ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回はドラクエ3イベントのイベント武器である"まじんのオノ"について、その基本ステータスや入手方法、錬金効果などどのサイトよりも詳しく紹介したいと思います。
▲ まじんのオノ
おすすめの錬金効果なども書いていますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!
まじんのオノの基本ステータス
まずはまじんのオノの基本ステータスと特殊効果から紹介していきます。
<基本ステータス>
- こうげき力+22
<特殊効果>
- 会心率+1%
まじんのオノは装備者のこうげき力を増加させるだけでなく、特殊効果で会心率が1%増加するという特殊な効果もあります。
せっかくこうげき力が上がるのですから、かしこさよりもこうげき力が高く物理とくぎを取得しているモンスターに装備させるとまじんのオノの強さを発揮できるでしょう。
まじんのオノの錬金効果
続いてまじんのオノの錬金効果です。まじんのオノは3枠共に同じ効果となっています。
<虹の効果>
- バギ属性物理威力+3%
- バギ属性物理ばつぐん+4%
- 会心率+1%
<金の効果>
- バギ属性物理威力+2%
- バギ属性物理ばつぐん+3%
- こうげき力+7~8
- HP+40、43
- MP+10~11
<銀の効果>
- バギ属性物理威力+1%
- バギ属性物理ばつぐん+2%
- HP+31、34、37
- MP+7~9
<銅の効果>
- こうげき力+5
- HP+23、26、28
- MP+4~6
おすすめの錬金効果
個人的におすすめしたい錬金効果は1つしかありません。
会心率+1%
まじんのオノはドラゴンクエスト3で初めて登場した武器です。
原作では攻撃時の8分の1の確率で会心の一撃が出る代わりに同じ確率でミスをするという面白い武器でした。
残念ながらドラクエタクトではその様な効果はありませんが、まじんのオノといったら会心の一撃、会心の一撃って言ったらまじん斬り(おいw)というくらいまじんのオノと会心の一撃は切っても切れない関係があるわけです。
「バギ属性物理とくぎ+つけてゴッドライダーの火力を上げるぞー!」
はぁ?
「いやいや3枠にHPをつけて生存率重視だ!それくらい闘技場で学んだでしょw」
はぁ?何言ってんの?
まじんのオノって言ったら会心率上げるに決まってんだYO!!
よろしいでしょうか。この記事を読んでしまったみなさんは必ず3枠に会心率+1%をつけるまで諦めないように!
ちなみに3枠すべて会心率+1%を付けることができた場合、特殊効果と合わせて会心率が4%も上昇します。
え?今たったの4%?って思いました?
ドラクエタクトの会心率
残念ながらドラクエタクトの会心率は明らかになっていませんが、例えばドラクエ3ならば攻撃時の1.6%で会心の一撃が発動します(ただし武道家は除く)
もしドラクエタクトの会心率も1.6%だと仮定すれば、3枠すべてで会心率を上げたまじんのオノを装備することで会心率が5.6%となり会心率が3.5倍に膨れ上がるんです。
どうです?こう聞くと3枠すべて会心率にする理由も納得できませんか?
まぁ実際ドラクエタクトの会心率はわからないので何とも言えないところがあるのですが、実際戦闘で会心の一撃が出ることって少ないので確率は1.6%くらいと考えてもいいのではないでしょうか。
ちなみに"さみだれ斬り"やゴッドライダーの"風神メッタメタ斬り"のような一度に複数回攻撃するとくぎって会心の一撃が出やすいような感じがしませんか?
その理由はヒットごとに会心判定があるからです。
つまり会心率を上げたまじんおオノは攻撃回数が多いとくぎを取得しているゴッドライダーやじごくのきしなどに装備させるのがベストということになります。
まじんのオノの入手方法
まじんのオノ(錬金素材を含む)の入手方法は以下の4種類あります。
- 各難易度4章4話初回クリア時
- 各難易度4章4話クリア時(2回目以降)
- ハード4章4話規定回数クリア時(イベントミッション)
- DQ3メダル交換所にて交換する
となっています。
まずまじんのオノは基本的にドラクエ3イベント中にしか入手できないことには気を付けましょう。
※ もちろん今後復刻があるかもしれません。
さて上で紹介した4種類の入手方法のうちの3種類について詳しく紹介していきましょう。
各難易度4章4話クリア時(2回目以降)
ノーマル、ハード、ベリーハード4章4話を2回目以降にクリアした場合、確率でまじんのオノの錬金素材を入手することができます。
各難易度の入手確率は検証中ですが、難易度が上がるほど入手確率は上がるものと思われます。
ハード4章4話規定回数クリア時(イベントミッション)
ハード4章4話を10回、20回、30回、40回、50回クリアしたときにイベントミッションから錬金素材を5つずつ入手することができます。
ちなみにスライムフェスティバルのときはジェムを獲得できたりしましたが、今回は錬金素材とゴールドです。
DQ3メダル交換所で交換する
DQ3メダル交換所にてDQ3メダルと錬金素材を交換することができます。
ただし錬金素材の交換枚数は2種類あるので、交換する場合は安い方から交換していきましょう。(当然)
※ ちなみに今回のドラクエ3メダル交換所で交換するべきアイテムについての記事もあります。よろしければ参考にしてみてください。
効率的な錬金方法
個人的には以下のような方法がいいと思います。
- ハード4章4話を周回しながら装備錬金を行う。
- ハード4章4話の周回は50回で終了する。
- 以降はベリーハード4章4話を周回しながら装備錬金を行う。
- メダル交換所で交換できる錬金素材も考慮する
とこんな感じでしょうか。
ポイントは錬金素材は貯めずにコマメに錬金を行う、ということです。
よく動画配信者が装備錬金を100回連続で行ったりしていますが、あれは"見せる"ためであって実際は非常に効率の悪いやり方ですのでマネはしませんように。
3枠とも自分の望む効果になったときに素材が余っていたら、素材とそれを入手するために周回したスタミナが無駄になってしまいますよ。
ただ錬金素材を1個入手するたびに錬金を行うのは面倒くさいので、5個~10個入手したら錬金を行うのがいいのではないでしょうか(私は10個くらい集まったら錬金を行っています)
またハード4章4話の周回を50回で終了するのは、イベントミッションでは50回までしか素材を入手できないからです。
3枠とも自分が望む効果になることはなかなか難しいわけですが、なるべく妥協せず目標に近い錬金効果になるまで頑張りましょう。でないと絶対に後悔しますよ(経験談)
最後に
いかがでしたでしょうか。今回はイベント限定武器である"まじんのオノ"について詳しく紹介してみました。
繰り返しますがまじんのオノはドラクエ3イベント中にしか入手することができません。(復刻もあるかもしれませんね)
さらに錬金効果も今までの武器にはない"会心率上昇"という特殊な効果がありますので、みなさんの時間やスタミナと相談しながら頑張ってみてください。
私は3枠すべて会心率+1%というロマンを求めて頑張っていきますよ!
今回はここまでです。では、また次回です!!