キングスレイドをプレイされている皆さん、こんにちは。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイドに登場するキャラクター『レクィナ』の特徴やスキル、超越についてどのサイトよりも詳しく紹介したいと思います!
この記事を読んで頂ければレクィナに関してはバッチリですよ!!
【目次】
スポンサーリンク
レクィナとは!?
レクィナのバックグラウンド
レクィナはあらゆる種類の毒を販売する不思議な商人です。
ゆえに商人たちはレクィナを「死の商人」と呼んでいますが、レクィナはそう呼ばれることに意義を唱えていて、「毒は本質的な悪ではなく、使用者によってその本質が決まる」と主張しています。
なんかかっこいいっすよね。
毒と言えば私たちは真っ先に「何かを殺す道具」と考えてしまいますので、商人たちがレクィナをそう呼ぶのは当たり前のように感じてしまいますが、レクィナは毒をそれ以外にも使用しているのでしょうね。
実際、薬だって毒にもなりますからね。毒も薬になり得るということでしょうか。
レクィナの両親は錬金術師なので、小さい頃から毒の使用方法を両親から学んだのでしょうね。
レクィナは魔族が再び現れてから侵略者に対して有効な毒を探すために旅をすることを決めるのでした・・・。
以下はレクィナの簡単なプロフィールです。
種族:獣人(狐)
年齢:14歳
身長:130cm
誕生日:11月19日
好きなもの:新しい毒作り、毒開発の楽しさがわかる人
嫌いなもの:毒のことを悪く言う人
種族が獣人(狐)は見た目通りですよね。かわいい耳と尻尾生えてますもんね。
好きなものと嫌いなものから、レクィナの毒に対するひたむきさが垣間見えますよね。
1つのものに人生を賭ける人間(獣人?)は・・・・美しい!!
毒へのひたむきな考えと、それとは想像もつかないほどのコミカルなギャップに萌えてしまうのは私だけではないはず!
レクィナのクラスと攻撃方法
クラス:アーチャー
攻撃方法:物理攻撃
アーチャーとは!?
アーチャーはデフォルトでクリティカル率、防御貫通力、命中率が高めなので攻撃的なクラスなのですが、防御に関しては苦手で特に装備品の魔法防御力が低いので魔法攻撃には弱いです。
ですので魔法回避率を少し上げると戦闘でより活躍してくれますよ。
また攻撃方法は物理攻撃です。
攻撃方法はパーティーを組む上で非常に重要ですので、しっかりと覚えましょう!!
スポンサーリンク
レクィナの長所
敵を妨害するのが得意!
レクィナは敵のMPを回復するのを制限したり、敵の被ダメージを上げたり、攻撃力やガード率、クリティカル率を下げることができます。
特にMP回復制限はPvPでは凶悪な効果ですし、さらに超越によって敵のMPを減少させることもできます。
まさに「お邪魔キャラ」!!
敵からしたら戦いたくないキャラクターでしょう。
ほとんどの効果が解除不可能
レクィナのスキルの効果は敵のデバフ解除効果によって解除されません。
これにはPvPで一番使われているスカーレットさんも困りますよね。
意外に火力もある!
このようなキャラクターってサポーター止まりな感じがしますが、レクィナは以外にもスキルの火力が結構高いです。
スキル3によって攻撃対象を1体増やすことができますので、ストーリーモードなど複数の敵との戦闘も卒なくこなしてくれる非常に頼もしいキャラクターです。
コミカルなセリフ、動きが可愛い
レクィナは商人らしいセリフやコミカルな動きが見ていて非常に楽しいキャラクターですw
ミリアンヌやソニアなどの可愛いキャラクターもいいですが、「美人は3日で飽きる」っていいますもんね。
別にレクィナが美人ではないとかそういうことではありませんが(そういっているようにしか聞こえないw)、個人的にはレクィナは不思議と飽きずに長く使えるキャラクターです。
レクィナの短所
器用貧乏
レクィナは色々できて便利ではあるのですが、正直器用貧乏な感じは否定できません。
PvPやストーリーモードなどそれに長けたキャラクターは他にもいますので、最終的には別のキャラクターにシフトチェンジするほうがいいかもしれません。
私はレクィナが好きなのでそんなことしませんけど。
コスチュームが少なすぎる!!
これには怒っている方も多いのではないでしょうか。
新規英雄を除けば、レクィナの特別コスチュームの数は全キャラ中最低の2です。
あの、あのガウでさえ3つもあるのに・・・。
ちなみにレクィナの特別コスチュームは、
の2種類だけです。
※ 「蛇使い」のコスチュームが追加されて3種類となりました。
キングスレイドは8等身で綺麗なキャラクターが人気があるので仕方ないのかもしれませんが、いやリリアはレクィナよりも後に追加されたのにもかかわらず、もうコスチュームがレクィナよりも多いじゃないか!!
Vespaさん、人気キャラのコスチュームを優先的に追加する気持ちはわかりますが、レクィナやルナといったあまり人気のないキャラクター達のコスチュームも追加してあげてくださいよ。
スポンサーリンク
レクィナのスキルと3超越の詳細
スキル1:大蛇おじさんの涙!
・消費MP:2
・クールタイム:10秒
スキル1の詳細
- 敵2体を攻撃して815,506の物理ダメージを与え、4.5秒間、解除不可能な「大蛇おじさんの涙」に中毒させる。
- 「大蛇おじさんの涙」に中毒された敵は、MPを回復できなくなり、すべての被ダメージ量が30%増加し、すべてのガード率が500減少する。
※ ダメージ量はレベル90の時のものです。また青文字の部分は非常に大事です。
スキル1の特性
- 2段階目:ダメージ量が10%増加する。
- 3段階目:ダメージ量が15%増加する。
- 4段階目:ダメージ量が25%増加する。
※ レクィナを使うのならば、スキル特性は必ず4段階目まで上げましょう!!
スキル1の特徴
スキル1『大蛇おじさんの涙』は敵2体に物理ダメージを与えて、4.5秒間MP回復制限、被ダメ30%増加、すべてのガード率を500減少させる効果があります。
火力もそこそこ高く、消費MPも2と少な目ですので戦闘で一番使用するスキルになると思います。
スキル1『大蛇おじさんの涙!』は被ダメ増加や攻撃力減少もさることながら、4.5秒間もの間、敵のMPを回復させない効果が非常に強いです。
みなさんもPvPでMP回復制限をくらったことがあるかもしれませんが、アレ、すんごくイライラするんですよねw
スキル1でディーラーやCCのMPを回復を制限できたらしめたものです。
あとは無力になった敵をゆっくりと(でもなるべくスキル1の効果時間内に)、なぶり殺しにするだけです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ほら、PvPでレクィナを使いたくなってきたでしょ!?
ただし気をつけてほしいことが2つあります。
1つ目は、スキル1の攻撃対象は物理防御力が高い敵2体にヒット(するらしい)するということです。
PvPで開幕早々スキル1をぶっ放した場合、敵のディーラーにヒットする可能性は低いので、後に紹介するスキル3を打ってからスキル1を打つとディーラーにヒットする可能性が高くなります。
2つ目は、PvPでは凶悪なMP回復制限はPvP以外では何の意味もない、ということです。
理由は英雄以外の敵にはそもそもMPという概念がないからです。
そう意味ではMP回復効果は無駄になってしまいますが、スキル1は被ダメ増加やガード率減少効果もありますので、特に問題はないです。
スキル1の3超越特性の効果について
- 光:MP消費量が1減少する。
- 闇:対象のMPを1,200減少させる。(PvPでおすすめ!!)
まず光の効果ですが、スキル1の消費MPが1になるのはなかなかいいですよ。
スキル1の効果は上で説明済みですので割愛しますが、凶悪なスキル1を消費MP1でガンガン回せるのは強いです。
次に闇の効果ですが、はっきり言ってヤバすぎるでしょ・・・。
MPは1マスで1,000なので、MPを1マスと少し減少させることができます。
ただでさえMPが回復できないのに、さらにMPまで減少させたら敵のスキルの発動を大幅に遅らせることができますね。
レクィナをPvPで使用するのらなば、スキル1の3超越闇は是非とも獲得するべきだと思います。
スポンサーリンク
スキル2:草さんのにおい!
・消費MP:3
・クールタイム:10秒
スキル2の詳細
- ランダムな敵を3回攻撃して、合計1,555,803の物理ダメージを与えて、6秒間解除不可能な「草さんのにおい!」に中毒させる。
- 「草さんのにおい!」に中毒された敵は、攻撃力が30%、クリティカル率が500減少する。
※ ダメージ量はレベル90の時のものです。また青文字の部分は大事です。
スキル2の特性
- 2段階目:ダメージ量が10%増加する。
- 3段階目:ダメージ量が15%増加する。
- 4段階目:ダメージ量が25%増加する。
※ レクィナを使うのならば、スキル特性は必ず4段階目まで上げましょう!!
スキル2の特徴
スキル2はランダムな敵を3回攻撃して物理ダメージを与えて、6秒間攻撃力を30%、クリティカル率を500減少させる効果があります。
ランダムな敵3体に攻撃するわけではなく、あくまで敵1体に3回攻撃しますので注意してくださいね。
さて私はこの「ランダムな敵1体」に攻撃する効果はそこそこ強いと思っています。
例えば、敵1体を対象にするスキルは一番前にいるナイトのような敵にヒットすることになります。
しかしこのスキルは敵のパーティーの4人のうちの誰に当たるかは完全に運ではありますが、少なくとも前衛のナイト以外のキャラクターににヒットする確率が75%もあるんです。
PvPでは後衛のディーラーやCCを先に倒すことができれば断然有利になりますので、そういった意味でもこのスキルが強いことがわかると思います。
さらにスキル2は火力がそこそこ高いので、攻撃力の高いレクィナならばスキル2一発で後衛の敵を倒すことも十分に可能です。
また倒すことができなくても、6秒間攻撃力とクリティカル率を減少させることができますので、こちらが有利であることは変わりませんよね。
またスキル1では回復制限がPvP以外では無駄な効果でしたが、スキル2の効果は英雄以外にももちろん効果がありますので無駄がありません。
レクィナはスキル1の凶悪さに注目されがちですが、スキル2はPvPでもPvEでも使える非常に優秀なスキルなんです。
スキル2の3超越特性の効果について
- 光:敵が1体のとき、ダメージ量が100%増加する。(ワールドボスにオススメ!
- 闇:対象を1秒間気絶させる。
まず光の効果は、敵が1体のときにダメージ量が100%増加します。
スキル2は火力が高いので、ダメージ量が100%も上がるのは効果抜群です。
レクィナをグローバルワールドボスやギルドレイドなど、敵1体との戦闘で使用するのならば是非とも獲得したい効果です。
ただし普段使いには・・・あまり意味がないかな。
また、闇の効果は対象を1秒間気絶させます。
状態異常攻撃を持たないレクィナには貴重ではあるんですが、効果時間が1秒しかないのが残念なところでしょうか。
スポンサーリンク
スキル3:もっと早く!もっと強く!
・消費MP:3
・クールタイム:25秒
スキル3の詳細
- 20秒間、自分のすべての攻撃力を39,829増加させる。
- 「大蛇おじさんの涙」、「草さんのにおい」、「むずむずポーション」の中毒効果を2倍にする。
- 通常攻撃、スキル1、スキル2の対象数が1体増加する。
※ 攻撃力の増加値はレベル90のときのものです。また青文字の部分は大事ですよ(全部かよw)!
スキル3の特性
- 2段階目:攻撃力の増加量が10%増加する。
- 3段階目:攻撃力の増加量が15%増加する。
- 4段階目:攻撃力の増加量が25%増加する。
※ レクィナを使うのならば、スキル特性は必ず4段階目まで上げましょう!!
スキル3の特徴
スキル3『もっと早く!もっと強く!』は自身の攻撃力を増加させて、スキル1、スキル2、パッシブスキルの効果を2倍にするという超ヤバいスキルになっています。
ちなみにスキル3によって3つの効果が2倍になると、
- スキル1の効果 ⇒ 被ダメージ量が60%増加し、ガード率が1,000減少する。
- スキル2の効果 ⇒ 攻撃力が60%、クリティカル率が1,000減少する。
- パッシブスキルの効果 ⇒ ダメージ量が2倍になる。
となります。
これはヤバいですよね☆
さらにスキル3には通常攻撃、スキル1、スキル2の対象数を1体増やす、という効果もあります。
スキル3によって対象数が1体増えると、
- 通常攻撃 ⇒ 2体
- スキル1 ⇒ 3体
- スキル2 ⇒ 2体
となります。
範囲攻撃が得意ではないレクィナがPvEでも使えるのは、スキル3があるからなんですね。
スキル3のジレンマ
スキル3はスキル1、スキル2、パッシブスキルを強化する非常に優秀なスキルではあるのですが、PvPではスキル3を最初に打つのか悩むんですよね(私だけ?)。
それは、
- まずスキル1で先手を取るべきか
- スキル3を打って効果を2倍にし、対象数を1体増やしてからスキル1を打つべきか
ということです。
自分よりも格下と思われる敵ならばどちらでもいいのでしょうが、自分と同等もしくはそれ以上の敵だったならば、戦闘を有利に運ぶためにも先にスキル3を打ちたいって思ってしまうんですよね。
しかしスキル3を先に打った結果、相手のCCの状態異常攻撃で先手を取られてしまってその後ズルズルと・・・あ~、先にスキル1を打っておけばよかったかな・・・。
とか、
スキル1を打ったのはいいものの、敵のディーラーにはヒットせず、その後敵のディーラーから大ダメージを与えれて・・・あ~、スキル3を先に打っていればどうなったのかな・・・。
私は何度もこんな経験をしていますw
敵のパーティーメンバーからスキル1、スキル3のどちらを先に打つか決めることができればいいのでしょうが、実際戦ってみないとわからなかったりしますし、そもそも私がすべてのキャラクターを把握しているわけでもないので・・・。
皆さんならばスキル3を始めに打ちますか??
スキル3の3超越特性の効果について
- 光:効果時間中、通常攻撃のダメージ量が100%増加する。(おすすめ!)
- 闇:MP消費量が1減少する。(PvPでおすすめ!!)
まず光の効果ですが、スキル3の効果時間中(20秒間)は通常攻撃のダメージ量が2倍になります。
レクィナの攻撃力を上げてディーラーとして使っている方は取るべきだと思いますが、サブディーラー的な立ち位置の場合は攻撃力をそこまで上げているわけではないと思いますので、取る必要はないと思います。
また、闇の効果はスキル3の消費MPを1減少させます。
これでスキル3の消費MPが2となりますので、スキル3を先に発動させて戦闘を有利に運ぶこともできるようになりますよね。
スキル3の3超越は皆さんのパーティーのレクィナの立ち位置から判断して取るようにして下さいね。
スポンサーリンク
パッシブスキル:むずむずポーション!
パッシブスキルの詳細
- 攻撃時、敵対象を10秒間、解除不可能な「むずむずポーション」中毒にさせて合計161,860の物理持続ダメージを与える。
- むずむずポーションは最大50スタックまで重複される。
※ ダメージ量はレベル90の時のものです。また青文字の部分は大事です(全部かよw)。
パッシブスキルの特性
- 2段階目:ダメージ量が10%増加する。
- 3段階目:ダメージ量が15%増加する。
- 4段階目:ダメージ量が25%増加する。
※ レクィナを使うのならば、スキル特性は必ず4段階目まで上げましょう!!
パッシブスキルの特徴
パッシブスキル『むずむずポーション』は攻撃した対象に10秒間物理持続ダメージを与えるスキルです。
もちろんスキルで攻撃してもOKです。
むずむずポーション1スタックでは10秒間に与えるダメージもあまり期待できませんが、攻撃すればするほどスタックは溜まっていきますので、毒さながら徐々に敵を蝕んでいくことができます。
むずむずポーションは最大で50スタックまで重複されますので、グローバルワールドボスやギルドレイドなど戦闘が長引きやすいコンテンツでは役に立つスキルと言えるでしょう。
パッシブスキルの3超越特性について
- 光:むずむずポーションを3スタックずつ付与する。
- 闇:対象の被物理ダメージを20%増加させる。(おすすめ!)
まず光の効果ですが、1回の攻撃でむずむずポーションを3スタック付与するのはいいと思います。
いいと思うのですが、レクィナの超越は使えるものばかりなので取る余裕がないんですよね・・・。
続いて闇の効果は、むずむずポーションを付与した敵の被物理ダメージ量を20%減少させます。
むずむずポーションを何スタックさせても増加するダメージ量は20%であることには注意してくださいね(じゃないとヤバイ)。
むずむずポーションは敵に攻撃さえすれば付与することができるので、簡単に敵の被物理ダメージ量を上げることができて非常に強いです。
特に物理パーティーならばパーティーの火力が上がるので是非おすすめしたいです。
スポンサーリンク
レクィナの1,2,5超越特性について
この章ではまだ紹介していないレクィナの1、2、5超越の内容について紹介していきます。
レクィナの1超越特性
- 攻撃力が30%増加する。(おすすめ!)
- HPが30%増加する。(おすすめ!)
- 防御力が35%増加する。
- クリティカル耐性が200増加する。
- 英雄でない敵に与えるダメージが10%増加し、被ダメージが20%減少する(モンスター狩り)。
<総評>
1超越はもはやどのキャクターのデフォルトにもなっている「攻撃力30%増加」と「HP30%増加」を取るべきでしょう。
新しく加わった「モンスター狩り」も悪くありませんが、PvPでは何の意味もありませんので、「モンスター狩り」を取る場合は超越ページを増やしてPvPのページとは分けるようにしましょうね。
レクィナの2超越特性
精巧な射撃
- 攻撃力が20%、命中率が400増加する。(おすすめ!)
鷹の目
- 味方全員の防御貫通力が150、命中率が75増加する。
- 他の味方が同じ特性を使用した場合、防御貫通力が75、命中率が25増加する。
致命的な傷
- クリティカルヒット時、10秒間、対象の回復力を50%減少させ、1秒ごとに攻撃力の25%の物理持続ダメージを与える。
- 他の味方が同じ特性を使用した場合は重複されない。
会心の一撃
- クリティカル率が150、クリティカルダメージ量が30%増加する。(おすすめ!)
集中
- 6秒ごとに、自分のクリティカルダメージ量が4%ずつ増加する。
- この効果は最大20スタックまで重複し、解除されない。
<総評>
レクィナの2超越は攻撃力とクリティカル率が上がる「精巧な射撃」とクリティカル率とクリティカルダメージ量が上がる「会心の一撃」がおすすめです。
ただしPvPでは回復力を50%も減少させる「致命的な傷」も強いですよ。
ちなみに回復力が50%減少すると、ヒールや吸血などの回復量が半分になってしまいますよ(これはヤバイ☆)。
レクィナの5超越特性の効果について
5超越光の効果について
<効果>
- 攻撃力、すべての防御力、最大HPがそれぞれ15%、クリティカル率が100増加する。
<総評>
5超越光はまぁどのキャラクターでも無難な効果なわけですが、レクィナも然りですね。
ただレクィナは使える超越特性が多いので、取らないこともあるかもしれませんね。
5超越闇の効果について
<効果>
- むずむずポーションが50スタック以上の敵を通常攻撃するとき、攻撃力の200%の防御無視物理追加ダメージを与える。(ワールドボスでおすすめ!)
<総評>
まずむずむずポーションが50スタックも溜まるのはグローバルワールドボスやギルドレイドに限られるのでPvPやストーリーモードなどでは効果が発動することがまずないと思います。
しかし、むずむずポーションが50スタック溜まれば非常に強力な効果が発動することになります。
簡単に言えば、通常攻撃のダメージ量が3倍以上になるわけですからねぇ・・・。
※ 3倍以上と書いたのは、追加ダメージには相手の防御力を無視する効果があるからです。
これには正直クリシャもビックリでしょう!
ですのでグローバルワールドボスやギルドレイドでレクィナを使用するならば、是非とも選んでおきたい特性です。
スポンサーリンク
レクィナの装備について
この章ではレクィナの装備、オプション、ルーンについて紹介していきます。
レクィナの装備は何を選べばいいのか
装備はクリティカル率の上がるファイアドラゴンの装備4セットか、ブラックドラゴンの装備4セットがいいでしょう。
ただ、入手のしやすさから考えればファイアドラゴンの装備の方をおすすめします。
※ 攻略会社などは何かにつけブラックドラゴンの装備を推してきますが、果たしてそれは正しいのでしょうか?
ブラックドラゴンの装備が最強装備なのかを検証した記事を書きましたので、是非参考にしてみてください!!
オプション、ルーンは何を選べばいいのか
オプションやルーンは攻撃力、クリティカル率、クリティカルダメージ量を上げていくのが無難だと思います。
もちろんファイアドラゴンの装備の場合は「攻撃時MP回復」の上げるのを忘れずに!
ただし、アーチャーの装備は魔法防御力が低いので魔法回避率を上げるとストーリーモードやグローバルワールドボス、ドラゴンレイドなどでも長く戦闘に参加することができますよ。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
レクィナの特徴やスキル、超越についてどのサイトよりも詳しくまとめてみました。
レクィナは星5英雄チケットで入手することができるキャラクターですので、入手された方も多いと思われます。
ただし星5英雄チケットで入手できる他の2人の方が外見がいいので、正直なところレクィナが一番人気がないと思うんですよね。
今まで紹介したようにレクィナは色々なことができるので、序盤は様々なコンテンツで活躍してくれます。
実際私のサブ垢ではメインディーラーとして活躍してくれていますYO!!
レクィナは器用貧乏なのは正直否めませんが、キングスレイドを長くプレイするには『愛』が大事です。
『愛』があれば器用貧乏とか、そんなの関係ありません。
レクィナは決して見た目がいいキャラクターではありませんが、美人は3日で飽きるっていうじゃないですか。
レクィナを使い続けていればレクィナ特製の毒によって、皆さんもレクィナにぞっこんはまってしまうと思いますので、是非使ってほしいなと思います。
※ レクィナの専用武器と専用宝物についてそのサイトよりも詳しくまとめた記事がありますので、参考にしてくれると嬉しいです。
今回はここまでです。では、また次回です!!