ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回は10月19日から始まった新イベント『お菓子争奪!ハロウィンパーティー』の進め方について詳しく紹介していきたいと思います。
お菓子争奪!ハロウィンパーティーの進め方
それでは早速今回のイベントについて紹介していきます!(進め方もねw)
イベントクエストをクリアする
まずはイベントクエストを進めていきましょう。
イベントクエストの難易度は3段階(ノーマル、ハード、ベリーハード)ありますがノーマルの1章5話をクリアするとハードが、ハード1章5話をクリアするとベリーハードが順次解放されていきます。
またノーマル1章5話、ハード1章5話、ベリーハード1章5話それぞれを初回クリア時には今回のイベントのドロップモンスターである"おばけこぞう"が必ず仲間になります*。
※ ちなみにイベントミッションでハード1章5話をクリアしてもさらに1体仲間になりますし、討伐実績でも都合4体仲間になります。
おばけこぞうはAランクモンスター初となる"みがわり"を覚える他、敵を吹き飛ばしたり引き寄せたりとかなり悪さができそうなモンスターですので必ず仲間にしておきましょう(ゲス顔)
おばけこぞうの覚醒を進める
イベントクエストをクリアしたら次はおばけこぞうの覚醒を進めていきます。
上でも紹介したようにおばけこぞうはかなり使えるモンスターですので、できるだけ覚醒*させたいところです。
※ 覚醒させるとスタータスが増加したりとくぎが強化されます。
もちろん狙うは完凸ですが無理はせずに。
さておばけこぞうはそれぞれの難易度の1章5話でドロップします。
今回のイベントは今までのように「特定の難易度を規定回数クリア」というイベントミッションがないので、最も難易度の高いベリーハード1章5話のみを周回するほうがいいと思われます。
※ スタミナがもったいないので今回はハードは周回しませんwハードのドロップ率に関してはおそらく他の方がやってくれるでしょう(白目)
ただし実際にプレイした感じベリーハードでもいつもよりは難しい感じはしなかったです。
ごくまれに・・・
各難易度の1章5話ではごくまれに"スイートバッグ"という敵が出現するときがあります。
▲ コイツです
そしてこの敵を倒すとドルマ属性の装備(こあくまナイフやじごくのサーベル)の錬金素材をドロップするんです(もしかしたら他のアイテムもドロップするかも)
こういう遊び心があるのはハロウィンだからなんでしょうかねw
ペロペロキャンディの錬金素材を集める
おばけこぞうの完凸が終わったら次にすることは新装備"ペロペロキャンディ"の錬金素材を集めることです。
▲ ペロペロキャンディ
ペロペロキャンディは今までのイベント武器と比較すると錬金効果がちょっと弱い感じがしますが、休みの確率を上げる効果はなかなか面白いと思いますよ。
どの錬金効果を選ぶべきかは後日記事にしますが、イベント専用武器の錬金素材はイベント期間中にしか入手できないので後悔のないようしっかりと集めておきましょう。
さてペロペロキャンディは各難易度の1章4話でドロップすると表示されていますが、プレイした感じ高確率で出現するおばけこぞうを倒すと高確率で1つドロップする感じがしました。
そしておそらくおばけこぞうが出現しなかった場合はペロペロキャンディは獲得できないものと思われます。
※ スイートバッグも出現しますが今のところドルマ属性の装備の錬金素材しかドロップしませんでした。
さて今まではイベント限定のドロップモンスターを完凸させてからイベント装備の錬金素材を集めるという流れができていましたが、今回は少し様子が違います。
※ 後で紹介する"討伐実績"のせいで多少面倒くさくなっています。
おばけこぞうの最も効率のいい完凸方法は別記事にてまとめようと思います。
※ おばけこぞうの最も効率的な覚醒方法を紹介した記事ができあがりました。参考にしてみてください。
バトルロードでレベリング
今回もイベント専用のバトルロード"おばけこぞうロード"が追加されています。
おばけこぞうロードに参加できるモンスターは既存のモンスターがほとんどですが、新たに追加されたグレイツェルやあくましんかんを参加させることもできます。
※ おばけこぞうと同じステージで仲間になるCランクくらいのモンスター期待したんすけどねぇ・・・。
おばけこぞうロードはスタミナの回復がてら進めていくべきですが、参加させるモンスターをランクアップさせないとレベルがカンストしてしまう可能性もあるので注意してくださいね。
※ 覚醒はレベルの上限とは関係ありませんので、おばけこぞうを無凸の状態でもバトルロードを進めても構いません。
※ バトルロードをクリアするたびにポチポチ再戦ボタンを押すのは時代遅れ!バトルロードはオートで寝放置が普通です!バトルロードをオートでプレイするための方法について紹介した記事がありますので是非参考にしてみてください!
さて今回のイベントでは他にも追加要素があります。
「グレイツェルのトリックオアトリート」
"グレイツェルのトリックオアトリート"は1日1回だけチャレンジできるコンテンツで、グレイツェルが召喚する敵によって報酬が変化します。
私はまだ初級しかプレイしていないのでわかりませんが、報酬一覧を見るととくぎの強化書や錬金石などが入手できるかもしれないようです(入手できるとは言ってない)
※ ちなみに私はまだ2色のストーンしかGETできていません(呆れ)
難易度は3段階あり一番下の難易度をクリアすると次の難易度がアンロックされる仕様になっていますので、周回する場合は一番難易度の高い上級で行うべきでしょう。
ボスバトルにチャレンジ!
今回もボスバトルが追加されています。
毎度のこと消費スタミナ0で何度もチャレンジすることができますので、時間があるときにでもチャレンジしてみましょう。
討伐実績について
"討伐実績"は今回のイベントで追加された新しいコンテンツです。
▲ イベントポータルからしか入ることができないので注意しましょう。
これはイベント期間中に倒したおばけこぞうの数に応じて報酬をGETできる仕組み*になっていて、おばけこぞうの覚醒を進めることはもちろんのこと、ペロペロキャンディの錬金素材やゴールド、ジェム、トリックグレイツェルSPスカウト券などのレアなアイテムを入手することができます。
▲ スカウト券はアツゥい!
※ カウントされるのはイベントクエストだけで、ボスバトルやデイリークエスト「グレイツェルのトリックオアトリート」に出現するおばけこぞうはカウントされないので注意。
最大で1,000体まで報酬を獲得することができますので、ちょくちょく覗いてみるといいでしょう。
ただし討伐実績の画面に移動するとすんごく重いので注意してください(私は一度フリーズしましたw)
イベント交換所でレアアイテムと交換!
イベントクエストやバトルロード、討伐実績の報酬などで"ハロウィンクッキー"を入手することができます。
ハロウィンクッキーは今回のイベント限定の専用通貨でイベント交換所にてアイテムと交換することができます。
▲ ハロウィンクッキー
後日イベント交換所にてどのアイテムと交換するべきかについて記事を書きますのでお待ちいただければなと。
※ イベント交換所で交換するべきアイテムについて紹介した記事が出来上がりました。よろしければ参考にしてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は新イベント『お菓子争奪!ハロウィンパーティーはこう進めよ!』ということで、イベントの紹介と進め方についてざっくりと紹介してみました。
記事の途中で書きましたが、今回はおばけこぞうの覚醒の進め方についてちょっと(ってかかなり)ありますので次の記事にて紹介したいと思います。
また今回のイベントについては、
- おばけこぞうの効率的な覚醒方法
- イベント交換所で交換するべきアイテム
- ペロペロキャンディについて
- おばけこぞうについて
- おばけこぞうロード7のオート攻略
- ボスバトルの攻略法
この6つの記事をドーンと書きますのでお楽しみに!
今回はここまでです。では、また次回です!!