ファイナルギアをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さてみなさんはイブリンの専用機のパーツを集める方法をご存じですか?
「え?イブリンの専用機ってゲーム進めていくともらえるじゃんwww」
はい、確かにそうなんですが無償で入手できるものはそれなりのものであって正直ずっと使っていける代物ではありません。(実際パーツのレベルも30ですしね)
ということで今回はイブリンの専用機のパーツを集める方法を紹介していきたいと思います。
無課金で遊んでいる方必見の記事になっていますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!
イブリンの専用機のパーツの入手方法
イブリンの専用機のパーツは以下に紹介する方法で入手することができます。
素材を集めて製作する
イブリンの専用機のパーツはイベント「イブリンLucid Dream」で素材を集めて製作することができます。
キャラクターの中にはクエストで専用機のパーツを入手できるものもいますが、どの部位のパーツが出るかはわかりませんし、そもそもドロップしないときもあるんですよね。
それに対してイブリンの場合はクエストをクリアするとパーツの素材を入手できる形になっていて好きな部位のパーツを製作できるのが強みです。
製作するのは現段階で一番強いレベル60のパーツが理想ではありますが、それ以下のレベルのものでも全然構いませんよ。
実際私は初めにレベル50のパーツから製作しましたし。
おすすめの周回場所
現段階ではLv50第4章"手がかり収集Ⅲ"を周回することがベストと言えるでしょう。
理由はこのクエストのクリア報酬でレベル60のパーツを製作することができるからです。
敵もそれほど強くはないですし、戦術考案(クエスト開始前に予め行動を設定するヤツ)も簡単なので一度設定しさえすれば簡単に放置でクリアすることができますよ!
簡単なクリア方法
上で紹介したLv50第4章"手がかり収集Ⅲ"は戦闘前の戦術考案で以下のように行動を設定することで放置で楽々クリアすることができます。
出現する敵の戦力は18,000程度ですので味方の総戦力が70,000くらいあれば余裕でクリアすることができるのではないでしょうか(無責任)
そしてイブリンのイベントクエストは1日2回までチャレンジできるので毎日必ず2回こなしましょう!
ちなみにクリスタルを使用することでチャレンジ回数を増やすこともできます。
ただしチャレンジ回数を増やすごとに必要なクリスタルの個数が10個ずつ増えていきますので、ご利用は計画的に。
狙うべきパーツは?
パーツにはメイン効果とサブ効果の2つの効果があるのですが、サブ効果にオプションが2つ付くときがあることはご存じでしょうか?
なかなかサブ効果にオプションが2つ付くことはないのですが(体感的に5回製作すると1回)サブ効果が2つあると戦力がさらに上がることになるので、4つの部位をすべてサブ効果にオプションが2つあるもので占有したい・・・ですよね。
イブリンは格闘タイプのキャラクターなので火力を上げたくなりますが、耐久に関しては心許ないので防御系のオプションも選んでいくといいでしょうね。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はイブリンの専用機のパーツの入手方法を紹介してみました。
ファイナルギアの記事を書くたびに何度も言っていることなのですが、改造でランクを上げにくくさらに専用機の実装されていないSSRのキャラクターを使うくらいならば、序盤ではレアリティが低くても専用機が実装されているキャラクターを育成するほうが攻略は圧倒的に捗ります。
特にイブリンはファイナルギアを無課金でプレイしている方には是非育成してほしいキャラクターですので、
他にもファイナルギアの記事を書いていますので、よろしかったらもう1記事読んでいただけると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!