってるんですからね、間違ってるわけなんてないですよね(白目)
▲ 真相はいかに!?
ステータスは高い
うごくせきぞうは他のAランクのキャラクターと比べてもステータスは高めです。
特に見た目から想像できるように防御力が高いので物理攻撃にはめっぽう強いです。
▲ 確かに「耐久は」高いです。
さらに1凸時には"まれにスカラ"を覚えますので物理攻撃はほぼ通しません。
しかしいざ実際に使ってみると・・・この子非常に微妙なんですよねw
移動力2射程1は弱い
なぜうごくせきぞうは微妙なのか。理由は簡単。
ドラクエタクトでは移動力2で射程1マスの特技しか覚えないキャラクターは基本的に弱いからです。
射程1マスの特技と言ったらほぼ物理特技(体技もあるけど)に限定されるのですが、最近では射程が2マス以上ある物理特技も実装されてきました。
実際Sランクのキャラクターの中でも「弱い」と言われているのは、すべて移動2マスで射程1の特技しか覚えないキャラクターばかりです(もちろん他にも理由はあります)
▲ ガチャでこの子たちが当たって嬉しい人います?
同じSランクのキラーマシンなんかは移動力2で射程1の特技しか覚えませんが、1凸して移動力が3になると途端に強くなります。
リアルに時間があってクエストに時間がかかってもいい、って方ならば別にいいんですがどうせだったらクエストは早く終わらせるに越したわけではないですからね、そういった意味でも移動2マス射程1はやはり不利です。
はぐれメタル狩りに有利!?
また、うごくせきぞうは一度に4回攻撃できる"ばくれつけん"を覚えるので経験値クエストのはぐれメタルを狩るのに役立ちそうな気がします。
しかし"ばくれつけん"を覚えるのはうごくせきぞうだけではないですし、Bランクのガーゴイルは"ばくれつけん"同様に4回攻撃できる"さみだれ斬り"を覚えます。
▲ ガーゴイルはもはやAランク並みのキャラクターですよね
またガーゴイルはうごくせきぞうより素早さが高いのでさみだれ斬りの命中率が高いだけでなく、移動力が4もあるのでチョコチョコ動き回るはぐれメタルを追い続けることができます。
だったら普通ガーゴイル使いますよね?
ソシャゲのインフレは仕方ない
うごくせきぞうが大好きでたまらない方には非常に申し訳ないのですが、ごめんなさい、この子使えないです。
▲ "だいまじん"に期待しましょw
ドラクエタクトはリリースから結構時間が経ってしまい、かなりインフレが進んでしまっています。
昔は強かったかもしれませんが、今は移動力3の物理キャラはもちろんアホみたいな火力を持った魔法キャラなんてザラにいます。
確かにうごくせきぞうはその抜群の耐久力も相まって、敵に近づけさえすれば強いとは思いますよ。敵に近づけさえすれば・・・。
でも今は射程3の物理特技もあります。射程のある呪文なら敵に近づくことなく攻撃ができます。
うごくせきぞうは『ステータスは高くても移動力2で特技の射程が1しかないキャラクターは使いにくい』ことを象徴しているいい例なのではないでしょうか。
第2位:ギガンテス
<選出理由>
- 移動力が2しかない
- 特技2つが射程が1
- 特技がすべて無属性
ロンダルキアの洞窟を抜けても、そこは地獄だった・・・。
アークデーモン、デビルロードとともにハーゴン城までの道のりで勇者達の前に立ちはだかるギガンテスは強かった・・・。
抜群の耐久力と素早さ、驚異の痛恨の一撃で何度も祠に戻された方も多かったことでしょう。
しかしドラクエタクトのギガンテスは・・・。
"みがわり"が使えないとタンクにはならない
ギガンテスは本家ドラクエでもそうでしたが、HPが非常に高く打たれ強いキャラクターです。
▲ HPは高いです
でも悲しいことにドラクエタクトは耐久が高いモンスターを前衛に置いて、後衛に火力の高い魔法キャラクターを置いて・・・とかいうゲームではありません。
「倒せるヤツから倒す」という敵のAIがはたらくのでギガンテスを前に置いていても後衛の味方が攻撃されてしまうことが普通です。
ギガンテスが"みがわり"を覚えるのならばタンクとして活躍できるのかもしれませんが、みがわりを覚えない以上前にいてもあまり意味がないんです。
狭い通路があるステージでは使えるのかもしれませんが、そんなステージほぼないんですよね。
無属性特技しか覚えない
ギガンテスが覚える特技はすべて無属性です。
無属性特技は敵の耐性に関わらずダメージを与えることができるので、場合によっては強いのかもしれませんが逆に言えば得意な敵もいないということです。
ドラクエタクトは弱点ゲーなわけですよ、戦闘を有利に進めるためには敵の弱点を突くことができる属性特技を持っているキャラクターを編成することが重要になるわけですよ。
ギガンテスが無属性の特技しか覚えないことはもう致命的です。
まぁ物質系のキャラクターに特攻ダメージを与えることができる"ぶっしつ斬り"は強かったりもしますが、別にその敵の弱点を突くことができるキャラクターを編成すればいいだけの話だったりします。
一応射程2の"いわなげ"を覚えますが倍率が低いので使うことはまずないでしょう。
第1位:キラータイガー
<選出理由>
- 体技特技しか覚えない
「ちょっと使えない(いやかなり?)AランクキャラTOP5」の第一位はキラータイガーです。
ドラクエⅡではデルコンダルの城で数々の戦士を血祭りにあげただけでなく、海底の洞窟で4匹同時に出現されたときの絶望感はロンダルキアの洞窟でドラゴンに先制攻撃をされたときに近いものがありました。
しかし、残念ながらドラクエタクトの世界ではそんなキラータイガーの勇姿を見ることはできないのです(悲しみ)
移動力4は強いはずでは?
ドラクエタクトでは基本的に移動力が高いキャラクターは強い傾向にあります。
最近ではエスタークが無凸でも移動力が3、Aランクのエース的存在であるアームライオンは移動力が4もあるので非常に使い勝手がいいです。
さてキラータイガーも見た目通り移動力が4もあります。
▲ 移動力4が強いわけないだろ!(白目)
さらに素早さも高いので、戦闘開始早々抜群の機動力で一気に敵陣に突撃することが可能です。
でも、でもなんですよ・・・。
体技しか覚えないってどうなのよ
キラータイガーは体技特技しか覚えません。
これは上で挙げたギガンテスよりも絶望的です。
でももしかしたら、
「でもキラータイガーはレベルを100まで上げれるんだからダメージ出るんじゃないの?」
このように思われる方もいらっしゃるでしょうが、そんなことはありませんw
なぜならキラータイガーは体技中ダメージまでしか覚えないからです。
実際使ってみればわかると思いますが、敵の弱点を突いても残念なダメージしか与えることができないんですよ・・・。
運営さんがキラータイガーになんの恨みがあるのかはわかりませんが、これじゃせっかく移動力が4あっても何の意味もありません。
ってか息子のベビータイガーのが使えるってどうなのよ・・・。
▲ この子はそこそこやってくれます
早く体技特技を上方修正してくれないかなぁ(切実)
せめてキラーパンサーみたいに無属性物理特技の"はげしくかみつく"を覚えてくれたらまだ使い道はあったんですけどねぇ・・・。
ってかキラータイガーの立派な犬歯は一体何に使うものなのでしょうか(呆れ)
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は私が考える「ちょっと微妙なAランクキャラクターTOP5」を紹介してみました。
最後にもう一度断っておきますが、今回紹介したキャラクターが嫌いということではありません。
あくまで強いのか弱いのか、使えるのか使えないのかという基準でランキングを作りました。
ってか運営さん、マジで体技の威力なんとかしてくれませんかね?
それが無理なら、せめてキングスライムやキラータイガーなどの体技中ダメージを大ダメージ特技に修正するとか。
▲ まぁ君はすべてブレス特技ですしね
せっかくキャラクターがたくさんいるんですから、もう少し選択の幅が広がればもっと楽しくなると思うんですよね。
いずれ運営が体技を上方修正してくれることを期待して、今回はペンを置きたいと思います。
▲ それは百恵ちゃん!
ムムッ!レイナちゃん久しぶり!!
ってかタクトとは関係ないですが、今後私の長年の相棒であるレイナを記事に登場させるつもりですので4649です(_ _)
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
また今回のランキングは私の主観によるものですので、意見などございましたらコメントをいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!