ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回は防具"てっかめん"の錬金効果について触れながらおすすめの効果を紹介していきたいと思います。
初心者の方にもわかりやすい記事を書いていますので、是非記事を最後まで読んでいただければと思います。
それではいってみましょう!
※ 防具についてあまり詳しくない方はまずこの記事を読んでいただければ今回の記事もスムーズに読んでいただけると思います。
てっかめんの基本効果と装備制限
まずはてっかめんの基本的な効果と装備できるキャラクターのタイプから紹介していきます。
<基本効果>
- しゅび力+8
<特殊効果>
- なし
<装備できるキャラクターのタイプ>
- こうげきタイプ
- ぼうぎょタイプ
てっかめんは"こうげきタイプ"と"ぼうぎょタイプ"のキャラクターのみ装備することができます。
また基本効果で装備キャラクターのしゅび力を8上げることができますが、てっかめんはBランクの防具ですので特殊効果*がないことに気をつけましょう。
※ 特殊効果はAランクの防具のみ存在します。
てっかめんの錬金効果
次はてっかめんの錬金効果について色別に紹介していきます。てっかめんは3枠共に同じ錬金効果になっています。
<虹の効果>
- 混乱耐性+3%
- 幻惑耐性+3%
- ヒャド属性+1%
<金の効果>
- 混乱耐性+2%
- 幻惑耐性+2%
- しゅび力+4
- HP+9
- すばやさ+3
<銀の効果>
- 混乱耐性+1%
- 幻惑耐性+1%
- しゅび力+3
- HP+6
- すばやさ+2
<銅の効果>
- しゅび力+1~2
- HP+3
- すばやさ+1
てっかめんは錬金効果で混乱耐性、幻惑耐性、ヒャド属性耐性を上げることができます。
今後開催が予定されている闘技場では状態異常対策は必須クラスになるはずですので是非とも付けたいところではあるのですが・・・
おすすめの錬金効果
さてここからはてっかめんのおすすめの錬金効果を紹介していきたいと思います。
混乱耐性+
おすすめ錬金効果第1位は『混乱耐性+』です。
闘技場のプレオープンを遊んだ方ならばわかると思いますが、対戦相手が竜王を編成したいた場合に「やったぜ!」ってなってその方と対戦しませんでしたか?
実際私は竜王を編成している方を探してその方とばかり対戦していた記憶がありますw
なぜにそこまで竜王を編成している方を選んでいたのか・・・それは竜王は混乱が超弱点であるからです。
実際に闘技場のプレオープンを経験してみて、私はHPの重要性(素早さも)を知ることができた以上に状態異常の強さも改めて知ることができました。
特に"混乱"はこちらの予定や戦法を狂わすだけでなく、アタッカーが混乱してしまうと戦力が激減することはもちろんのこと同士討ちで下手しい味方がやられてしまうことだってあります。
※ ぬかどこスライムはメダパニを使うことができるので竜王戦で非常に強かったです。闘技場プレオープン時のぬかどこスライムの強さについて紹介した記事もありますので参考にしてみてください。
さて、てっかめんは虹の効果で混乱耐性を3%も上げることができます。
3枠すべて虹の効果にできれば混乱耐性が9%も上がることになるので運ゲーを回避できる可能性も上がります。
混乱は正直眠りやマヒよりもタチが悪いので、混乱耐性を上げたてっかめんを装備して混乱を回避していきましょう。
他の効果はどうなのか?
てっかめんは他にも幻惑耐性とヒャド属性耐性を上げることができましたが、これらの効果はどうなのでしょうか。
幻惑耐性について
幻惑は主に物理とくぎ(通常攻撃を含む)と体技とくぎの命中率を下げる効果がありますが、この記事を書いている段階では幻惑(マヌーサ、マヌーサ斬り)を使用するキャラクターが少ないのでそこまで必要のない耐性だと思います。
▲ 現時点で幻惑を使えるのは"しにがみのきし"と"わらいぶくろ"だけです。
もちろんないよりはあった方がいいわけですが、だったら混乱耐性を上げたほうが汎用性があるのではないでしょうか。
「おいまっはちょっと待て!混乱使えるのはぬかどこスライムだけじゃねーかよ!」
っておっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぬかどこスライムは多くの方が仲間にしているでしょうし、さらに多くの方が完凸しているはずです。
つまり使用頻度としてはぬかどこスライムの方が多いはずなんです。
▲ やっぱこの子強いですよ・・・
ってことで混乱耐性を上げたほうがいいんじゃないですかねぇ。
ヒャド属性耐性について
ヒャド属性のとくぎを使うキャラクターといって真っ先に思いつくキャラクターっていますか?
はい、大半の方があの大魔王を思い浮かべたのではないでしょうか。
はいそうです。ゾーマ様でございます。
ゾーマ様はヒャド属性のとくぎ"滅びの氷塊"が非常に、ヒッジョーに強力なキャラクターわけですがそれ以外にも無属性の"サイコキャノン"も非常に強力でもう手に負えませんw
さて、てっかめんは虹色の錬金効果でヒャド属性耐性を1%上げることができ、3枠この効果を付けることができれば都合3%上げることが可能です。
でもよく考えてほしいのですが3%って微妙じゃないですか?1,000ダメージくらうところが970になっても・・・ねぇ。
てっかめんの入手方法
この記事を書いている段階ではてっかめんとその錬金素材はゴールドショップで購入することしかできません。
しかも1個1,000ゴールドと高額なうえに1ヵ月で5個までしか購入することができません。
てっかめんは錬金効果でマヒ耐性や属性耐性を上げることができるとはいえ、1個1,000ゴールドは少々お高い買い物ではあります。
※ しかも4回しか錬金できないのはキツいっす。
ドラクエタクトはキャラクターの育成にメチャメチャゴールドが必要なので、ゴールドに余裕がある方のみ購入したほうがいいでしょう。(いずれは購入しておきたいです)
まぁ私は5個すべて買いましたがw
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はてっかめんのおすすめの錬金効果について紹介してみました。
今のところてっかめんは入手手段が限られているだけでなく、しかもゴールドショップでしか購入できないのはキツいですねぇ(さらにお高いですし)
今回販売している5個すべて購入したとしても4回しか錬金をすることができないので錬金効果を厳選することはほぼ不可能ですが、ないよりはあった方がいいのは間違いありません。
てっかめんはBランクの割にはなかなかいい効果を持った防具ですので、ゴールドに余裕がある方は購入してみてはいかがでしょうか。
ってそのうち常設クエストで入手できるようになったりしてw
さて今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。他にもドラクエタクトの記事を書いていますのでもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。 では、また次回です!!