ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
ドラクエタクトでドラクエ3イベントが始まってから数日経ちました。
やることが本当にたくさんあり正直いくらスタミナがあってもたりない感じですよね。
個人的にはじごくのきしの完凸が終わりバトルロードをすべてクリアすることができましたので、現在はまじんのオノの素材集めとSランクモンスターのランクアップを進めているところですが、まじんのオノの錬金がほんとツラい・・・。
まぁそれはさておき、今回はドラクエ3イベントの目玉の1つであるチャレンジクエストの第5話をヘルクラッシャーを倒してクリアする方法についてみなさんに紹介したいと思います。
ちなみにチャレンジクエスト第5話はクリアすることでイベント武器である"おうごんのつめ"やその錬金素材を獲得できるアツいステージになっています。
クリアできずに困っている方、是非参考にしてみてください。
チャレンジクエスト第5話のギミックと出現する敵
第5話のギミック
まず第5話もそれまでのステージ同様に呪文を使用することができません。
ですのでパーティは呪文以外のとくぎ(物理、体技、息)を取得しているモンスターのみで編成するようにしましょう。
またこれまでのステージ同様に目標地点に到達することができればクリアとなります。
すべての敵を殲滅させることがクリア条件ではないことに注意しましょう。
出現する敵
第5話に出現する敵はこんな感じです。
正直ワイトキング以外は強くはないのですが、マミーはふきとばしこうげきをしてきたり、ひとぐい箱はあまい息を使ってこちらを眠らせたりしてくるので注意しましょう。
またすべての敵は仲間を呼ぶのですが、特にひとくい箱がよぶ"わらいぶくろ"はマヌーサを使ってくるので鬱陶しいです。
さて一応このステージのボス的存在なのがワイトキングです。
先ほどすべての敵を殲滅しなくてもいい、と書きましたが目標地点の前でワイトキングがとおせんぼしていますので結果ワイトキングは倒す必要があります。
▲ ワイトキング「召喚師は通す、ガードも通す、キマリは通さない!」
ちなみにワイトキングのステータスはこんな感じです。
HP以外のステータスは高くはないので一気に近づいてメラ系かギラ系の物理とくぎで倒してしまいましょう。
またこのステージには上記のモンスター以外に"強敵"(とも)であるヘルクラッシャーが登場します。
ステータスもかなり高いだけでなく"みだれどく斬り"で毒、下手しい猛毒状態にしてきます。(火力もクッソ高いです)
しかしヘルクラッシャーを倒すことができれば、報酬としておうごんのつめの錬金素材を入手することができるので何とか倒したいところではあります。
かなりの強敵ですので仲間モンスターの育成があまり進んでいない方はちょっかいを出さずにゴール地点に向かうことをおすすめします。
※ こちらから攻撃しない限りはヘルクラッシャーは攻撃してきません。いい子だね!
チャレンジクエスト第5話クリア編成
今回チャレンジクエスト第5話(以降、第5話)をクリアするにあたってこんなパーティを編成してみました。
もちろんヘルクラッシャーの首も頂戴できるパーティでございます。
各モンスターの役割はこんな感じです。
・ゴッドスライム
- リーダー属性で敵の守備力を20%減少できる
- 火力が高い(私の手持ちのモンスターの中では最凶)
- スラ・スラッシュで1マス離れた位置から攻撃が可能
- 犯罪者みたいな黒目線は何とかならぬものか。
私は竜王(変身後)を仲間にしていないのでゴッドライダーを編成していますが、それ以外ならばSランクの"れんごくちょう"、"ダースドラゴン"、無属性ですが範囲攻撃ができる"おにこんぼう"、などがいいでしょう。
・ドラゴン
- メラ属性のブレスで遠くの敵に攻撃可能
- 耐久が高い
- やっぱドラゴンは安定しますよね♪
Sランクのモンスターをあまり仲間にしていない方はドラゴンを編成しましょう。十分に仕事をしてくれますよ!
・アームライオン
- メラ属性の物理とくぎを取得するので第5話の適性が高い
- 移動力4は最強
- 火力にも期待できる
- ライオンって顎の方まで毛がボウボウなんでしたっけ?
ガチャ産なので仲間にしていない方もいるかもしれない・・・。
・あくまのきし
- メラ属性の体技とドルマ系の物理とくぎでワイトキングにばつぐんを取れる
- 1凸で移動力3
- 頭のモヒカンかっこいいと思ってるの?
ガチャ産だが仲間にしている方が多いと信じて・・・。
・ストーンマン
- 言わずと知れた最強タンク。しかしガメゴンの出現で夜も眠れないらしい
- 毒無効なのでヘルクラッシャーのみだれどく斬りの追加効果を受けない
- 攻撃もできるっちゃできる
- 石
ストーンマンもガチャ産のモンスターですが仲間にしている方多いですよね?
ちなみにガメゴンも"みがわり"を使うことができますが、毒が無効ではないのでヘルクラッシャー戦には向きません。
編成のポイント
ヘルクラッシャーを倒しながらクリアを目指すためには、
メラ、ギラ属性の物理・体技・息とくぎを取得しているモンスターを多めに編成する
ことが重要になると思います。
理由はもちろんワイトキングとヘルクラッシャーがメラ、ギラ属性が大弱点だからです。
竜王やキラーマシンなどのSランクのモンスターを多く仲間にしている方ならば話は別ですが、そうでない方ならばドラゴン、アームライオン、ストーンマンこれら3体はほしいところ。
特にアームライオンはヘルクラッシャー戦のメイン火力となりますので必ず編成しましょう。
※ アームライオンの代わりにBランクのてっこうまじんでも試してみましたが、火力的になかなかキビしかったです。
またワイトキングはバギクロスを打ってきますので、バギ属性がなるべく大弱点ではないほうがいいですね。
今回はこれら3体とゴッドライダーでヘルクラッシャーの首をもらいにいきます。
戦闘の流れ
では実際の戦闘の流れで大事になる場面を紹介していきます。
初期配置
初期配置はこんな感じです。
なるべく早く右にいる"強敵"(とも)ヘルクラッシャーの近くに移動できるよう、ドラゴン、ストーンマンは右に配置します。
あ、もちろん手動でプレイしてくださいね!
ヘルクラッシャー包囲網をつくる
下の画像は戦闘開始2ターン後になります。
赤い円で囲んだように、アームライオンをヘルクラッシャーの目の前、その隣にストーンマン、壁を挟んで左にドラゴンを配置します。
またこの後ゴッドライダーを壁を挟んでヘルクラッシャーの上に移動させて2マス先まで攻撃できるスラ・スラッシュで攻撃していきます。
さてアームライオン、ストーンマン、ドラゴンの行動はこんな感じです。
- アームライオン:れんごく斬り(メラ属性)
- ドラゴン:はげしい炎(メラ属性)
- ストーンマン:みがわり
ヘルクラッシャーが倒れるまでこの行動を繰り返しましょう。
ただしヘルクラッシャーの火力は非常に高く、完凸しているストーンマンでも1回でHPの5分の2ほど持っていかれます。
ストーンマンがやられてしまうと"なかまを1人もたおされずにクリア"となりませんので、ドラゴンの"はげしい炎"やアームライオンの"れんごく斬り"をとくぎ強化して火力を上げておきましょう。
ヘルクラッシャーを倒した後
ヘルクラッシャーさえ倒してしまえば後はワイトキングだけです。
それほど強くはないのですがバギクロスとドルクマに気を付けて、火力のあるモンスターで倒しちゃいましょう!
ちなみに私はこのメンバーで『5ターン以内にクリア』以外のミッションはクリアすることができましたよ。
今後5ターン以内にクリアすることができましたらまた記事にしたいと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はチャレンジクエスト"砂漠に眠る秘宝"の第5話をとりあえずクリアできる方法を紹介してみました。
ガチャ産ばかりのモンスターでパーティを編成したので、もしかしたら無課金の方には真似しにくかったかもしれません。
しかしそれくらいヘルクラッシャーは強力でSランクのモンスターやアームライオンなしではヘルクラッシャーの首を取ることはなかなか難しいと思います。
ってこの記事を書きながらバブルキングを使った編成を思いつきましたので、いい結果が出たら記事にしようと思っています。
上でも書きましたが育成があまり進んでいない方はヘルクラッシャーにちょっかいをかけずゴールを目指すようにしましょう。
ただしオートでプレイしてしまうとヘルクラッシャーにちょっかいをかけてしまうので、必ず手動でプレイしてくださいね。
今回はここまでです。では、また次回です!!