ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回は前回に引き続き『闘技場の中心になるであろうゾーマをメタってみる』ということでゾーマ戦で役に立つAランク以下のアタッカーを紹介していきたいと思います。
※ 前回の記事はこちら!
ゾーマを仲間にできた方もそうでない方も、いやむしろできなかった方に是非読んでほしい!
対ゾーマおすすめアタッカー
ではゾーマ戦おすすめのAランク以下のアタッカーをざっくりと紹介していきます。
尚、ヒャド耐性を持っているモンスターのみの紹介になります。
シルバーデビル
<おすすめポイント>
- ライデインを取得する
- イオラも取得するのでゾーマ以外の敵にも対応できる
- 1凸で"まれにインテ"
- ヒャド耐性持ち(2凸で激減)
- 休み半減
- 個人的にはパズズも実装してほしい
おすすめアタッカーの1番手は"白い悪魔"ことシルバーデビルです。シルバーデビルは常設ガチャでもピックアップガチャでも仲間にできるので仲間にしている方も多いのではないでしょうか。
ヒャド耐性持ちなので滅びの氷塊のダメージを軽減できることはもちろん、休みが半減なので魔氷の息の追加効果を軽減できるのもポイントです。
ただしこの白い悪魔は見た目によらず素早さが低いこと、マヒが超弱点であることには注意しましょう。
ライムスライム
<おすすめポイント>
- ライデインを取得する
- 範囲内の味方の呪文耐性を上げるマジックベールを取得する
- ヒャド耐性持ち(4凸で激減)
- 言いにくいと思いきや言いやすい
ライムスライムは範囲内の味方の呪文耐性を上げる"マジックベール"を取得できるので、サイコキャノンによる一撃死を防ぐことができる*重要なモンスターになる可能性があります。
※ もちろんモンスターのHPによっては一撃死することはあります。
ただし状態異常耐性は眠り、呪文封じが超弱点とかなり貧弱体質ですので注意が必要。
あと残念ながらピックアップガチャ産のモンスターなので仲間にしていない方もいるかもしれないのもデメリットでしょう。
ガニラス
<おすすめポイント>
- デイン属性の物理とくぎ"らいじん斬り"を取得する
- 他にもスライム斬り、しんくう斬りも取得できる
- ヒャド耐性持ち(4凸で激減)
- 1凸で移動力3
- ヨダレが最高
今まで紹介した2体は呪文アタッカーでしたがガニラスは物理アタッカーです。
ゾーマの弱点を突ける"らいじん斬り"を取得できるのはもちろんのこと、スライム特攻の"スライム斬り"、バギ属性の"しんくう斬り"と意外に汎用性が高いんすよね。
見た通り素早さは遅いのですが1凸で移動力が3になるのはかなり強い!
ただし休みが超弱点ですので魔氷の息の追加効果には気をつけてほしい、さらに攻撃力もそこまで高くはないのでゾーマを一撃で倒す夢など見ないように(白目)
メーダロード
<おすすめポイント>
- ライデイン、バギマを取得する
- ヒャド耐性持ち(2凸で激減)
- 大きな目の下のシワがチャームポイント
2属性の呪文とくぎを取得できるので汎用性は高いです。ただしマヒが超弱点なのは注意しましょう。
カンダタこぶん
<おすすめポイント>
- バギ属性の物理とくぎ"ふうじん斬り"を取得する
- ヒャド耐性持ち(2凸で激減)
- 休みが無効
カンダタこぶんは属性のとくぎを1つしか取得できません。
しかし休みが無効なので魔氷の息の追加効果を受けることがないので最大のメリットでしょうか。
いちおう毒が超弱点です。
スライムボーグ
<おすすめポイント>
- バギ属性の物理とくぎ"ふうじん斬り"を取得する
- ヒャド耐性持ち(4凸で激減)
- 1凸で移動力3
スライムボーグは1凸で移動力が3になるのが強いです。ただし眠りが超弱点なのはキツいっすねぇ。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は『闘技場の中心となるゾーマをメタってみる』の第2回目としてゾーマ戦で役立つAランク以下のモンスターを紹介してみました。
今回紹介した以外のモンスターでもゾーマの弱点であるバギ、デイン属性のとくぎを取得できるモンスターはいるのですが、さすがにヒャド耐性がないとキツいだろ、ってことで紹介には至りませんでした。どうも、ごめんなさい(_ _)
さて次回は第1回目で紹介できなかったマヒ属性以外の状態異常特技でゾーマを攻略していこうと思いますのでお見逃しなく!
今回はここまでです。では、また次回です!!