キングスレイドをプレイされている皆さん、ごきげんよう。
『 GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイド初心者の方々のために、おすすめのキャラクターを紹介したいと思います!
今回紹介するクラスはウィザードですよ。
おすすめキャラを紹介する前に
私はこの記事を書いている段階でキングスレイドをプレイしてまもなく10ヶ月が経とうとしています。
サブアカウントでもプレイしていますので、女性キャラクターはNPCのニッキー以外はすべて仲間にすることができました。
仲間にしているすべての女性キャラクターを5超越させたわけではありませんが、所持している女性キャラクターはすべて使用しています。
ですので、ほぼすべての女性キャラクターの使用感などわかっていますので、かなり参考になると思います。
ちなみにこのブログの方向性から男性キャラクターの紹介はあまり行えません。
だって男キャラの記事書いてもPV数全然伸びないんだもーんw
ウィザードとは!?
ウィザードはパーティーの後方から杖を武器に、自慢の火力で敵を殲滅させる役割があります。
どちらかと言うと敵1体よりは複数の敵を相手にするのが得意なキャラクターが多いです。
ウィザードは火力が高い分、防御は脆いのでパーティーに編成する場合はナイトやプリーストも忘れないようにして下さいね。
『GirlsAppLab!!』的おすすめキャラはこのキャラだ!
アルテミア
・攻撃方法:魔法攻撃
・入手度:★☆☆
・ウィザー度:★★★
・ツン度:★★★
管理人から一言
アルテミアは私がキングスレイドで初めて課金をして購入したキャラクターです。
当時、攻略会社2社は『推奨ディーラー限定パック』でエピスとテオを推していたんですが、私は迷わずアルテミアを選びました。
※ 推奨ディーラー限定パックでは誰を選べばいいのかについて書いた記事があります。よろしければ参考にしてください。
私のこの決断、間違っていませんでした。
現在ストーリーモードは第9章までありますが、5章以外はどの章でも大活躍してくれます。
※ 5章は魔法攻撃を無効化する敵がいるのでアルテミアの力を発揮出来ないんです。
特に8章や9章のような敵がわんさか出現するステージはアルテミアの独壇場です。
またストーリーモード以外でもドラゴンレイドでも活躍できますし、PvPでもスキル3『光の審判』(通称アルテミア砲)さえ発動できれば一発で敵パーティーを壊滅させることだってできます。
個人的にアルテミアはウィザードの中で一番おすすめしたいキャラクターですので、是非仲間にしてみてくださいね!
アルテミアのここがおすすめ!
スキル3『光の審判』が超ヤバい!!
アルテミアのスキル3『光の審判』は、敵全体に魔法ダメージを与えるだけでなく5秒間気絶させることができます。
スキル3の火力自体も非常に高いので、アルテミアの攻撃力やクリティカル率、クリティカルダメージをしっかりと上げていれば、雑魚敵くらいならばスキル3一発で蒸発させることだって可能です。
またスキル3で敵を倒すとクールタイムが減少するのですが、専用宝物『光輝の冠』があればMPを回復できるのでスキル3を連射することも可能です。
さらにスキル3の3超越闇を取ることでMP消費量は1増加しますが、ダメージ量が100%増加します。
ただでさえ高火力なスキル3にさらに磨きがかかりますので、是非取ってくださいね。
時間と共に火力が上がっていく
アルテミアはパッシブスキルにより攻撃時の50%の確率で自身の攻撃力と英雄でない敵に与えるダメージ量が増えていきます(10スタックまで重複可能)。
ストーリーモードなどではPhase3のボス戦ではフル火力状態になっていますので、持前の火力を存分に発揮することができますよ。
アルテミアの入手方法
6,000ルビーで購入、英雄の宿屋でナンパをする他、ゲーム序盤に購入できる『推奨ディーラー限定パック』で仲間にすることができます。
アルテミアに関する記事
アルテミアに関してはスキル・超越を詳しくまとめた記事と専用武器・専用宝物について詳しくまとめた記事があります。よろしければ参考にしてください。
マリア
・攻撃方法:魔法攻撃
・入手度:★★☆
・ウィザー度:★★☆
・OPPAI度:★★★★★
管理人から一言
私がマリアを仲間にしたのは第8章のEASYモードをクリアした後でした。
第8章のEASYモードのパーティーはジェーン、ミリアンヌ、アルテミア、ライアスだったのですが、NORMALモードはクリアできず全く先に進むことができなかったんですよね。
しかしミリアンヌに代えてマリアを投入したところ、あら不思議!NORMALモードだけでなくHARDモードまで一発で全ステージ☆3クリアしてしまったんです。
マリアは私に状態異常の強さを教えてくれた貴重な存在です。
ちなみに今でもマリアは私のメインパーティーの一員です。今後もマリアを誰かと代えるつもりは毛頭ございません。
だってマリアが大好きだから。
マリアのここがおすすめ!
状態異常攻撃が豊富
マリアはスキル1で押し出し、スキル2で束縛、スキル3で気絶と状態異常攻撃が豊富です。
特にスキル3『ダークネスエリア』は広範囲の敵を中央に強制的に移動させるため、味方の範囲攻撃を敵全体にヒットさせやすく非常に便利です。
特にPvPでは有効な手段ですので覚えておいてくださいね。
OPPAI…
はい、デカいです(*´Д`)ハァハァ
マリアは私が任命したOPPAI四天王の1人でもあります。
※ OPPAI好きの皆さん、キングスレイドのOPPAI四天王とは一体誰なのか気になりませんか?ゲーム内とはまったく関係ないネタ満載の記事ですが、よろしければ読んでみてください。
キングスレイドってOPPAI大きい女の子がたくさんいますよね。ほんと最高のゲームですよ(歓喜)
マリアの入手方法
6,000ルビーで購入、英雄の宿屋でのナンパの他、初心者ログインボード15日目の星5英雄チケットで仲間にすることができます。
マリアに関する記事
マリアの記事は結構書いてきました。
スキル・超越に関する記事、専用武器・専用宝物の記事、5超越闇の記事などがありますのでよろしければ参考にしてくださいね。
レウィシア
・攻撃方法:魔法攻撃
・入手度:★★★
・ウィザー度:★★☆
・チューチュード:★★★★★
管理人から一言
私がレウィシアを仲間にしたのは2018年の夏くらいだったと思います。
単に見た目とOPPAIに惹かれて仲間にしただけでしたが、ワールドボスのマウンテンフォートレス戦で、当時絶対的エースであった(今でもそうですけど)ミリちゃんのDPSを軽々と抜いたことに驚いた記憶があります。
レウィシアはゲーム開始後すぐに仲間にできるキャラクターなのですが、レウィシアが輝くことができるのは敵1体との戦闘のみです。
ゲーム序盤では役に立たないことも多いですが、ギルドに入ったり色々なコンテンツが開放されるにつれて必要になっていくキャラクターです。
レウィシアのここがおすすめ!
パッシブスキルが超強力
レウィシアはパッシブスキルによって、スキルで攻撃した敵に『血の呪い』をスタックしていきます。
『血の呪い』1スタックにつきすべてのスキルのダメージ量が0.5%ずつ増加していくのですが、『血の呪いは』最大200スタックまで重複できますので、最終的にはすべてのスキルのダメージ量が2倍になります。
※ 『血の呪い』を200スタックさせるためにはパッシブスキルの3超越光が必要です。
5超越闇でスキルをフル回転
レウィシアは5超越闇を取ることでスキル発動に多少のHPを必要としますが、スキルのクールタイムを20%減らすことができます。
この効果は非常に強く、特にギルドレイドやワールドボスなどの敵一体との長期戦ではかなりのDPSを叩き出すことができますよ。
レウィシアの入手方法
6,000ルビーで購入、英雄の宿屋でのナンパの他、ゲーム序盤で入手できる星5英雄チケットで仲間にすることができます。
レウィシアに関する記事
レウィシアのついてはスキル・超越に関する記事、専用武器・専用宝物に関する記事を書いておりますので、参考にしてみてください。
クレオ
・攻撃方法:魔法攻撃
・入手度:★★★
・ウィザー度:★★★
・大魔法師度:??
管理人から一言
クレオは以前までは『王家地下迷宮しか使うところがない』とまで言われるほどポンコツなキャラクターでした。
しかしアップデートにより魔改造され使えるキャラクターへと変貌を遂げました。
クレオは対複数戦では驚異的な力を発揮してくれます。
第8章や第9章など敵が大量に出現するステージはお手の物です。
上で紹介したアルテミアを仲間にされていない方は、是非クレオを育成してみてください。
クレオは初めからあなたのそばにずっといるキャラクターなのですから。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はウィザードの中から『GirlsAppLab!!』的におすすめしたい4人のキャラクターを紹介させていただきました。
おすすめした後に気づいたのですが、今回の4人はみんな魔法攻撃なんですよね。
てか物理攻撃のウィザードってあまり好きになれないんですよね。
リリアとかリリアとかリリアとか・・・。
まぁリリアとかニクスが気になる方は〇テマさんが書いてくれているでしょうからそちらを参考にしてください。
さて今回紹介しなかったキャラクターが弱いというわけではありません。
キングスレイドには使えないキャラクターは1人たりといません。
何度も言っていますが、キングスレイドを長くプレイするのに大事なことは、強いキャラクター、使いやすいキャラクターを使うことではありません。
必要なのは『キャラ愛』ですよ。
見た目で全然OKですので、是非好きなキャラクターを見つけて可愛がってあげてください。
今回はここまでです。では、また次回です!!