キングスレイドをプレイされている皆さん、ごきげんよう。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイドのキャラクター『ドザルタ』の専用武器と専用宝物についてまとめてみました。
ただまとめただけではなく、その専用武器や専用宝物を使ってみての感想、おすすめする理由なども書いていますので参考にしてください。
この記事を読んで頂ければ、ドザルタの専用武器と専用宝物に関してはバッチリですよ!!
【目次】
専用武器・専用宝物とは!?
この記事にたどり着いた方は「専用武器、専用宝物とはどのようなアイテムなのか」はご存知な方が多いのではないかと思います。
ですが、もし専用武器や専用宝物のことがあまりわからない方がいらっしゃいましたら、先に下の記事を読んで頂ければこの記事をスムーズに読むことができると思います。
「俺はドザルタの専用武器と専用宝物を見に来たんだ!」!という方はすっとばしてもらってOKです。
※ 専用武器とは何なのかについて詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
※ 専用宝物とは何なのかについて詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
ドザルタの専用武器
専用武器、専用宝物の名前の隣に「優先度」というものを書いておきました。
これは今までドザルタの専用武器、専用宝物を実際に使用してみて、その効果が強かったのかどうかを『GirlsAppLab!!』的に独断と偏見で判断したものです。
3段階評価になっていますので、専用武器や専用宝物を他のキャラクターよりも優先的に入手するかどうかの基準にしていただければなと思います。
ちなみに、
★★★:速攻で入手すべき
★★☆:メインパーティーのディーラーの専用武器を入手してからでOK
★☆☆:最終的には入手すべきだが急ぐ必要はなし
となっています。
エンシェントブレイブ セリエル(優先度:★★★)
効果
- 戦闘が開始すると10秒間、味方全体の攻撃力を10%、すべての防御力を20%増加させる。
- その戦闘で自分が初めて使うスキルの消費MPを1減少させる。
- この効果は解除されない。
覚醒情報
『エンシェントブレイブ セリエル』を覚醒させると効果時間、攻撃力、防御力の増加量が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:効果時間が11秒、攻撃力が12%、すべての防御力が24%増加する。
- 2段階覚醒:効果時間が12秒、攻撃力が14%、すべての防御力が29%増加する。
- 3段階覚醒:効果時間が13秒、攻撃力が17%、すべての防御力が35%増加する。
- 4段階覚醒:効果時間が14秒、攻撃力が21%、すべての防御力が42%増加する。
- 5段階覚醒:効果時間が15秒、攻撃力が25%、すべての防御力が50%増加する。
総評
ドザルタの戦闘武器『エンシェントブレイブ セリエル』は3つの効果があります。
それでは3つの効果について詳しくみていきましょう。
・味方全体の攻撃力とすべての防御力を増加させる効果
この効果は戦闘開始してから10秒間しか効果は続きませんが(未覚醒時)、ドザルタはPvP能力の高いキャラクターです。
PvPは短期決戦ですので10秒間も効果が続けば問題ないと思います。
またPvP以外でもストーリーモードなどではPhaseが切り替わるごとに効果が発動しますよ。
ただしワールドボスやギルドレイドなどPhaseのない戦闘では戦闘開始してから1回しか効果が発動しないのであまり旨味はありませんよね。
覚醒させるたびに効果時間と攻撃力と防御力の増加量が増えていきますので、できる限り覚醒させたいところです。
・初めて使うスキルの消費MPを1減少させる効果
この効果はカサンドラのパッシブスキルの劣化版といった感じでしょうか。
しかしこの効果は特にPvPでは非常に強い効果です。
ドザルタはスキル2で味方全体のデバフを解除できるのが非常に強いのですが、専用武器を装備することによってスキル2の消費MPは2になります(3超越光を取ることで1になります)。
PvPでは開始早々、マリアやミルルなどの状態異常攻撃が飛んでくることが多いですがスキル2を消費MP2で打つことができるのならば、味方をピンチからいち早く救うことができますよね。
またドザルタの紹介記事のところで私はスキル2の3超越闇を取ることをおすすめしませんでしたが、専用武器を装備できるのなら話は別です。
※ スキル2の3超越闇は、消費MPが4になる代わりに味方全体に状態異常を2秒間無効化する効果が追加されます。
専用武器があればスキル2の3超越闇の消費MPが3になりますからね。これは強いです。
ただし専用武器『エンシェントブレイブ セリエル』の効果は、
戦闘開始後初めて使うスキルのみ消費MPを1減らすことができる
のであって、2発目以降のスキルに関しては効果は発動しないことは留意しておいてください。
・効果が解除されないこと
ドザルタの専用武器『エンシェントブレイブ セリエル』は非常に強力な専用武器です。
私が知っている専用武器の中でもTOP3に入るくらいの強さです。
※ もちろんNo.1はミリちゃんの専用武器です(*´Д`)
『エンシェントブレイブ セリエル』の強さを更に引き立てているのが、効果がバフ解除などにより解除されないことです。
これでスカーレットのようなバフ解除が得意なキャラクターも怖くはありません。
『エンシェントブレイブ セリエル』は優先的に入手すべきか
メインパーティーのディーラの専用武器を入手することが大事ではありますが、個人的にはドザルタをPvPで使用するのならば速攻で入手すべきであると思っています。
『エンシェントブレイブ セリエル』は非常に強い専用武器です。
覚醒させなくても効果を実感できると思いますが、覚醒させればより凶悪になっていきますので、できる限り覚醒させていきましょう!
ドザルタの専用宝物
専用宝物の隣に『重要度』というものを書いておきました。
『重要度』とは今までドザルタの専用宝物を使用してみて(もちろん使用していない専用宝物もあります)、その効果が強いかどうかを『GirlsAppLab!!』的に独断と偏見で判断したものです。
3段階評価になっていますので、4種類のどの専用宝物を入手すべきかの基準にしていただければなと思います。
ちなみに、
★★★:オススメ!!
★★☆:サブの宝物としてオススメ!
★☆☆:入手する必要はないかも。
となっています。
エリドラの腕輪(重要度:★★☆)
効果
- 範囲内の味方の回復力を4秒間20%上昇させ、ダメージを受けた敵の回復力を4秒間50%減少させる。
覚醒情報
『エリドラの腕輪』を覚醒させると、味方の回復量の上昇値が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:範囲内の味方の回復力が24%増加する。
- 2段階覚醒:範囲内の味方の回復力が29%増加する。
- 3段階覚醒:範囲内の味方の回復力が35%増加する。
- 4段階覚醒:範囲内の味方の回復力が42%増加する。
- 5段階覚醒:範囲内の味方の回復力が50%増加する。
総評
『エリドラの指輪』はスキル1『痛いですよ!』を強化する専用宝物です。
スキル2、スキル3、パッシブスキルを強化することはできませんので注意してください。
さて専用宝物『エリドラの指輪』には、4秒間範囲内の味方の回復力を増加させ、ダメージを与えた敵の回復力を減少させる効果があります。
・味方の回復力を増加させる効果について
回復力が増加するとヒールや吸血によるHP回復量が増加します。
未覚醒ですと回復力は20%しか増加しませんが、覚醒する度に回復力が増加していきますので『エリドラの指輪』を使うのならばできる限り覚醒させたいところです。
・ダメージを受けた敵の回復力を減少させる効果について
この効果はPvPや王家地下迷宮のウィザードの迷宮に出現する敵などに限られてしまいますが、相手のヒール回復量を制限できるのは強いです。
スキル1は敵1体のみにしかダメージを与えることができないので、PvPでは前衛にいるナイトやウォーリアーにヒットすることが多いと思います。
硬いナイトやウォーリアーの回復量を50%も減少させることができれば、普段よりも早く落とすことができて非常に便利ですよね。
ただ個人的にはディーラーの回復力を減少させることができたらもっと良かったのにな、と思ってみたり。
森のオーブ(重要度:★★☆)
効果
- 防御力増加効果が50%増加し、クリティカル耐性が200増加する。
覚醒情報
『森のオーブ』を覚醒させるとクリティカル耐性の増加量が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:クリティカル耐性が240増加する。
- 2段階覚醒:クリティカル耐性が290増加する。
- 3段階覚醒:クリティカル耐性が350増加する。
- 4段階覚醒:クリティカル耐性が420増加する。
- 5段階覚醒:クリティカル耐性が500増加する。
総評
『森のオーブ』はスキル2『食い止めます!』を強化する専用宝物です。
スキル1、スキル3、パッシブスキルを強化することはできませんので注意してください。
・防御力増加効果について
ドザルタのスキル2は味方全体のデバフを解除する他に、味方全体の物理防御力を10秒間「12,644+ドザルタの攻撃力の4%」増加させることができます。
スキル特性を4段階まで上げて『森のオーブ』を装備した場合、物理防御力の増加値が100%増加することになります。
「+攻撃力の4%」を無視しても物理防御力は約24,000も増加することになるんです。
最近のPvPはリリア、ミルル、ニクスなど物理攻撃のキャラクターが幅を利かせていますので、物理防御力を上げることができる『森のオーブ』の効果は非常に重要です。
また、PvP以外でもワールドボスのマンテンフォートレス、ギルド討伐戦のラクラールなど物理攻撃しかしてこない戦闘ならば使い道がありそうです。
・クリティカル耐性が上がる効果について
クリティカル耐性を装備のオプションであまり上げている方はいないと思いますが、PvPやドラゴンレイドなどクリティカルヒットされる可能性のある戦闘では被ダメージを減少させることができるんですよ。
クリティカル耐性は装備のオプションなどでなかなか手が回らないので、非常にありがたいと思います。
覚醒させるとクリティカル耐性をさらに増加することができますので、『森のオーブ』をメインに使っていくのならばどんどん覚醒させていきましょう。
風の精霊の住処(重要度:★☆☆)
効果
- スキル3を使用中、命中率が750、状態異常命中率が300増加する。
覚醒情報
『風の精霊の住処』を覚醒させると状態異常命中率が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:状態異常命中率が360増加する。
- 2段階覚醒:状態異常命中率が430増加する。
- 3段階覚醒:状態異常命中率が520増加する。
- 4段階覚醒:状態異常命中率が630増加する。
- 5段階覚醒:状態異常命中率が750増加する。
総評
『風の精霊の住処』はスキル3『えい!やー!はーっ!』を強化する専用宝物です。
スキル1、スキル2、パッシブスキルを強化することはできませんので注意してくださいね。
さて『風の精霊の住処』はなんとびっくり命中率を750、状態異常命中率を300も増加させることができます。
スキル3はドザルタのスキルの中では火力が一番高いですし、気絶効果や範囲内の敵を中央に引き寄せる効果もあり命中率や状態異常命中率は大事になるんでしょうが、だからと言って専用宝物の効果を使ってまでそれらを上げる必要はあるでしょうか?
PvPの環境が変わって回避キャラが増えたのならば話は別ですが、現在の環境ではあまり必要のない効果だと思います。
風の羽(重要度:★★★)
効果
- 防御力増加効果が味方全体に適用される。
- 効果時間中、被物理ダメージが6%減少する効果が追加される。
覚醒情報
『風の羽』を覚醒させると被物理ダメージ減少量が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:被物理ダメージが7%減少する効果が追加される。
- 2段階覚醒:被物理ダメージが8%減少する効果が追加される。
- 3段階覚醒:被物理ダメージが10%減少する効果が追加される。
- 4段階覚醒:被物理ダメージが12%減少する効果が追加される。
- 5段階覚醒:被物理ダメージが15%減少する効果が追加される。
総評
『風の羽』はパッシブスキル『一緒に挑戦しましょ!』を強化する専用宝物です。
スキル1、スキル2、スキル3を強化することはできませんので注意しましょう。
『風の羽』の効果についてレビューする前に、ドザルタのパッシブスキル『一緒に挑戦しましょ!』の効果について簡単におさらいしておきましょう。
- 敵の攻撃をガードすると効果が発動する。
- 自分の使用スキルのクールタイムが1秒減少する。
- 4秒間、ドザルタの物理防御力が『6,527+ドザルタの攻撃力の1%』増加する。
- パッシブスキルのクールタイムは6秒。
※ 防御力の増加値はレベル90のときのものです。
さて『風の羽』には2つの効果があります。詳しく見ていきましょう。
・防御力増加効果が味方全体に適用される効果について
まずパッシブスキルの効果によって、スキル特性を4段階まで上げているとドザルタの物理防御力は約10,000増加します(+攻撃力の1%は考慮していません)。
つまり『風の羽』を装備することによって味方全体の物理防御力が4秒間、約10,000増加することになるわけです。
パッシブスキルはドザルタが敵の攻撃をガードすることによって発動し、クールタイムが6秒ありますが、パッシブスキルの3超越闇を取ることでクールタイムが4秒に変更されますので、ドザルタのガード率が高ければほぼ永続的に味方全員の物理防御力を増加し続けることができるわけです。
でも物理防御力が10,000増加するってあまり大したことがないように思いませんか?
いえいえ、そんなことはありませんよ。
まずはこの記事を読んでみてください。
この記事は参謀長さんが書いたものなのですが、防御力が10,000上がると敵から受けるダメージ量がどれくらい変わるか、ということをざっくりと解説してくれています。
この記事をもっと簡単にまとめると、
「タンクのようなもともと防御力が高いキャラの防御力が10,000上がっても旨味はないが、防御力の低い後衛のキャラの場合はそうではない」
ということではないでしょうか。
防御力が低い後衛のキャラの物理防御力が10,000上がることはとても大きいことなんです。
・被物理ダメージ量を減少させる効果について
未覚醒ならば6%しか減少させることができませんが、覚醒させるほどより減少させることができるようになります。
魔法攻撃をしてくる敵には全く意味がありませんが、PvP、物理攻撃限定の戦闘で使うのならば有用であると思いますよ。
ドザルタの専用宝物はどれを入手するべきか
ドザルタの専用宝物は『風の精霊の住処』以外はいいものばかりです。
※ PvPの環境が変わればこの限りではありません。
しかし『GirlsAppLab!!』的にはパッシブスキルを強化する『風の羽』をおすすめしたいです。
スキル2を強化する『森のオーブ』は物理防御力を多く上げてくれますが10秒間という時間制限があります。
しかし『風の羽』はドザルタのガード率さえ高ければ、ほぼ永続的に味方全員の物理防御力を上げてくれるからです。
もちろんスキル1を強化する『エリドラの腕輪』も強いですよ。これだけ性能がいい宝物ばかりだと正直困っちゃいますよねw
まとめ
いかがでしたでしょうか。ドザルタの専用武器と4種類の専用宝物について詳しく紹介いたしました。
皆さんはドザルタをもう仲間にしましたか?
ドザルタはNPC英雄ですので無課金でプレイされている場合はなかなか大変だと思います。
しかし仲間にしたときの見返りは非常に大きいですので、是非仲間にしてみてくださいね。
※ ドザルタのスキル、超越についてどのサイトよりも詳しくまとめた記事を書いています。ドザルタを仲間にする方法なども書いていますので是非読んでみてくださいね。
今回はここまでです。では、また次回です!!