ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
<今回のBGM>
今回は私が最も打った5号機のパチスロから。
ってか5号機って言ったら絆か凱旋(いやハーデス?)かマドまぎみたいなところがあると思いますが、個人的にはスカイラブが一番好きでした。
ラブちゃんのツンツンした性格と発育した体に魅力を感じない男は既に男として終わってる(迫真)
今回のBGMは絆のあの曲ですが、イントロの「ファーーン」が聞こえたときは毎回射の精でした(よくドヤ顔で煙草に火をつけたものです)
絆といいシンフォギアといい、奈々様はほんと神ですわ。
って射幸性が高いからという理由で出たはずの5号機がよくもここまで変貌を遂げたものです。
リンかけくらいからですかね万枚とか狙えるようになったのって。
そういや最近まったくパチスロ打ってないなぁ・・・(6号機はクソ)
さて本題に移ろうと思いますが、今回はドラクエ5イベントで追加された"プリンセスローブ"の入手方法やおすすめの錬金効果についてざっくりと紹介していこうと思います。
▲ プリンセスローブ
※ って関係ないんですがプリンセスローブの後ろにテンタクスルスいます?
初心者さんにもわかりやすい記事になっていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
プリンセスローブの効果や装備制限
まずはプリンセスローブの基本効果や特殊効果、装備制限を紹介していきます。
<基本効果>
- MP+14
- しゅび力+10
<特殊効果>
- マヒ耐性+10%
<装備可能なタイプ>
- こうげきタイプ
- まほうタイプ
プリンセスローブは基本効果でMPとしゅび力、特殊効果でマヒ耐性を上げることができます。
しかし"こうげきタイプ"と"まほうタイプ"のキャラクターしか装備することができないので注意してくださいね。
※ 記事の最後にキャラクターのタイプや防具について詳しく紹介した記事のリンクを貼っておきますので参考にしてください。
個人的には特技の消費MPの燃費が悪くしゅび力も高くはないフローラあたりに装備させるといいのではないかと思います。
▲ 特技の火力が高いのは魅力的ですが燃費が悪いのがネックですよね
プリンセスローブの錬金効果
次はプリンセスローブの錬金効果を色別に紹介していきます。
<虹の効果>
- マヒ耐性+5%
- ドルマ属性呪文耐性+5%
- ドルマ属性耐性+4%
<金の効果>
- マヒ耐性+4%
- ドルマ属性呪文耐性+4%
- ドルマ属性耐性+3%
- しゅび力+8
- かしこさ+7
- すばやさ+5
<銀の効果>
- マヒ耐性+3%
- ドルマ呪文属性耐性+3%
- ドルマ属性耐性+2%
- しゅび力+7
- かしこさ+6
- すばやさ+4
<銅の効果>
- マヒ耐性+2%
- ドルマ属性呪文耐性+2%
- ドルマ属性耐性+1%
- しゅび力+5~6
- かしこさ+3~4
- すばやさ+3
プリンセスローブは虹の効果でマヒ耐性やドルマ属性耐性を上げることができます。
ちなみに"ドルマ呪文属性耐性"は文字通りドルマ属性の呪文(ドルマやドルクマ、ドルモーラなど)の被ダメージを下げることができますが、"ドルマ属性耐性"は呪文だけでなく物理特技や体技、ブレス特技の被ダメージを下げることができますよ。
さて装備錬金っていったらいかに虹の効果をたくさんつけることができるかみたいなところがありますが、果たしてプリンセスローブはどうなんでしょうか(含み)
おすすめ錬金効果
さてここからは私が考えるプリンセスローブのおすすめ錬金効果を紹介していきます。
おや?虹の効果がないぞ??
- おすすめ第1位:すばやさ
一番のおすすめは"すばやさ"を上げることです。
すばやさは金の効果で5上げることができますので、3枠すべて金の効果をつけることができればすばやさを15上げることができます。
▲ まぁ1枠で最大5しか上がんないんですけどねw
「すばやさ15ってショボw」
って思う方もいらっしゃるかもしれませんね。大丈夫です私もそう思っています(白目)
まぁそれはさておき、すばやさを上げたプリンセスローブはノロマなフローラさんあたりにピッタリな装備だと思います。
ったく金持ちのお嬢様だからって調子に乗りやがって。3人の花嫁の中で一番人気だからって調子乗りやがって。
話は変わりますが中〇翔子さんは以前彼女のブログの中で、
「何回結婚するにしてもフローラしかありえない。ビアンカとか考えられない」
とかってドラクエ5の男性プレイヤーを敵に回す爆弾発言をしていました。
実際私も彼女のこの発言を聞いてから彼女が目の上のたんこぶになりました(憤怒)
- おすすめ第2位:かしこさ
次におすすめしたいのはかしこさを上げることでしょうか。
かしこさは金の効果で7上げることができますので、3枠すべて金の効果をつけることができればかしこさを最大で21上げることができます。
▲ すばやさよりは上がるようです
「え?かしこさ21も上がるの?すごい!」
って思った方もいらっしゃるかもしれませんね。大丈夫です私もそう思いました(手のひらドリル)
もちろんこの場合は呪文特技を取得しているキャラクターに装備させることになるのは気をつけてくださいね。
花嫁一番人気の超金持ちのお嬢様あたりに装備させれば彼女の火力も上がってよき、なのではないでしょうか。
※ あ、別に私フローラが嫌いなんじゃないですよ。ビアンカが好きすぎるだけです。ビアンカ(*´Д`)ハァハァ
ただ気をつけてほしいのはBランクの呪文特技(メラミやヒャダルコなど)を取得しているキャラクターは"かしこさキャップ"の問題上、かしこさを上げても呪文のダメージ量が上がらないことがあります。(Aランクの呪文特技は関係ありません)
かしこさが250を超えているAランクのキャラクターなどは気をつけてくださいね。
虹の効果をおすすめしない理由
さて私はプリンセスローブの錬金で虹の効果を付けることはおすすめしませんでした。
ちなみにプリンセスローブの虹の効果は以下のものがありました。
- マヒ耐性+5%
- ドルマ属性呪文耐性+4%
- ドルマ属性耐性+3%
これらの効果をおすすめしなかったおすすめしなかった理由は"汎用性がない"これに尽きると思います。
例えば"マヒ耐性+5%"を3ヵ所つけることができれば特殊効果と合わせてマヒ耐性を25%も上げることができるます。
▲ 場合によっては強力な効果です
これは確かに強いです。ただ闘技場やPvEでマヒに困ることって今のところないんですよね。
まぁ今後「高火力+広範囲+ときどきマヒにする」みたいな特技を取得する強力なSランクのキャラクターが追加されたりするのならば話は別ですが(まぁないでしょう)
さらにドルマ属性耐性を上げてもそこまで実用性はないと思います。
さらにさらに例えば"ドルマ属性耐性"を付けたとした場合、ドルマを使ってこない敵と戦闘する場合は意味がないわけじゃないですか。
「そんな場合は付け替えればいいんじゃね?」
って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私はいちいち装備を付け替えるのは面倒です。
それに比べてすばやさやかしこさの効果をつけておけば、どんな敵にも対応できますし装備を付け替える必要もありません。
プリンセスローブの入手方法
最後にプリンセスローブ(とその錬金素材)の入手方法を紹介しておきます。
プリンセスローブはドラクエ5イベントの"巨大ボスバトル"で入手することができます。
ブオーンはイオラやベギラマが弱点ですが、イオ属性の範囲攻撃を取得している祭魔ジュリアンテやデスピサロが大活躍しますので、仲間にしている方はパーティに編成してみてはいかがでしょうか。
またブオーン戦の難易度はノーマルとハードがありますが、ハードは強い分報酬がおいしいので5~6回でクリアできるのならばハードでチャレンジすることがおすすめです。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はプリンセスローブの入手方法やおすすめ錬金効果についてざっくりと紹介してみました。
今回のように特定の耐性を上げるのではなく、もっと大雑把に呪文耐性を上げるのでしたら汎用性がありますし装備を付け替える必要もないので最高の防具になると思うのですがどうでしょう。
せっかくのSランクの防具なのに何かもったいないなぁ、って思うのは私だけでしょうか。
まぁ今回はすばやさやかしこさを上げることをおすすめはしましたが、プリンセスローブは錬金素材をそれほど集めることができないので出たとこ勝負にはなってしまうのがツラいところでしょうか。
「俺はマヒ耐性の王になるっ!(意味不)」と言う方を止める権利はありませんので、そんな方はハードのブオーンを倒しまくってマヒ耐性の王になってください(白目)
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
また今回おすすめした錬金効果はあくまで主観によるものですので「こういう効果もいいんじゃない?」的な意見がありましたら遠慮なくコメントいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!