ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さてみなさんは闘技場は毎日しっかりプレイしていますか?
え?オンラインじゃないからイマイチモチベーション上がらない、ですって?
確かにドラクエタクトはソシャゲにもかかわらずオンライン要素皆無ですからねぇ、気持ちはわからなくもありません。
まぁしかし最近はようやく運営がユーザーの声を聞き始めて改良されてきましたし、そのうちオンライン要素も導入されるはずですって(多分)
ということで(どういうことで?)今回は闘技場メダル交換所で交換するべきアイテムについて紹介していきたいと思います。
初心者さんにもわかりやすく記事を書いていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
闘技場メダル交換所で交換するべきアイテム
現在闘技場メダル交換所では防具や錬金石など様々な景品(?)と交換することができます。
しかし個人的には交換するべきアイテムは一択だと思います。
交換すべきアイテム・・・それはトマホーガー(とその結晶)です。
▲ これらのアイテム(?)を優先的に交換しましょ。
トマホーガーってどんなモンスター?
ご覧の通りトマホーガーはSランクのモンスターなのですが、トマホーガーはレベルアップで無属性とギラ属性の特技を覚えることができます。
特にギラ属性の"ボルケーノブレス"は竜王の"ほのお"のように一度に広範囲の敵に攻撃することができるのが非常に強い!
▲ この範囲はヤバイですよ、奥さん!
あれ?ボルケーノブレスを覚えるSランクのモンスターって他にもいたような・・・
あ、そうそうダースドラゴン大先生でした!(すっとぼけ)
▲ ・・・。
ダースドラゴン大先生が酷評の嵐なのはギラ属性の特技しか覚えないからなんですよね・・・(しかも"せんねつの息"とかいらないでしょw)
しかしトマホーガーは無属性の特技も取得できるので大先生よりも使い勝手がいいと思いますよ。
※ 初期に実装されたモンスターは色々キツいですよねw
トマホーガーの注意点
闘技場メダルを使ってトマホーガーを交換する際には注意が2つほどあります。
まずは本体を交換しよう!
当たり前ですがまずは本体の方を交換しましょう。
▲ まずはこちらからです
別に先に結晶の方を交換してもいいわけですが、どうせだったらランクアップやレベリングを進めておきたいですしね。
ただトマホーガー本体は闘技場メダルが2,000枚も必要です。
ってこれがなかなか貯まらないんですよねぇ・・・。
ちなみにトマホーガーは闘技場メダルで交換して入手する以外に方法はないことは覚えておきましょう(もしかしたら今後仕様が変わるかもしれませんが)
完凸には結晶が10個必要!
トマホーガーの覚醒に必要な結晶の個数は他のモンスターとは異なります。
▲ トマホーガーの覚醒はちと特殊です
例えばガチャで排出されるモンスターは結晶1つ(もしくはガチャでもう1体当てるで)凸数が1つ増え、完凸するには結晶が5個必要でした。
またドロップモンスターは完凸させるには結晶(もしくは同一モンスター)が40個必要でしたね。
しかしトマホーガーは特殊で完凸させるためには結晶が10個必要になります。
▲ だから10回までしか交換できない、ってわけです
ちなみに覚醒に必要な結晶の個数は下のようになります。
- 無凸⇒1凸:結晶1個
- 1凸⇒2凸:結晶1個
- 2凸⇒3凸:結晶2個
- 3凸⇒4凸:結晶2個
- 4凸⇒5凸:結晶4個
とこんな感じです。
覚醒に必要な結晶を10個すべて集めるには闘技場メダルが8,000枚も必要になりますが(本体と合わせると都合10,000枚!)、地道に頑張っていくしかありません。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は闘技場メダルで交換するべきアイテムを詳しく紹介してみました。
ちなみに闘技場メダルでは他にも防具も交換することができます。
トマホーガーの本体と結晶を10個交換したら、次は1点物のはぐれメタルよろいでしょう。
▲ 初めからある3つの効果はどうなっているのでしょうか。
まぁトマホーガー本体と結晶10個をすべて交換するのにどれくらい時間がかかるかわかりませんが、毎日3回闘技場にチャレンジしましょう。
あ、そういえばはぐれメタルよろい以外にも防具はありますが交換しなくていいと思いますよ。
1個あたりの単価もそこそこしますし、そうび錬金で沼るのもミエミエじゃないですかw
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いてますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
また今回のおすすめしたアイテムは私の主観によるものですので、異なる意見などがあれば遠慮なくコメントしていただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!