ファイナルギアをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回はファイナルギアのキャラクターであるリーについてどのサイトよりも詳しく紹介したいと思います。
初心者さんはもちろん、リーについて知りたい方必見の記事になっていますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!
リーの基本情報
リーのレアリティはSRです。SRゆえにそこそこ育成(ランクアップや潜在)しやすいのがメリットの1つです。
また攻撃タイプが射撃なのでSSRのヴァイオレットの下位互換のように思われるかもしれませんが、ヴァイオレットとはまた違ったオリジナリティのある面白い戦いをするキャラクターなんですよ。
リーのここが強い!
まずは私が考えるリーの強いところを紹介していきます。
専用機を入手できる!
リーはクエストで専用機のパーツを回収できる9人のキャラクターのうちの1人です*。
※ 2020年11月5日時点での話です
専用機に乗ることのメリットは他の記事でまとめていますので割愛しますが、専用機に乗ったほうが当然強くなります。
※ 専用機に乗るメリットはこちらの記事で解説していますので参考にしてください。
ただしリーの専用機入手クエストは傭兵団のレベルを60にしないとチャレンジできないのがツラいところでしょうか。
しかしファイナルギアは「傭兵団のレベルを60にするまでがチュートリアル」と言われているように、傭兵団のレベルを60にすることが第一の目標になりますので早めに60にしたいところではあります。
※ 傭兵団のレベルをサクッと上げる方法を紹介して記事もあります。よろしければ参考にしてください。
エネルギー回復が早い!
リーの専用機の最大のメリットは専用機解放後にエネルギーの回復速度が増加するということです。
さらにリーはスキル3"エネルギー変換"で自身のエネルギー回復量を上げることができるのでえげつないことにw
九条綾の専用機や怪雨ショットガンなどもエネルギー回復が早いですが、実践上専用機に乗ったリーのエネルギー回復量で勝るものはいません。
豊富なエネルギー回復量でアクティブスキルをブン回すことがリーの基本的な立ち回り方になります。
リーの専用機のセット効果
さて次はリーの専用機のセット効果について紹介&補足をしていきます。
- 2セット:機体の与ダメージ5%増加
- 4セット:メカのクリティカル率5%増加
- 専用機解放後:リーのスキル強化、機体のエネルギー回復速度が20%増加
上でも紹介しましたがリーは専用機解放後に機体のエネルギー回復速度が20%増加するのが非常に強いです。
「え?でも20%程度ならばあんまり増えてないんじゃね?」
と思われる方もいると思いますが、これが全然違うんです。
試しに専用機解放前と解放後でどれくらいアクティブスキルが発動できるかを紛争地帯のレイドボス戦(制限時間60秒)で調べてみたところ、解放前は60秒で1~2回発動なのに対して解放後は3~4回も発動することができました。
一体どんな計算が行われているのかはわかりません*が、専用機を開放すると圧倒的にエネルギー回復速度が早くなることを覚えておいてください。
※ リー自身ではなく機体のエネルギー回復速度が増加することに起因しているのでしょうか。
リーのスキル
ここからはリーの4つのスキルの効果を紹介と補足をしていきます。
スキル1:マッドシューティング
<効果>
- 前方の敵に1200%のダメージを与える。さらに10秒間自身の会心率が上昇する。
- [専用機解放後]前方の一定範囲の敵全体に195%のダメージを与える。さらに10秒間自身の会心率が上昇する。
<補足>
さて専用機解放前と解放後でダメージ量がまったく違うことはお気づきでしょうか。
これは別に数値が間違っているわけではありません。
って解放後にダメージ量が上がるならまだしも解放前の方がダメージ量が多いってどういうこっちゃって感じですよね。(約6倍)
解放後の方が弱いんじゃないの?
ダメージ量だけで比べると解放前の方が圧倒的に強いわけですが、専用機を解放するメリットはまったくないのかと言われればそういうわけではありません。
まず「リーの専用機のセット効果」のところでも紹介したように専用機解放後はエネルギー回復速度が20%増加します。(20%とはいえ回復量はかなりものでしたよね)
またスキルの攻撃範囲に関しても解放前は敵1体にしか効果はありません*が、解放後は範囲内の敵すべてに効果があります。
※ スキル発動中に敵が死亡した場合はその後ろにいる敵にダメージを与えることができます。
さらにスキルの発動時間もかなり差があり、解放前はスキルをすべて発動するまでに約7秒ほどかかりますが(しかも移動不可)解放後は2秒で終了します。
スキルの発動時間の違いは重要
個人的には専用機解放後にスキルの発動時間が短縮されることが重要だと思っていて、紛争地帯のレイドボスの中にはちょこまかと移動してくるヤツがいますよね?
解放前であればスキルを発動するまでに移動不可で7秒もかかってしまうので、敵に裏回りされたりして全弾打ち込むことができなかったりすることが多々ありました。
しかし解放後の方はスキルの発動時間も短くさらに豊富なエネルギー回復量でスキルをたくさん使用することができるので安定した戦闘をすることができる感じがしました。
さらにザコ戦でも攻撃範囲が広く硬直時間の短い解放後の方が安定します。
ただ九条綾の専用機のパーツを入手することができるクエストに出現するヒューマンコアのような動かない敵に関しては解放前の方が確実に火力が出ます。
結局は動かない敵に対しては解放前、それ以外の敵に関しては解放後の方がいいんじゃね?って感じですね(めんどいw)
スキル2:会心強化
<効果>
- 戦闘中、自身の会心率が8%上昇する。
スキル3:エネルギー変換
<効果>
- 戦闘中、リーのエネルギー回復速度が10%上昇する。
<補足>
スキル3を強化することでエネルギー回復量がさらに増加しますので(最大で20%)優先的に強化していきたいところです。
スキル4:会心ダメージ強化
<効果>
- 戦闘中、自身の会心ダメージが19.5%上昇する。
<補足>
スキル4"会心ダメージ強化"ではリー自身の会心ダメージを上げることができます。
ただし会心(クリティカル)時にしか意味のない効果ですので、パーツのオプションでリーの会心率を上げるか、スキルで味方の会心率を上げることができるキャラクターを編成するなどの工夫が必要になります。
個人的に味方の会心率を上げるキャラクターとしてはアイタとエリザベスをおすすめしたいです。
2人ともクエストで専用機を入手できるキャラクターですので気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。
では最後にリーのスキルを簡単にまとめておきます。
- 会心率を上げることができる(スキル1、2)
- エネルギー回復速度を上げることができる(スキル3)
- 会心ダメージを上げることができる
- 敵によって専用機を開放するかしないかの選択が必要になる
リーの入手方法
リーはクリスタルガチャやチケットガチャの両方で入手することができます。
排出確率は0.3%と低いですが、しっかりチケットガチャを回していればそのうち仲間になるんじゃないかな(震え声)
ってかなんでエリア6のゲゲア北部辺境地域の賞金クエストでドロップしないんですかねぇ(呆れ)
リーの専用機のパーツの入手方法
リーの専用機のパーツはエリア6ゲゲア北部辺境地域の重要クエスト"大掃除"で入手することができます。
しかし上でも書いたように傭兵団のレベルが60にならないとチャレンジできません。
あとこのクエストに限ったことではないのですが、ゲゲア北部辺境地域に出現する敵はそこまで強いわけではないのですが非常に硬いので生半可の火力キャラで挑むとかなり時間がかかってしまうのがストレスでしょうか(呆れ)
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はリーについて詳しく紹介してみました。
紹介してきたようにリーの最大のメリットはエネルギー回復量の早さにあります。
動かない敵については専用機を開放しないほうが火力が出たりと少し面倒な娘ではありますが、豊富なエネルギー回復量でアクティブスキルをブン回すことができるのはクセになってしまうこと間違いなしですので育成してみてはいかがでしょうか。
今回も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
他にもファイナルギアの記事を書いていますので、よろしければもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!