キングスレイドをプレイしているみなさん、ごきげんよう!
GirlsAppLab!!管理人のまっはです。
さてさて今回から不定期で天空の試練の6段階目の攻略日記を書いていきたいと思います。(クリアするまで)
え?6段階目くらい余裕じゃねーの?
って思われる方もいらっしゃると思います。
しかしサムネ画像を見てわかる通り、DDのパンシローネの武器、宝物は無凸です。
ってか他の3人の武器、宝物も無凸です。ソウルウェポンなんてありゃしません。
そもそもこんな企画を考えたのはYoutubeでとある配信者様が無凸のパンシローネで天空の6段階をクリアしていたからなんですよね。(しかも結構余裕で)
天空の試練の攻略法などとっくの昔に明らかになっているわけですが、約10ヵ月のブランクのある私ができることと言ったら、なるべく武器や宝物を凸させずにクリアして記事にすること、しかないと思っています。
ということで天空の試練の6段階をクリアできるまでは、不定期で記事をアップしていきますので覚悟?しておいてください!
4人のステータスと超越
まずは天空の試練6段階目にチャレンジする3人+クリーチャー1匹のステータスと超越状況から紹介していきましょうか。
ミルル
今回ミルルを採用した理由はスキル1[光]と専用武器によるampです。
※ ampとは敵の被ダメージを増加させるデバフのことです。
ちなみにミルルは
- スキル1[光]で敵全体の被物理ダメージ25%増加
- 専用武器で敵全体の被物理ダメージ%増加
が可能です。
ただし専用武器ではスキル4"ドカーン"が発動したときの50%でしかかampが発生せず、さらにその"ドカーン"は通常攻撃時の60%でしか発動しないんですよね。
つまり通常攻撃時の30%の確率でしかampが発生しないので正直あてにはできません。
まぁスキル1[光]によるampがメインで、ドカーンでampが入ればラッキーかな、といったところでしょうか。
この4人のメンバーだとミルルの位置が一番前になってしまうので、タンクとして頑張ってもらいます。
ってあれ?天空の試練のタンクと言えばロイを使ってたんじゃ・・・。
あー、ロイはクビです。Roy was Fired!!
それではミルルのステータスを紹介しましょうか。
まず装備は魔王軍装備です。遂に魔王軍装備デビューですよ!
前回のゴールドイベントを全スルーしてありったけのスタミナポーションを魔王軍レイドの派遣戦闘に費やしましたからねぇ。
また物理防御系のステータスはそこそこ上げていると思いますが、物理回避はあまり上げていません。(って44%もありますが)
これはムサマの命中が高いという噂を聞いたからではありますが、何なら物理回避は0でもいいのかもしれませんね。
物理回避を0にして攻撃力や吸血を上げたほうが生存率が上がるのかなと思います。
さらに遺物は深淵の王冠を装備させていますが、敵の回復力を下げる"太陽の石"という選択肢もあるのでしょうね。
※ こうやってあれこれ考えているときってほんと楽しいですw
次は超越です。
始めは面倒くさいので2超越しかさせてなかったのですが、ある程度火力がないと吸血で回復できる量も減ってしまうので2超越の"弱点攻撃"と5超越[光]を取っています。
また2超越の"火力増強"で味方全体のクリティカルダメージを上げて火力の底上げにも余念がありません。(自画自賛)
またミルルを使うのならばスキル1[光]を取ることを忘れずに。
今回はスキル4[闇]を取って"ドカーン"の発動確率を上げたほうが専用武器によるampの発動確率も上がるのでしょうが、まずはミルルが最後まで生き残らなければクリアは不可能ですので、また次回ってことで。
レクィナ
天空の試練の6段階目以降はムサマがHPの回復をしてくるので、2超越ので回復力を50%下げることができるアーチャーのレクィナを編成してみました。
レクィナは他にもスキル1やスキル4[闇]でampができたり、スキル2で回復力を阻害できたりと、ムサマ戦ではなかなかのはたらきをしてくれそうです。
ただしレクィナのスキルは対象の数が決まっていて、ampが可能なスキル1は2体しか対象に取れません。(スキル2はランダムヒット)
スキル3の専用宝物がある状態でスキル3を発動するとスキル1とスキル2の対象数が2体増えますが、それでもスキル1の対象数は4体。
ムサマが天空の象徴を発動したとき、敵の数はムサマと周囲の置物の計5体ですから1体はレクィナのスキルの対象になりません。
果たしてこのことが戦闘にどう影響してくるのか見ものであります。
それではレクィナの装備とステータスからです。
装備はミルル同様に魔王軍装備です。
宝物はスキル1とスキル2の対象数を増やせる"ギラギラポーション(意味深)"を装備させています。
クリティカル率を1000(100%)にしているのは2超越の"致命的な傷"を発動させるためです。
今回レクィナはサブディーラー的な立ち位置になると思うのですが、だったら腕輪じゃなくてイヤリングでいいんじゃね?って記事を書きながら思いましたとさw
次は超越です。
2超越の"鷹の目"で味方全体の防御貫通を上げています。
またスキル4[闇]で敵の被物理ダメージを上げることができますが、4つの置物すべてにデバフをかけることができるのでしょうか。
5超越[闇]はムサマにダメージを与えるために取ってみましたが、だったらマジで火力ガン上げのステータスにしなきゃダメじゃないのよ・・・。
オディ
天空の試練のサポーターといったらこのクリーチャー、じゃなかった、たぬきと言っても過言ではないほど使われまくっているオディパイセン。
といってもやることはスキル3[闇]を取って敵のampと味方の使用スキルのクールタイム減少くらいしかないわけですが、50%のampとクールタイム半減は非常に強力です。
ではまずは装備とステータスから。
前回の天空の試練の5段階までは武器は無凸のエンシェント装備と余っていた装備を適当にこしらえただけの舐めプ装備でしたが、さすがに6段階ではそういうわけにもいかないだろってことで専用武器と魔王軍装備を着せてみました。
一応専用武器にはスキル3発動時に味方全体の攻撃力増加と、クールタイム減少の効果があるので少しはDDの火力貢献ができそうです。
ってか正直こんなに物理防御を上げなくても死ぬことはないんですよね。
攻撃力と吸血がある程度あれば余裕で生き残ってくれますので、今回ダメならもう少し火力に振ろうかなって思ってます。(フラグ)
まぁオディじゃ大した火力は期待できないんでしょうが。
ちなみに専用宝物は適当ですのでマネなどせぬように。
Don't play this at home!
次に超越です。
見どころといえば2超越の"特製火薬弾"で敵の攻撃力を下げていることと"火力増強"で味方全体のクリティカルダメージを上げているとこでしょうか。
ただし"火力増強"はミルルも取っていますので、クリティカルダメージは10%しか上がりません。
またオディを使うのならばスキル3[闇]は必需品です。
5超越[闇]のクールタイム減少効果はオマケ程度ってことで。
パンシローネ
「天空の試練のDDとして一番適性があるのは?」と聞かれたら間違いなくパンシローネって言う方が多いんでしょうね。
前回のワールドボスのサナドゥスではパンシローネで頭のおかしいスコアを叩き出している方が多かったですが、まぁこんだけ強かったらあまのじゃくな私でも使わざるを得ません。
ってか今の私の手持ちのキャラの中でパンシローネ以外にDDが務まるのがいないだけなんですけどね。(2凸程度のエルゼではまったく歯が立ちませんでした)
ではパンシローネの装備とステータスから。
宝物はスキル1が強化される"謎の絵が入った額縁"です。
パンシローネの宝物と言ったら"ハウンド部隊長任命状"みたいなところがありますが、オディでクールタイムを減らすことができますし、太陽の象徴はスキル1でキャンセルさせるつもりですしおすし。
またムサマと周囲の置物の防御力が高いという噂を聞いたので防御貫通を400まで上げています。
パンシローネはS2で防御貫通をさらに500上げれますし、他のキャラの2超越と合わせれば1000を超えることにはなります。
これでムサマと置物は丸裸ですわ。フヒヒ。
またクリティカル率は600しか上げていませんが2超越の"急所打撃"で400上がりますので正味クリティカル率は100%です。(正確には109%ですが)
続いて超越です。
クリティカル率を100%にするために2超越の"急所打撃"、被物理ダメージを上げるスキル1[光]を取ってみました。
また5超越[光]を取っていましたが、ギルメンのアドバイスで火力がだんだん上がっていく5超越[闇]に変更してみました。(ソルさんありがと!)
確かに長期戦になるので5超越[光]よりは5超越[闇]の方が火力アップに期待できますね。
ちなみになんですが、私がいつも参考にしている上で挙げた動画配信者さんはスキル3[闇]でスキル3のランダムヒットを対象数3体に変更しているんですよね。
置物って4つあるのになぜにスキル3[闇]なのかは不明なのですが、まぁ実際動画ではスキル3使用時に4つの置物のHPがものすごい勢いで減っているんですよね。
まぁ今回はスキル3[闇]は使用しませんが、もし今回のチャレンジが失敗に終わったらスキル3[闇]も考えなければならないのでしょうね。(フラグ)
実践!
ってことで3人+クリーチャー1匹で天空6段階にチャレンジです。
※ 無料の録画アプリで撮影した動画をキャプチャーしてさらに画像の容量を下げているので画像の質が低いです。どうもごめんなさい(_ _)
さて上の画像は2回目の天空の象徴です。
基本的な動きとしては、
- レクィナS3
- ミルルS1
- レクィナS1
- パンシローネS1
- たぬきS3
- パンシローネ裏S1
- パンシローネS3
って感じでスキルを回しています。
天空の象徴がもう少しで始まるかなーってときにパンシローネのS2を打って攻撃力と防御貫通力を上げるようにしています。
ただ上の画像をもう一度下に貼りますが、左奥の置物のみが壊れていないんですよね。
この理由はレクィナのスキル1のampの対象が4体しか取ることができず(S3宝物装備してS3発動後)、ムサマと左奥以外の3つの置物を対象に取ってしまったからだと思います。
自分の勝手な想像ですが、レクィナのスキル1は前にいる敵から対象に取ってしまうため左奥の置物を対象に取れなかったのではないかと。
一応何とか2回目の天空の象徴をキャンセルすることはできましたが、置物のHPは次第に上がっていくので3回目の天空の試練は不安しか残りません。
さて下の画像は3回目の"天空の象徴"終了約1秒前です。
もちろんと言うかなんちゅーか本中華。やはり左奥の置物だけが残っている状況です。
上でも書いたようにこれは終了まもない画像ですので・・・
この後パンシローネのスキルの順序を変えてみたりと色々やってみましたが、3回目の太陽の象徴をキャンセルすることはできなかった・・・の、か!?(TVチャンピオン並感)
最後に
とりあえず今回の反省は次回しますが(今やれよ)、とりあえずレクィナのスキル1で左奥の置物を対象に取ることができないのはツラいですよね。
左奥の置物を対象に取れたからといって、さらにHPが上がる4回目以降の天空の象徴をキャンセルできるかどうかはわかりません。
しかしレクィナはムサマの回復阻害には必要な存在ですので、それ以外の3人のオプションや超越などを見直してみたいと思います。
次こそは絶対天空6段階クリアしてやるんだからねっ!
今回はここまでです。では、また次回です!!