ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さてドラクエ3イベントで新たにガメゴンが追加されましたが、ガメゴンはBランクとは思えないほど非常に優秀なモンスターです。
ガメゴンはとくぎで隣接する仲間の代わりに攻撃を受ける"みがわり"が使えるのですが、みがわりが使えるモンスターって言ってパッと思いつくのは同じBランクの"ストーンマン"ではないでしょうか。
正直似た感じがするガメゴンとストーンマン。どこがどう違うのか気になる方も多いと思います。
ってことで今回はガメゴンとストーンマンの性能を比較していきたいと思います。
初心者さん必見の内容になっていますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!
ガメゴンとストーンマンのステータスの比較
まずはガメゴンとストーンマンのステータスから比較していきます。
2体の無凸レベルマ(レベル80)のステータスはこんな感じです。
HPと守備力以外はほとんど似た感じですが、HPはガメゴン、守備力はストーンマンの方が高いですね。
ちなみに上の画像は無凸時の数値ですが、2体をそれぞれ完凸させるとHPと守備力はさらに差が出ます。
完凸時の2体のHPと守備力はこんな感じです。
ガメゴンはストーンマンよりもHPは高いが防御力は低い。
まぁ実際の戦闘では守備力が低い分ガメゴンの方が物理攻撃によるダメージを受けるわけですが、耐性を無視して考えた場合、呪文によるダメージは守備力によって減算されることはないわけですからHPが高い分ガメゴンの方が生存率が高いことになります。
※ 当然守備力も大事ですが、個人的にはドラクエタクトでは上記の理由からHPが高い方が有利であると考えています。
ガメゴンとストーンマンのとくぎの比較
さて次は2体がレベルアップで覚えるとくぎを比較していきましょう。
※ レベルアップによる取得順は無視しています。
2体ともにみがわりを覚えるのはいいとして、ガメゴンは最大3体の敵を眠り状態にする"あまい息"を取得します。
これがタンク役のガメゴンにピッタリなとくぎなんですよね。
タンクに火力など必要ないわけですから、正直攻撃とくぎはどうでもよかったりします。
※ Bランクがゆえにレベルも80までしか上げられないので火力もあまり出ないですしね。
ストーンマンの"やいばくだき"は確率で敵の攻撃力を下げながらダメージを与えるとくぎですが、そもそもかしこさが高い呪文とくぎのモンスターにはほぼ意味が無かったりします。
敵の攻撃から味方を守りながらもチャンスがあれば敵を眠り状態にできる・・・とくぎに関してはガメゴンの方が分があると言ってもいいでしょう。
ガメゴンとストーンマンの耐性の比較
次はガメゴンとストーンマンの属性耐性を比較してみましょう。
半減の耐性も大弱点の耐性も見事に被りがないですねw
DQ1イベントのボスバトルではストーンマンをタンクに据えた編成も見られましたが、バラモスはイオ属性、ゾーマはおそらくヒャド属性なのでDQ3のボスバトルではガメゴンをタンクにした編成が流行ることでしょう。
まぁ2体とも半減属性が異なるので敵の攻撃属性に応じて使い分けるのがいいでしょう。
お次は状態異常耐性の比較です。
2体ともマヒが半減にすることができますが、面白いのは2体の無効と超弱点が入れ替わっているということです。(運営狙ってるなぁ~)
上で紹介した属性耐性同様に敵の状態異常特技に応じて2体を使い分けることになりそうです。
ガメゴンとストーンマンの入手難易度の比較
最後は2体の入手方法と入手難易度について比較していきましょう。
まずストーンマンからですが、ストーンマンはガチャ産のBランクモンスターですので無課金で遊んでいる方でもそのうち完凸することができると思います。
実際私は今のところ微課金で遊んでいますが(ガチャにはあまり課金していません)、約3か月でストーンマンが完凸しました。
さて問題はガメゴンなんですが、ガメゴンはドラクエ3イベントで追加されたBランクのドロップモンスターです。
Bランクモンスターのドロップ率はベホイミスライムなどでわかるように非常に低く(約5%と言われています)、完凸させるにはかなりの時間とスタミナが必要になることは間違いありません。
実際私はガメゴンがドロップするベリーハード3章3話を50回周回しましたが、まだ1体しか仲間になっていません(白目)
ストーンマンのように放っておいても(?)そのうち完凸するとかそういうわけではなく、仲間にしようと思って特定のステージを周回しなければならないわけですから面倒くさいですw
正直それ以外にやらなければならないことが多いわけですから、特に無課金で遊んでいる方の場合ガメゴンを完凸させるだけの余裕はあるの・・・か(TVチャンピオン並感)
最後に
いかがでしたでしょうか。今回は似た感じのモンスターであるガメゴンとストーンマンを比較してみました。
個人的にはステータス、とくぎの部分ではガメゴン、完凸のしやすさではストーンマンって感じになると思いますが、結局は敵の攻撃属性に応じて2体を使い分けるのがいいと思います。
私はまだガメゴンを完凸させていないのでデカいことは言えないのですが、ガメゴンは完凸させるだけの価値があるモンスターですので毎日周回数を決めて完凸を目指していくといいと思いまっせ!
今回はここまでです。では、また次回です!!