ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
現在半周年を記念してハーフアニバーサリーイベントが行われていますが、記念交換所で何を交換したらいいのか迷っていたりしませんか?
ということで今回はハーフアニバーサリー記念交換所で交換するべきアイテムについて
- 優先的に交換するべきアイテム
- 余裕があれば交換するといいアイテム
この2つに分けて詳しく紹介していきたいと思います。
初心者さんにもわかりやすく紹介していますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
優先的に交換すべきアイテム
では早速優先的に交換すべき、いやむしろ必ず交換するべきアイテムを紹介していきます。
エスタークSPスカウト券
- 交換に必要な枚数:150枚
- 交換可能回数:10回
ドラクエ5イベント第3弾で追加されたエスターク。
高火力・高耐久に加え現時点では貴重なドルマ属性の物理アタッカーということでSNS上では非常に人気のあるキャラクターです。
▲ グゴゴゴゴゴ...
しかし今回ドラクエ5のメダル交換所にエスタークのスカウト券が追加されなかったため、スカウト券はここで交換するかタクトポイントで交換するしかありません。
「スカウト券で10回引いても当たるわけねーw」
なんて気持ちもわからなくもないのですが、そんなの引いてみなければわかりませんw
※ ちなみに私はスカウト券で10回引きましたがAすら当たりませんでしたw
最大10枚まで交換することができますので必ずすべて交換してくださいね。
※ 記事の最後にエスタークの性能を紹介した記事のリンクを貼っておきますので参考にしてください。
虹色のオーブ
- 交換に必要な枚数:3,000枚
- 交換可能回数:1回
虹色のオーブはSランクのモンスターをランク5、6に上げるのに必要なアイテムです。
このアイテムの貴重さはみなさんもうおわかりでしょうが、ゲーム内では獲得できる場所が限られているので必ず交換しておきましょう。
虹の宝石
- 交換に必要なメダルの枚数:200枚
- 交換可能回数:20回
虹の宝石はS、A、Bランクのキャラクターのランクを上げるのに必要なアイテムです。
ランクを6まで上がられるようになってさらに需要が増えたアイテムですが、ゲーム内ではまだまだ供給がたりていません。
今回は虹の宝石大量獲得のチャンスですので、必ず20個すべて交換してくださいね。
〇〇系のかけら
- 交換に必要なメダルの枚数:100枚
- 交換可能回数:10回
〇〇系のかけらは100個集めることでキャラクターの覚醒ランク(凸数)を1つ増やすことができる"覚醒の結晶"と交換することができるアイテムです。
ハーフアニバーサリー記念交換所では9系統すべてのかけらが10回ずつ交換できるようになっていますが、すべて交換するにはメダルが9,000枚も必要なんですよねぇ。
すべて集めるのは大変?
今回のイベントは約1ヵ月も続くロングランなわけですが、人によって進めるペースも違うと思います。
ということでまずはみなさんが普段使いしているSランクのピックアップキャラクターの系統と同じ系統のかけらを交換するといいのではないでしょうか。
例えばいつもピックアップキャラクターはビアンカとゾーマを使っている、というのであればまずは"英雄系のかけら"と"???系のかけら"をすべて交換するみたいな感じで。
▲ 英雄系と???系は早く覚醒させたいですしねぇ。
ちなみにみなさんが常設のSランクのキャラクターを持っている場合(持っているでしょうけどw)は今後ガチャのハズレ枠で当たる可能性がありますので、その系統のかけらは無理をして交換する必要はないでしょう。
ただ今後その系統のピックアップキャラクターを獲得できる可能性もあるわけですから、すべて交換するに越したことはないんですよね・・・。
結論全部交換するのがベスト、ってことでしょうかw
全部交換するにはメダルが何枚必要?
さて優先的に交換しておきたいアイテムは以上になりますが、紹介したアイテムをすべて交換したとすると記念メダルが17,500枚必要になります。
これは1日に記念メダルを600枚のペースで入手できていればすべて回収可能な数です。
ちなみに1日に記念メダルを600枚入手するにはドラクエ5イベントでスタミナを100消費すれば可能です。
※ ドラクエ5イベントとは"デモンズタワー"か"ボブルの塔"のことです。この2つのステージならば難易度や階層に関係なく消費スタミナ1あたりで記念メダルを6枚獲得可能で、他のステージと比較してもメダルを効率よく集めることが可能です。詳しくは別記事にて紹介します。
ってこれならば結構イケそうですね。
番外編
いきなりですけど、みなさんはストーリーハードモードの進捗状況はどんな感じでしょうか。
かく言う私はハード5章2話「追いかけっこ!」がクリアできないので、その先のステージでドロップする"英雄の秘石"と"なぞの秘石"が入手できずにいます。
▲ ここキツいんですけど・・・
まぁ全滅してもコンティニューしちゃえばいいだけの話なんでしょうが、そのコンティニューに必要なジェムですらもったいないって思ってしまうんですよねw
さて、英雄の秘石が入手できないので私の愛するビアンカをランク6にできない日々が続いています。
▲ ビアンカごめんよ・・・私の実力がないばっかりに・・・
しかし今回のハーフアニバーサリー記念交換所には9系統すべての秘石がラインナップされているんです。
▲ 夢にまで見た英雄の秘石がぁああああ!
Sランクのキャラクターをランク6にするには秘石が16個必要ですが、交換所では20個まで交換可能です。
ですのでどうしてもランク6に上げたいSランクのキャラクターをお持ちの方はこの機会に秘石を交換してしまうのもアリですよ。
もちろん私は英雄の秘石となぞの秘石をすべて交換するつもり、いや交換します。
結局一番大事なのってモチベーションですからねぇ。
余裕があれば交換するといいアイテム
次は余裕があれば交換するといいアイテムを紹介していきます。
スタミナ草
- 交換に必要なメダルの枚数:200枚
- 交換可能回数:10回
さて私は"余裕があれば交換するといいアイテム"でスタミナ草を紹介しますが、状況次第では"優先的に交換すべきアイテム"になります。
これはどういうことかというと、上でも紹介しましたが1日にドラクエ5イベントのイベントステージである「デモンズタワー」と「ボブルの塔」では難易度や階層に関わらず消費スタミナ1あたりで記念メダルが6枚ドロップしましたよね。(この2つのステージが最も効率よく記念メダルを回収できます)
1日にデモンズタワーかボブルの塔で100スタミナ消費するものと仮定すると、回収できる記念メダルの枚数は600枚、つまりスタミナ草を3個交換することができます。
スタミナ草1個でスタミナは50回復するわけですから、スタミナ草3個では150回復。
はい、もうおわかりですよね。デモンズタワーかボブルの塔でスタミナを100消費したとしてもスタミナ草1個分得をするだけでなく、周回して回収したゴールドなどもおいしくGETできるってわけです。
他にもデモンズタワーは経験値、ボブルの塔はゴールドがおいしいですし、さらに両方のステージで新たなモンスターもドロップするかもなわけですから、まさに一石四鳥なわけです。
▲ デモンズワターとボブルの塔は違う意味でも神ステージだったわけです
ということでスタミナ草はイベント期間中にドラクエ5イベントのステージを周回する人ならば最優先で交換すべきアイテムということになります。
ただしイベント期間中にこれらのステージを周回するつもりのない方の場合は逆に損をすることになりますので注意してください。まぁメダルが余って交換するアイテムがない場合は別ですけど。
ゴールド
- 交換に必要なメダルの枚数:300枚
- 交換可能回数:30回
すべて交換できれば30,000ゴールド。余裕があればすべて交換したいところ。
秘伝書
- 交換に必要なメダルの枚数:750枚
- 交換可能回数:3回
ドラクエ5イベントのメダル交換所ではメラやヒャドといった大して役に立たないCランクの攻撃呪文がラインナップされていましたが、ハーフアニバーサリー記念交換所ではスタータスに影響を与える特技がラインナップされています。
上の画像のヘナトス以外にはスカラ、ルカニ、かぶとわり、だつりょく斬りと交換可能です。
▲ ん~、そこそこ使える特技ですねぇ(ミスター感)
ハロウィンイベントでCランクの秘伝書をたくさんGETできた方は別ですけど、そうでない方は交換するのもアリだと思います。
ちなみにこれらの5つの特技の効果はこんな感じです。
- ヘナトス:敵1体の呪文をときどき封じる
- スカラ:味方1体の守備力を上げる
- ルカニ:敵1体の守備力をときどき下げる
- かぶとわり:敵1体に物理攻撃をしながら、ときどき守備力を下げる
- だつりょく斬り: 敵1体に物理攻撃をしながら、ときどき攻撃力を下げる
個人的には敵のステータスに影響を与えるスカラ以外の特技は交換に値すると思いますよ。
ってスカラも悪くはないんですけどねw
あのアイテムは交換するべき!?
さて今回の交換所の中でみなさんが一番気になるであろうアイテムはこれでしょうw
このアイコンがあるからといって所持モンスターのステータスが上がるわけでもないですし、獲得ゴールドが増えるわけでもないですし、言ってしまえばただの自己満にしかすぎません。
ってかガチャで爆死しまくっている方なんかは二度とモナンちゃんの顔なんか見たくない、って方も多いことでしょうw
▲ 「このモナカスがよぉおおお!」ってカジさん戻ってきてくれないかなぁ・・・
まぁハーフアニバーサリーなわけですからね、お祭りなわけですからね。
お祭り気分に乗じて交換するのもアリでしょうが、これを交換したがために必要なアイテムを交換できなかった、ってだけはないようにしましょうねw
このアイコンがあればピックアップの排出率が上がって常設の排出確率が下がるんだったら絶対に交換するんですけどねぇ・・・。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はハーフアニバーサリー記念交換所で交換するべきアイテムを詳しく紹介してみました。
今回紹介しなかったアイテム以外にもランクアップに必要な3種類の宝石や石などはいくつあってもたりないアイテムですので、紹介したアイテムの交換が終わったら交換しても全然OKですよ。
ハーフアニバーサリーは約1ヵ月も続くロングランイベントです。
毎日しっかりスタミナを消費していればほとんどのアイテムを回収可能であると思いますので、定期的にログインしてスタミナを溢れさせない、1日2回スタミナを受け取る、これらのことを忘れないようにしましょう。
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!