キングスレイドをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
『レイナを救いたい』第16話の更新でございます。
前回の記事でカオスビースト装備の効果を試してみることを書きましたが、肝心のカオビ装備を着用したレイナのステータスを紹介することを忘れてしまいましたw
ということでステータスを紹介することはもちろん、これからレイナを使っていきたいと思っている方に改めて私が考えるレイナの最適なオプションの取り方などを紹介していきたいと思います。
またサムネ画像にあるように間もなく夏になるということでレイナのコスチュームも変えていこうと思っていますので、乞うご期待!!
いつもの茶番
確かに最近はムシムシして暑いよね・・・。
ならいっそのこと涼しいコスチュームにしてみる?水着とか水着とかー。
だって水着の方が涼しいだろうし動きやすいだろうし、何より読者さんが喜ぶじゃないのよ!(ゲス顔)
そんなカッコじゃ暑い暑い!せっかくだから水着にしちゃおう!!(興奮)
そんなことないって!読者さんのためにサービスサービスゥ~!!
よーし!んじゃ今回は私が考えたコーディネートでいってみよー!
※ 過去の私の最強コーディネートはこちらの記事からどうぞ!
大丈夫大丈夫!今回はバッチリ任せとけって!!
レイナ着替え中・・・
ってかレイナちゃんすんごく可愛いじゃん!似合ってる似合ってる!
麦わら帽子がいい感じだし、何より水着が紐タイプなのが超セクスィー!!
え?何だっけ。どうせだったらTフロントがいいんだっけ?(難聴)
(やっと上向いた。これで確認できる!)
んー、確かに面積狭いかもだけど大胆でいい感じ!!
おや?
まさかの読者さん登場!w
まぁこんだけ大胆なデザインなら喰いついてこない男はいないんじゃないかなw
実際可愛いし・・・。
何だよその注文はw
ってやるんかいw
色んなマニアがいるもんだねw
んじゃ今年の夏はその水着で頑張ってもらうぞ!
(レイナって細身なのにOPPAIもあって実はスタイルいいんですよねぇ)
レイナのおすすめのオプション
さて前回の記事でレイナにカオスビースト装備をプレゼントしたわけですが、カオスビースト装備を着用したレイナのステータスはこんな感じです。
※ クリティカルダメージは宝物のオプションによるものなのですが、そのうちこれを0%にしてみたいなと思っています。(代わりに防御貫通力を上げてみたいです)
いつぞやの記事でレイナのオプションについて紹介したことがありましたが、今回改めて私が考えるレイナの取るべきオプションについて紹介したいと思います。
クリティカル率
クリティカル率はレイナの生命線です。
なぜならレイナは攻撃がクリティカルヒットすることで効果が発動するものが多いからです。
具体的には、
- 専用武器:攻撃速度、クリティカルダメージが増加
- スキル1:クールタイムが初期化、スキル1の火力が増加
- スキル3(光):クリティカルヒットするたび最後のダメージが増加
- スキル4(光):攻撃力と英雄でない敵に与えるダメージが増加
とまぁこんな感じです。
ここまでクリティカル率に依存したキャラクターって他にいないんじゃないんでしょうかねぇ。
プリーストの2超越の女神の祝福などでクリティカル率を上げることができたりするので、その分を考慮してクリティカル率を下げたりなんてこともありますが、レイナの場合はしっかりと自前で100%まで上げましょう。
敵の中にはクリティカル耐性が高い敵なんかもいたりしますし、何より下手しい通常攻撃と同じくらいの頻度で使用するスキル1がクリティカルヒットしないと3秒のクールタイムが発生してしまいます。
※ クリティカル耐性が高い敵には魔王軍レイドの黒騎士や、ドラゴンレイドHARDのポイズンドラゴンなどがいます。ブラックドラゴンも何気に高かったりしますよね。
クールタイム3秒って言ったら短いような気がすると思いますが、この3秒ってすごく長く感じてしまいますし、何よりストレスなんですよね・・・。
※ 上方修正前はもっとクールタイムが長かったんですよね(コワイコワイ)
プリーストの2超越の女神の祝福や他のスキルなどでレイナのクリティカル率が100%を超えてしまっても全然OKです。
クリティカル耐性を持った敵のことを考慮して最終的なレイナのクリティカル率が常に100%以上になるようにしておきましょう。
ちなみに私はレイナを使うときはいつもユノを使っていますが、ユノの超越などでレイナの最終的なクリティカル率は135%になっています。(6人パーティや8人パーティのときはもう少し上がります)
攻撃時MP回復
レイナはスキル1を連発して使う(使いたい)ので非常に燃費が悪いキャラクターです。
ですので攻撃時MP回復もしっかりと上げましょう。
ちなみに私のレイナの攻撃時MP回復は900(通常攻撃するとMPが0.9マス回復)あり、スキル2の宝物(スキル2の効果時間中MPが微回復)と合わせて通常攻撃⇒スキル1のループが滞りなくいってる感じです。
またレイナは前衛アサシンですので敵の攻撃を被弾する可能性が高いです。
スキル1発動中は無敵ですので、なるべくスキル1を多く発動して被弾を防ぐためにも攻撃時MP回復はしっかりと積んでおいたほうがいいでしょう。
吸血
最近はシャクメ遺物の強力な"異形の剣"が登場したおかげでDDが吸血のオプションを取る意味もなくなくなりつつありますが、異形の剣はバフ解除してくる敵には効果が半減してしまいます。
敵に合わせてカオスビースト装備を作れる方ならば問題ないでしょうが、基本的にはカオスビースト装備なんてそう何セットも作れるものではありません。
異形の剣を装備してしまうと吸血の効果も意味がなくなってしまいますが(最大スタックまで貯まれば意味もあるんでしょうが)、それ以外の遺物を装備することも考慮して吸血は上げておくべきでしょう。
ただし吸血は1箇所(8T装備ならば12%)あれば十分ですよ。
そして残った分は攻撃力にガン振りしちゃいましょう!(防御貫通力もほしいです)
ん?どうしたの?
そうだよ。
上げなくていいよー。
レイナちゃんは専用武器やスキル2の闇で攻撃速度やクリダメ上げれるから問題なし。
レイナは専用武器で攻撃がクリティカルヒットした時に攻撃速度を80、クリティカルダメージを20%上げることができ(無凸時)、この効果は5スタックまで重複します。
無凸でも5スタック重複することで攻撃速度が400、クリティカルダメージが100%増加するのですが、5凸ならば攻撃速度が1000、クリティカルダメージが250%も増加します。
またスキル2の闇を取ることでさらにクリティカルダメージを100%増加させることができるので、5凸時は専用武器の効果と合わせるとクリティカルダメージが350%も増加するんです。
こんなに攻撃速度やクリティカルダメージが上がるのならば、装備のオプションで攻撃速度やクリティカルダメージを上げる必要もないんじゃね、ってことで攻撃速度やクリティカルダメージは上げませんでした。
攻撃力とクリティカルダメージのバランスって難しいですけど、専用武器の覚醒が進んでいるほど装備のオプションで攻撃速度とクリティカルダメージは上げなくていいんじゃないかな、って思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は前回プレゼントしたカオスビースト装備のオプションを紹介しながら、レイナの取るべきオプションについて改めて紹介してみました。
ってかレイナの水着、大胆ですんごくかわいかったですねぇ。
夏の間はしばらく水着のままだと思いますので、スレンダーなレイナを見たくなったら是非GirlsAppLab!!を何度も訪れてくださいねw
さて次回こそギルドレイドHELLのノルディクを使ってレイナのカオスビースト装備がどれほどのものなのか検証してみたいと思います。お見逃しなくっ!!
今回はここまでです。では、また次回です!!