ドラクエタクトではイベントが行われるたびに実装されているイベント限定のAランクのドロップモンスター。
ドラクエ4イベント第2弾で追加されたドロップモンスターはぽっちゃりとしたお腹がチャームポイントである"アンドレアル"。
今回も完凸は必然だろうと思いきやTwitterでは「強い」or「弱い」の二極化になっています。
果たしてアンドレアルは強いのか?それとも弱いのか?
ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さて前置きにも書いたようにTwitterではドラクエ4イベント第2弾のイベント限定ドロップモンスターである"アンドレアル"が強いor弱いの二極化で盛り上がっています(盛り上がっているとは言っていない)。
個人的にはイベントモンスターはすべて完凸するべきと思っているので無心で(ほぼ画面を見ずに)完凸ましたし、バトルロードもほぼ放置でレベリングをしたのでアンドレアルの戦闘シーンをまったく見ていなかったんですよねw
さすがにそれではうまくないだろうということで、アンドレアルをパーティに編成して色々なクエストに連れていって検証してみました。
と言うことで今回はアンドレアルのステータスやスキル、属性などを紹介しながら『アンドレアルは強いのか、それとも弱いのか』を考えていきたいと思いますので、是非記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう!
アンドレアルの基本情報
まずはアンドレアルの基本的な情報からです。
アンドレアルはドラクエ4イベント第2弾で追加されたキャラクターです。
さらにドラクエ4イベントから防具というコンテンツが解放されましたが、防具はキャラクターのタイプによって装備制限があるのでしっかり確認しておきましょう。
※ 防具について詳しく説明した記事もありますので参考にしてみてください。
アンドレアルのステータス
次はアンドレアルの完凸&レベルマのステータスからご覧ください。
ご覧のようにアンドレアルはHPと攻撃力、素早さが高めのキャラクターです。
特にHPが高いのはいいですよね。
ドラクエタクトはまだまだ呪文優遇のゲームであり、呪文によるダメージはマジックバリアなどの一部のとくぎでしか軽減できないのでHPは生存率を上げるための非常に重要なステータスになります。
アンドレアルのスキル
さて次はアンドレアルがレベルアップで覚える3つのとくぎを紹介していきます。
どくの息
<効果>
- 範囲内の敵全てをときどき毒にする
<とくぎ強化>
どくの息を強化すると範囲内の敵に毒を付与する確率が以下の割合の分だけ増加します。
※ 無属性の強化書Cで強化可能です。
<補足>
"どくの息"は最大3体の敵をときどき(40%?)毒状態にすることができるとくぎです。
まぁ今では"もうどくの息"や"ほうしの息"などの上位互換がありますし、Aランクのキャラクターが使うにしては正直微妙な感じがします。
使うのならばせめてとくぎ強化で敵を毒にする確率を上げておく必要があるでしょう。
せんねつの息
<効果>
- 範囲内の敵全てにギラ属性の息中ダメージを与える
<とくぎ強化>
せんねつの息を強化すると威力が以下の割合の分だけ増加します。
※ ギラ属性の強化書Bで強化可能です。
<補足>
息のダメージは使用者のレベルに依存することはご存じですか?
アンドレアルはAランクのキャラクターですので最大でレベルを90まで上げることができますが、倍率自体は高くはないのでダメージには期待できません。
正直ギラ属性が弱点である敵以外では使い道はありません。(ギラ属性が弱点でも微妙w)
はげしいおたけび
<効果>
- 範囲内の敵全てに体技中ダメージを与える
- まれに休みにする
<とくぎ強化>
はげしいおたけびを強化すると威力が以下の割合の分だけ増加します。
※ 無属性の強化書Bで強化が可能です。
<補足>
はげしいおたけびはアンドレアルの周囲1マスにいる敵全体にダメージを与えつつまれに休みにするとくぎです。
ただし体技とくぎなのでダメージがレベルに依存するだけでなく、ダメージの倍率もそれほど高くはないのでダメージにはあまり期待することができません。
また休みも"まれに"での発動ですのでそこまで期待できないでしょう。
まぁ周囲にいる敵すべてに効果があるので"まれに"での発動は仕方ないのかもしれませんが、とくぎ強化してもダメージを上げることしかできないのは残念です。
※ 休みにする確率を上げることができればワンチャンあったんですがねぇ・・・
さてみなさんはアンドレアルの3つのとくぎを見てどういう感想を持ったでしょうか。
はっきり言って「弱い」ですよね。
まぁ2種類の状態異常を使うことができるのは評価できなくもないのですが、状態異常自体もそこまで強力というわけではありません。
って体技と息しか覚えないのはツライよ・・・。
アンドレアルの耐性
さてとくぎは非常に弱かったわけですが属性はどうでしょうか。
属性耐性
アンドレアルはバギとドルマが半減(4凸以上で激減)です。
特にバギが半減なのは大きく、火力の高いゴッドライダーやワイトキングとは有利に戦えることができるのは評価できます。
しかしヒャドとイオが弱点なのは相当痛く、特にヒャドが弱点であることは闘技場の中心になるであろうゾーマの滅びの氷塊一発で沈んでしまう恐れがあります。
まぁ相手がゾーマを編成しているならばこちらのパーティに編成しなければいいだけではあるのですが、逆に言えば間違いなくゾーマは環境の中心になるはずですので活躍の機会が少なくなるということです。
状態異常耐性
属性耐性はあまり強くはなかったわけですが、状態異常耐性はなかなか強いと思います。
特に混乱が無効なのは強い!
この記事を書いている段階では混乱を使うのはぬかどこスライムだけですが、ぬかどこスライムはほとんどの方が仲間にしているだけでなく完凸もしているはずですので戦う機会も多いはずです。
さらにぬかどこスライムはバギマも使いますが、紹介したようにアンドレアルはバギ属性が半減ですので、ぬかどこスライム戦では有利に戦えます。
今後混乱を使うキャラクターは増えていくはずですので期待しましょう。
またマヒが半減なのもなかなかいいですよ。
アンドレアルの特性と覚醒スキル
次はアンドレアルの特性と覚醒スキルを紹介していきます。
リーダー特性
- ギラ属性威力を5%上げる
現状ギラ属性で強力なとくぎは実装されていないので、リーダー特性はあまり強くはないです。
今後に期待、といったところでしょうか。
特性
- 最大HP+20
- すばやさ+15
覚醒スキル
アンドレアルは1凸で移動力が3になります。これは強い!
まぁ移動力が高いキャラクターの強さはみなさんご存じのはずでしょう。
ただ3凸、5凸時に威力の低い"せんねつの息"の威力が上がってもなぁって感じですよね。
せめて"はげしいおたけび"の休みの確率でも上げてくれればよかったんですが。
アンドレアルの総評
さてアンドレアルの情報を詳しく紹介したところで本題に移りましょう。
『アンドレアルは強いのか、それとも弱いのか。』
今まで紹介したことを踏まえて検証していきます。
ステータスは高い
さてTwitterではアンドレアルはステータスが高い、と言われていますが本当にそうなんでしょうか。
同じAランクでぼうがいタイプのバブルキングと完凸&レベルマ時のステータスを比較してみたのでご覧ください。
バブルキングよりもステータスが高いのは攻撃力と素早さ、賢さの3つです。
まぁ攻撃力と素早さが高いのはいいんでしょうが、アンドレアルはレベルアップで呪文とくぎを覚えないので賢さが高くてもなぁって感じです*。
※ かしこさが高くても呪文を軽減できないので、呪文とくぎを使わないキャラクターにはかしこさは必要のないステータスです。
しかもこの程度の賢さではとくぎ取得で呪文とくぎを覚えさせても大したダメージは出ないですよね。
アンドレアルはステータスが高いっていうからバブルキングのステータスをぶっちぎっているものと思っていましたが、合計値はほぼ同じという結果になりました。
まぁでもステータスに関しては強いと言えると思います。
とくぎが弱い
アンドレアルは"ぼうがいタイプ"のモンスターで敵に毒と休みの状態異常を付与することができます。
しかし毒ならば一発で猛毒にできるバブルキングの方が一枚上ですし、休みならば射程が長く広範囲の"お休み提灯"を使えるヤタイゴースト*の方が上ですし使いやすいでしょう。
※ しかもヤタイゴーストは4マス移動ですしおすし。
まぁアンドレアルの"はげしいおたけび"は周囲にいる敵全てに効果がありますしダメージも与えることができるので、お休み提灯と比較するのはどうかとは思いますが。
またダメージを与えられるとくぎがすべて息と体技ってのは痛すぎます。
「息や体技は敵の守備力を無視するので守備力が高い敵には有効」って意見もありますが、だったらもっとダメージが出せる呪文の方がよくね?って思っちゃうんですよね。
あくましんかんの"いてつく暴風"はそこそこのダメージを与えつつまれにマヒにできますよ。
ってか敵の守備力が高いからと言って体技や息のとくぎを取得しているキャラクターをパーティに編成します?
※ 体技の不遇はいつまで続くのでしょうか(呆れ)
正直アンドレアルはせっかくステータスが高いのにとくぎがそれを台無しにしている、そんな印象を受けます。
例えばみなさんはゾーマがレベルアップでヒャドやつめたい息しか覚えなかったとしても、それでも「ゾーマはステータスが高いから強い!」って言いますか?言いませんよね?w
強いと言われるキャラクターはステータスはもちろん強力なとくぎを持っているから強いのです。
とくぎ習得なしでは使えない
上で紹介したことと多少重複しますがアンドレアルはとくぎが微妙なぶん、新たにとくぎを習得させないと使い物にはならないと思います。
そして一体何のとくぎを取得させればいいのかって問題になるんですよね。
これに関しては様々な選択肢があるので非常に難しいわけですが、状態異常とくぎを覚えさせるならばアンドレアルよりも移動力があるキャラクターの方がいいですしねぇ。
確かにアンドレアルはステータスは高いかもしれませんが、ステータスの高さを活かせるとくぎを取得させないと使い物にならない(ならないわけではないのでしょうが)ので好きでもなければ(あと半減属性とか)パーティに編成する理由はないでしょう。
あ、別にアンドレアルが嫌いだからこういうことを言ってるんではないですからね。
今までに登場したバブルキングやぬかどこスライム、ヤタイゴーストなどのAランクのドロップモンスターと比べてみてくださいよ。
強いキャラクターは新たにとくぎを覚えさせなくても強いんです。そして新たなとくぎを取得させればもっと強くなるんです。
アンドレアルは高ステータスを活かせるとくぎを取得させて初めて強くなるんです(保証はないですけどw)
差は歴然としています。
ちなみに・・・
ちなみに我らがGameWithさんはアンドレアルに取得させるとくぎでこんなことを言っています。
別に攻撃力は低くはないと思うんですがねぇ。
また体技とくぎを取得させることをおすすめしていますが、はっきり言いますが物理とくぎを取得させた方が火力が出ます。
しかもおすすめしてるの体技小ダメージのとくぎですよ?
そんなんで弱点付いたってダメージはたかが知れてるじゃないっすか。まったく何考えてるんだか(呆れ)
最後に
Twitterではアンドレアル強い!なんて言っている方も結構いらっしゃいましたが、正直無理にいいところを挙げて強いと言っている感じしかしませんでした。
しかもTwitterでそこそこ影響力のある方が無責任にもそんなことを言っていたのでどうなのかな、って思いましたw
さてアンドレアルに最も適した表現は「微妙」なのではないでしようか。
上でも書きましたが、ステータスが高く何か1つでも強力なとくぎを取得しているのならば「強い」と言えますが、ステータスが高くてもとくぎが弱いのでは「強い」なんて言えません。微妙です。
ってか今後、新たにとくぎを取得させることが前提のドロップモンスターが追加されていくのでしょうか(呆れ)
最後にもう一度断っておきますが、別に私はアンドレアルが嫌いだからこんなことを言っているのではありません。
むしろこんな少し微妙なキャラクターは闘技場でノーマークになりやすいので、むしろ大好物だったりします。
高めの耐久と移動力で敵に接近して状態異常でかき回す。そんなことができればいいな、と思っていますw
さてアンドレアルは微妙だからといって完凸はしないのはダメですよ。
以前記事にも書きましたが、今は闘技場で使うための"駒"を集めているわけですから。
アンドレアルに代わる存在がいるのならば別ですが、現在はアンドレアルに代わるキャラクターはいないので必ず完凸させるべきです。
アンドレアルを完凸させるためにしこたまステージを周回してライアンを完凸させるためのDQ4メダルをたくさん貯めましょう!(ライアン引換券?)
さて今回も最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました!他にもドラクエタクトの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると非常に嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!