ドラゴンクエストタクトをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
今回はドラクエタクトのコンテンツの1つである"バトルロード"について紹介したいと思います。
でも実際にバトルロードをプレイしてみてこんな感想を持った方はいませんか?
「バトルロードって最終的にAランクの武器をGETするのが目的なんでしょ?」
「参加できるのが低レアのモンスターばかりでやる気にならねーw」
「攻略で使用することのないモンスターを育成する意味がわからないw」
「スタミナ回復待ちのための暇つぶしコンテンツですね。わかります。」
実際私も初めてプレイしたときはバトルロードは単なるオマケコンテンツだと思っていましたが、運営がこのコンテンツを実装している意味をよーく考えてみたらストーリーに肩を並べるほどの重要コンテンツであることがわかりました。
今回の記事は特に無課金でプレイされている方必見の内容になっていますので、是非記事を最後まで読んでみてくださいね!(課金されている方も見てね♪)
バトルロードは何のためにプレイするの!?
バトルロードは主にストーリーで仲間になるAランク以下のモンスターが参加できるコンテンツです。
スタミナ0で無限に周回できるのはいいのですが、Sランクのモンスターを戦闘に参加させることができないので敬遠している方もいらっしゃるかもしれません。
私が思うにバトルロードは結局南極低レアなモンスターを育成するためのコンテンツだと思います。
「だからさー、低レアなモンスターなんか攻略で使わないって言ってんだろよーw」
ごもっとも。
よっぽど好きなモンスターがいない限りは、ストーリーなどで好き好んで低レアのモンスターなんか使わないですよね。
でも違うんです。そうじゃないんです。
低レアなモンスターを育成するのはストーリーの攻略で使うためではなくて(使えるモンスターもいますけどねw)、マスターランクを上げるために行うんです!(迫真)
よろしいでしょうか。
詳しくは後述しますが、バトルロードをがっつりプレイすることがマスターランクを上げることにつながる、ということをまずは覚えておいてください。
マスターランクって!?
マスターランクは簡単に言うとモンスターのステータスが増加するシステムです。
モンスターの種族ごとに分かれていて、モンスターのレベルを一定量上げることでランクが1つ上がりジェムが50個入手できるだけでなく、その種族モンスター全体のステータスが微増します。
ランクを1つ上げても増加するステータスは高々1%(しかもどれか1つ)ではありますが、これを積み重ねていけば増加するステータスは馬鹿にはなりません。
ってか課金されている方が(もちろんそうでない方も)、"そうび錬金"で特にイベントで入手できるランクの高い武器に属性が%で増加する効果をつけるために何度も何度もステージを周回しているのかを考えれば、割合で増加する効果がどれほど貴重で侮れない効果なのかがわかると思います。
1%の差はデカいよ!
たかが1%されど1%。
私はマスターランクをそこまでガッツリと上げているわけではありませんが、もし種族のステータスが5%も上がったとしたら・・・。
例えば攻撃力が200のモンスターだとしたらさらに攻撃力が10も上がることになるんですよ。
レベルにしたら下手しい2~3上がることとと同じなわけですからねぇ。これはデカい!
さらに今後実装予定の闘技場(対人戦)では尚更1%の差は大きくはたらく(特に素早さなど)はずですから、メインで使う予定のないモンスターでも5段階までランクアップさせて、何度も周回してレベルをカンストさせてマスターランクを着実に上げていきましょう!
バトルロードのいい付き合い方
マスターランクのためとは言え、バトルロードで低レアのモンスターのレベルをカンストさせるためには時間もかかりますし、何よりモチベーションの維持が大変だったりします。
「使われる予定のない、強くもない低レアなモンスターたちにも何とかして振り向いてもらいたい」ということで運営が考えた手段なのでしょう。
ある意味"上手い"わけですが、ある意味面倒(?)だったりもしますよねw
でもドラクエタクトはそういうゲームなんです。
オートでクリアできるステージを何度も周回してマスターランクを上げて、みなさんが使っているモンスターを少しでも強くしてあげてください。
オート戦闘なんか"ながら"でできるわけですからね。"再戦"が表示されたらポチッと押すだけです。楽勝楽勝!
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はバトルロードで低レアのモンスターたちを育成する意味について書いてみました。
しかしバトルロードによってはいわゆる"強い"、"使える"とされているベレスやベホイミスライム、トドマンといったBランクのモンスターだけでなく、実装予定の闘技場で活躍するかもしれないCランクのモンスターも育成できたりします。
闘技場では"ウェイト"が実装予定ですのでSランクモンスターだけで編成できなくなり、Cランク、下手しいDランクのモンスターたちも編成しなければならなくなるかもしれません。
ですので闘技場が実装されてから慌てて低レアのモンスターを育成するのではなく、今からコツコツと使えそうな低レアモンスターを探しながらバトルロードをプレイしていきましょう!
ガチ勢は必ずやり込んでいるであろうバトルロード。
無課金者は課金者を追い越すことなどできませんが、課金者の後姿を視界に定めるためにもスタミナの回復がてらプレイしてみてはいかがでしょうか。
今回はここまでです。では、また次回です!!