ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さて今回は私が考える正しいジェムの使い方を紹介していきたいと思います。
ドラクエタクトを無課金でプレイしている方、もしくはこれから始めようとしている方必見の記事になっていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
正しいジェムの使い方とは!?
では早速、無課金でプレイする場合のジェムの正しい使い方を紹介していきます。
私が考える正しいジェムの使い方・・・それは、
『スタミナの回復に使う』
です。ドラクエタクトではジェムでスタミナを回復することができるんです。
▲ ジェムでスタミナを回復して手持ちのモンスターを強化しよう!
「え~、ジェムはガチャで使うべきなんじゃないの!?」
と思ったそこのあなた!気持ちもわからなくないのですがまずは聞いてくださいよ。
ではなぜスタミナ回復にジェムを使うべきなのでしょうか?理由は2つあります。
- スタミナの回復が遅い
- ガチャがエグい(震え)
では1つずつ見ていきましょう。
スタミナの回復が遅い
ドラクエタクトではスタミナを1回復するのに5分もかかります。これは数あるスタミナ制のソシャゲの中でも遅い部類に入ります。
やりたいこと進めたいことはたくさんあるのにスタミナがなくて何もできない、これではストレスも溜まりますしモチベーションの維持も大変です。
またこのことに加えてスタミナの消費量が多いクエストが多数存在することも理由の1つです。
常設クエストの中では最大でスタミナを20消費するものもあります。
▲ 当り前ですが高難易度クエストのスタミナ消費量はハンパないです
しかもドロップ率もそこまで高くはないので周回するとあっという間にスタミナが枯渇してしまいます。
▲ なるべくだったら早く手持ちのモンスターを強くしてあげたい、ってのが親心ってもんじゃないですか。
スタミナがなくて悶々とするくらいだったらジェムを使ってでも周回に専念するべきだと思いますよ。
ガチャがエグい(震え)
ドラクエタクトのガチャ(正式にはスカウトといいます)は私が知っているソシャゲの中でも群を抜いてキツい仕様になっています。
まず最高レアリティであるSランクのモンスターの排出率は3%です。まぁこれくらいの確率はどのソシャゲにもあることなのですが、問題は排出されるSランクのモンスターの種類です。
基本的にガチャは"ピックアップガチャ"と"常設ガチャ"の2種類あるのですが、常設ガチャを引く人はまずいないのでピックアップガチャの仕様についてお話していきましょうか。
ドラクエタクトではほぼ毎週のようにピックアップガチャが行われているのですが、基本的にピックアップガチャは一点狙いです。
▲ 華やかな見た目とは裏腹にその中身は非常にエグいです(震え)
これはどういうことかというと、ピックアップされているSランクのモンスター以外はすべて常設のモンスターということなんですね。
さらにピックアップされているSランクのモンスターの排出確率はたったの0.7%しかありませんから、いわゆる"すり抜け"も多発します。
しかもSランクだからといって強いわけではなく、常設のSランクのモンスターの中には弱い・・じゃなかった性能が微妙なモンスターも結構存在します。
▲ すり抜けて微妙なSランクモンスターが当たったときの絶望感といったら(泣)
つまりガチャにはあまり期待するな、ってかよっぽどのことのない限りはジェムを使って回すな、ということなんですね。
まぁ無課金でのガチャの回し方については別記事にて紹介しようと思いますが、基本的にガチャはイベント交換所やタクトポイントで交換できるチケットで回すべきです。
▲ ただし交換枚数は少ないのでピックアップキャラが当たることは非常に稀であることは忘れずに
ジェムでスタミナを回復するときの注意点
さてジェムはスタミナを回復するために使う理由はわかっていただけたでしょうか。
「スタミナの回復が遅くてやりたいことができない」、「ガチャがエグすぎるw」ということでしたね。
しかしジェムでスタミナを回復する際には注意点が1つあります。
注意点を説明する前にまずはジェムでスタミナを回復するときの仕様を説明する必要があるので、まずはその仕様から説明していきます。
スタミナ回復の仕様について
ジェムを使用することでスタミナを80回復することができるのですが、使用する回数が増えるほど必要なジェムの個数も増えていきます。
具体的には、
- 1~3回まで:ジェム40個
- 3~6回まで:ジェム60個
となっていて1日に最大で15回まで回復することができます(7回以上使ったことが無いのでこの先はわかりませんw)
またジェムの使用回数は朝の5時にリセットされることも覚えておきましょう。
スタミナの回復は何回行うべきか?
さて使用すればするほどジェムの個数が増えていくにもかかわらず回復するスタミナの量は80で固定というのは何か損をした気分になりますよね。
しかもドラクエタクトではそれほどジェムの配布が多いわけではないので、ジェムでのスタミナ回復は計画的に行うべきです。
では1日に何回までジェムを使うべきなのか?
私は、
無課金ならば1日に3回まで(場合によっては6回)が限度
だと思います。
ちなみに1日に3回ジェムを割ると合計120ジェム、6回割ると合計300ジェム消費することになります。
実際私は毎日ジェムを3回割っていますが、早くイベント限定のドロップモンスターを完凸させたいってときは6回まで割ってプレイしています。
▲ イベント限定のゴンズを完凸させたときは3日間でジェムを6回ずつ割りました
さすがに毎日6回割っているとジェムも貯まりませんからね、6回割るときは特別なときにした方がいいと思いますよ。
ハードモードのチャレンジ回数も増やせる
他にもジェムでストーリーのハードモードのチャレンジ回数を増やすこともできます。
▲ ハードモードの周回毎日やってますか?
ストーリーのハードモードといったらDランク以上のモンスターをランク6にするのに必要な素材を入手することができるのですが、1ステージ1日3回までしか周回することができないんですよね。
しかしジェムを使用することで使用回数を3回まで回復することができるんです。(1回あたり10ジェム)
3回回復しても30ジェムで済みますので、どうしても素材がほしいというときはジェムを割るのもアリなのではないでしょうか。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は特に無課金でプレイする場合の正しいジェムの使い方を紹介してみました。
私は1日に3回までジェムでスタミナを回復することをおすすめしましたが、もちろんジェムがもったいないと思うのならばジェムでスタミナを回復しないのも全然OKです。
別にイベント限定のドロップモンスターを完凸できなくたっていいわけです。みなさんのペースでドラクエタクトを進めていってくださいね。
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
また今回のジェムの使い方に関してはあくまで私の主観によるものですので、他に意見や考えなどございましたら遠慮なくコメントをいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!