ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回はAランクのモンスター"しにがみきぞく"についてどのサイトよりも詳しく紹介したいと思います。
とくぎや耐性はもちろん、おすすめの装備なども紹介していますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!
しにがみきぞくのステータス
まずはしにがみきぞくの完凸(5覚醒)&レベルマ(レベル90)時のステータスからどうぞ。
※ マスターランク込みの数値です。
<系統>
- ゾンビ系
<タイプ>
- まほうタイプ
しにがみきぞくは画像の赤枠で囲んだすばやさ、かしこさ、いどう力が高いモンスターです。
特にいどう力が4あることが非常に強力で、後で紹介するとくぎと合わせるとかなりヤバいことになっていますのでお楽しみにw
また青枠で囲んだこうげき力がかしこさよりも上回っているのはお気づきでしょうか。
「かしこさよりもこうげき力の方が高いのになんでまほうタイプなの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、しにがみきぞくはBランクまでの呪文とくぎしか覚えることができないこと、さらに"かしこさキャップ"の問題上Bランクの呪文のダメージの最大火力を出すことができる*という理由でまほうタイプとなっているのかな、と思います。(わかりにくくてごめんなさい)
※ 正確にはかしこさがあと12上がればかしこさキャップに到達します。ざっくり言うとBランクの呪文とくぎはかしこさが256がキャップです。つまりかしこさが300あっても256のときとダメージが変わらないということです。
しにがみきぞくのとくぎ
ここからはしにがみきぞくがレベルアップで覚えるとくぎについて紹介していきます。
しにがみきぞくは呪文とくぎしか取得できませんが、特に3つのとくぎの射程に注目してみてください。
ドルマ
※ 自身から3マス離れた敵に攻撃可能です。
<効果>
- 敵1体にドルマ属性呪文小ダメージを与える。
<とくぎ強化>
ドルマを強化するとダメージ量がさらに以下の割合だけ増加します。
※ ドルマ属性の強化書Cで強化が可能です
ドルマはしにがみきぞくが初期段階で覚えているとくぎです。
後で紹介するように上位互換の"ドルクマ"を覚えますので、それまでのつなぎとして使用していくことになると思います。
バギマ
<効果>
- 範囲内の敵すべてにバギ属性呪文中ダメージを与える
<とくぎ強化>
バギマを強化するとダメージ量がさらに以下の割合だけ増加します。
※ バギマ属性の強化書Bで強化が可能です。
しにがみきぞくの強い点の1つとしてドルマ、バギ2属性の呪文とくぎを覚えるので汎用性が高いということが挙げられます。
ドルクマ
※ 自身から3マス離れた敵に攻撃可能です。
<効果>
- 敵1体にドルマ属性呪文中ダメージを与える
<とくぎ強化>
ドルクマを強化するとダメージ量がさらに以下の割合だけ増加します。
※ ドルマ属性の強化書Bで強化が可能です。
さてしにがみきぞくの移動力が4であったことは覚えていますか?そしてとくぎの射程がすべて3であることを確認していただいたでしょうか。
つまりしにがみきぞくは最大で7マス離れた敵に攻撃が可能である、ということなんです。
すばやさも早く先手を取りやすいので、ばつぐんを取れる敵に対しては戦闘開始早々血祭りにすることも可能です。
また高い機動力と高射程を活かして周回プレイの時短などにも一役買ってくれますよ。
しにがみきぞくの耐性
ここではしにがみきぞくの属性耐性と状態異常耐性について紹介していきます。
属性耐性
イオが半減ですので現時点では祭魔ジュリアンテやバラモスなどには有利に戦えそうです。
※ ただしバラモスは無属性の物理とくぎを覚えるので注意です。
またメラが弱点なのはちょっとキツいですね。
だってメラ属性が得意な"りゅうおう"や"竜王"持ってる人多いでしょうし・・・。
状態異常耐性
見てくださいよこの状態異常耐性。素晴らしくないですか?
マヒが無効で眠りと毒が半減なんですよ?
しかも超弱点が体技封じと幻惑といった、しにがみきぞくとは関係のないものばかり!
※ しにがみきぞくは体技や物理とくぎは覚えなかったですよね。
まぁ休みや混乱は等倍ですが、状態異常に抜け目がないのがしにがみきぞくの強みでもあるんです。
しにがみきぞくの特性
<リーダー特性>
- 自身を中心とした5×5マスのドルマ属性の威力を5%上げる
<基本特性>
- かしこさ+15
<覚醒スキル>
しにがみきぞくは奇数凸時にドルマやドルクマの威力が上がっていきます。
また2凸でイオ耐性、4凸でデイン耐性が上がるので、できる限り覚醒させたいところではあるのですが・・・(入手方法に続く)
おすすめの装備
しにがみきぞくにおすすめの装備は3つあります。ランキング形式にしたので参考にしてみてください。
1位:ヤキトウモロコシ
<ポイント>
- ドルマ属性の呪文威力やばつぐん時のダメージを上げることができる
- イベント専用武器なので入手していない方がいるかも
装備は敵の耐性に合わせて代えていくべきだと思いますが、しにがみきぞくは覚醒でドルクマの威力が上がるのでヤキトウモロコシでさらに上げちゃいましょう。
2位:てんばつの杖
<ポイント>
- バギ属性の呪文威力、ばつぐん時のダメージを上げることができる
バギマの威力を上げたいときはこちらを装備するといいでしょう。ただし錬金はしっかり!
3位:ドクロの杖
<ポイント>
- ドルクマ、バギマ両方の威力を上げることができる
- 今のところ錬金ができないので賢さを上げる効果が無駄になることがある
ドクロの杖はすべてのゾンビ系のモンスターの呪文威力とばつぐん時のダメージを上げる非常に汎用性のある装備です。
しかしドクロの杖はバトルロード産ですので今のところ錬金ができません。
ちなみに初回入手時の錬金効果はこんな感じになっています。
上の方でも紹介しましたが、Bランクの呪文はかしこさのキャップが256となりますので(ちなみにバギマは248がキャップです)、ドクロの杖の基本効果(かしこさ+22)と合わせてかしこさが256を超えてしまう可能性があるんですよね。
しかしみなさんがお持ちのしにがみきぞくのかしこさが220以下ならばかしこさキャップには到達しませんので装備するのは全然アリですよ。
しにがみきぞくの入手方法
しにがみきぞくはガチャ産のモンスターです。
ピックアップ、常設問わず出現する可能性があります。今はまだ仲間になっていない方でもそうのうち仲間になりますよきっと(無責任)
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はAランクのモンスター"しにがみきぞく"について詳しく紹介してみました。
紹介してきたようにしにがみきぞくは高機動力に加えて高射程のとくぎを覚えるので、攻略から闘技場まで幅広く活躍できる超有能なモンスターです。
またイオラ、メラミといった攻撃呪文や、ラリホーなどの状態異常呪文などを取得させれば闘技場でも大活躍すること間違いなしですので検討してみてはいかがでしょうか。
※ とくぎ取得は闘技場が開催されるまでは様子をみておきましょう。
今回はここまでです。では、また次回です!!