ファイナルギアをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回は2020年12月2日から始まった新イベント"聖夜の祝福"について詳しく紹介したいと思います。
また記事の終わりの方では今回のイベントに対する私の意見や要望なども書いていますので必ずチェックですぞ!(不穏な空気)
今回の記事も初心者さんにもわかりやすく書いていますので、是非最後まで記事を読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう。
新イベント"聖夜の祝福"の概要と進め方
まぁ既にイベントに参加している方も多いとは思いますので概要と進め方はざっくりと紹介していきたいと思いますw
イベント概要
イベントは簡単に言えば"スゴロク"です。
一定のミッションをクリアすることでサイコロを入手することができますので、サイコロを振ってイブリンをゴールへ導きましょう*。
※ ステージは3つ確認していますがおそらくもっともっとあるはずです。
見事ゴールに到着できれば報酬としてクリスタルがGETできるぜ!(もしかしたら他のアイテムもあるかも?)
また道中にはサイコロやアイテムなどをGETできる"ラッキーマス"や、サイコロの目に関係なく進む数が1にされたり強制的に休みになる"おじゃまマス"など様々なイベントがあるので楽しめるはずですよ(多分)
イベントの進め方
さて次はイベントの進め方です。
まずはサイコロの入手方法ですが、サイコロはミッションをクリアすることで入手することができます。
ミッションは簡単なものばかりなので誰でも簡単にクリアできるのはありがたい!
またミッションは朝の5時でリセットされますが、クリスタルを50個使ってリセットすることができますのでもう少しスゴロクをしたい方はリセットもありかも?(おすすめはしませんが)
ただしミッションをクリアしても指定の箇所を押さないとサイコロは入手できないので注意しましょう。
またサイコロはランダムな目が出現する普通のサイコロの他に、出目を選ぶことができるインチキなサイコロもあります。
インチキなサイコロはラッキーマスに到着したいときやおじゃまマスを回避するときなどに役立ちますが、1日で3回分しか入手できないので使うときは慎重に。
イベント報酬
さて気になるイベント報酬ですが、ゴールした時に獲得できるクリスタル以外にも進んだマスの数によっても報酬を獲得することができます。(え?マジで?)
進んだマスによって獲得できる報酬はな~んとレアリティがSRのパーツなんです!(驚愕)
私はまだすべてのパーツを集めていないので詳細はわかりませんが、クリスマスをモチーフにした機体になっているようですよ!(早く見てみてー)
これは絶対にやるっきゃ騎士ですよね!(みやすのんき感)
イベント"聖夜の祝福"に対する個人的な感想
さてここからは今回のイベントについての私の感想を書いていきたいと思います。
やんわりとソフトに毒を吐いていきますのでファイナルギアを愛してやまない方はブラウザバックすることをおすすめします。
1人スゴロクはつまらない
まずこの時期にスゴロクを題材にしたイベントを持ってくること自体謎のわけですが、スゴロクは複数人でやるものであって決して1人でやるものではないです。
※ SFC版ドラクエ3の1人すごろくは報酬がよかったですからね。でもファイナルギアのすごろくイベントの報酬は・・・
例えばおじゃまマスに止まってしまって"2回休み"を喰らったときって、みんなでワイワイやってるときなら「あちゃ~」でやり過ごすことができますが1人でやってたらストレスしかたまりませんよ。
だったらサイコロの数を2個減らしてもらったほうがストレスもそれほど感じなかったと思うんですよ。
まぁ前回のドロレスイベントのときのように鍵の回復時間を気にすることなく好きな時にイベントに参加できるのはいいんですが、正直評価できるのってそれだけなんですよねぇ・・・。
専用機ではないSRパーツほしい人います?
さてイベント報酬でSRパーツを獲得できますが、このパーツはキャラクターの専用機のパーツではありません。
イベント限定のパーツだからといって特殊な効果があるわけでもなく、ただ少し見た目がかわいいだけの(私はまったくかわいいとは思いませんが)普通のパーツです。
▲ ほしい人、ってか使う人います?
まぁレアリティがSRなのでそれ以下のレアリティよりは性能がいいですが、結局南極ファイナルギアは専用機ゲーですので「こんなのもらってもなぁ~」って感じです。
いずれこのことに関しては「運営に是非お願いしたいこと」という記事を書く予定でいますが、私が言いたいことは、
こんなSRパーツを報酬にするくらいならば誓約の指輪を報酬にしたほうがよっぽどマシ(迫真)
ってことです。
▲ これを少しでいいから配布してほしんだよなぁ・・・
正直こんなパーツはカバンを圧迫するだけでほんとジャマです。
※ 私はいらないSRパーツは異端化の素材にしてますがW
ゲーム序盤では専用機でないパーツを使うこともありますが、傭兵団のレベルが60くらいになれば専用機が実装されていないSSRキャラくらいじゃないですか。使うのって。
なんならセット効果がある専用機に乗せたほうがいいですし。
そうでなくてもゴールドがカツカツなんだからこんなSRパーツを強化している余裕なんてないですよ。
『ファイナルギアは自分だけのオリジナル機体を作れるのがサイコー!(黒田哲弘感)』
なんて言ってる人もういないですから。
だったらたまにでいいから誓約の指輪を報酬にしてくださいよ。その方がみなさん喜ぶと思いますよ?
まぁ特級昇進証をもらえるのは嬉しいんですけどね。(入手個数もう少し増やしいてほしい)
最後に
ファイナルギアはイベントの重要度がかなりブレッブレなわけですが、今回のイベントはあくまでおまけ的なイベントとして考えたほうがいいでしょう。(せっかくのクリスマスイベントなのにね)
はっきり言って報酬のパーツも役に立たないですしカバンを圧迫するだけですしいいことなしです。
まぁクリスタルや特級昇進証がもらえるのはありがたいですが、私は正直それだけのためのイベントだと思っています。
あ、1つ断っておきますが私はファイナルギアが嫌いだからこんなことを言ってるわけではありません。
ファイナルギアがもっともっと楽しいゲームになってほしいから批判、提案をしているのです。
最近マーグレットの専用機のパーツが入手できるクエストが追加されたのはすんごく嬉しかったですが、こんなすごろくイベントをやるくらいならば常設キャラクターの専用機パーツ入手イベントをやってもらった方がユーザーは喜ぶと思いますよ?
だってシュミリやソルヴェイグ以外で専用機が実装されていないキャラクターを使っている人なんてそのキャラの見た目が好きな人くらいじゃないです?(SSRを除く)
今後もっとユーザーの目線に立ったイベントを行ってくれることを期待しています。
さて今回も最後まで記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。他にもファイナルギアの記事を書いていますので、よろしかったらもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
また今回のイベントの感想はあくまで私個人の意見ですので、それ以外の意見や感想などがございましたら気軽にコメントしていただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!