※ このイベントは終了しています。
12月20日から行われている第二次クリスマスイベントに関しては、下の記事からどうぞ。
キングスレイドをプレイされている皆さん、こんにちは。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回の記事では、12月6日から開催されている第一回目のクリスマスイベントについてまとめてみました。
今回のイベントの重要アイテムである「リボン結びの装り」や「トナカイのぬいぐるみ」のことや最大の目玉商品である、遺物「聖夜のクリスマスツリー」の入手方法、イベントダンジョンの攻略方法なども詳しく書いていますので、是非参考にしてください!!
記事の後半では『聖夜のツリーボックス』を大量に開封していますので、そちらのほうもお見逃しなく!!
【目次】
スポンサーリンク
第一次クリスマスイベントまとめ
1次ということは2次があるのでしょうか。
おそらく12月20日(木)のアップデート後に2次イベントが行われるでしょうね。
クリスマスが近いですし、イベント報酬にも期待できそうです。
あ、今回は現在行われている1次イベントについての記事でしたねw
イベントダンジョンの参加方法とクエストの流れ
今回のイベント会場は今まで通り、『オルベル大通り』で行われています。
なんかもう、最近はイベントと言えば『オルベル大通り』みたいになっちゃいましたよね。
さてオルベル大通りに入場すると以下のような画面になります。
ダンジョンに参加するならば、上の画像で〇で囲んだ[クリスマスダンジョン]をタップしてください。
そうすると下のような画面に切り替わります。
初めはミルルのダンジョンにしか入場することができませんが、ミルルのダンジョンのSTORYモードを1回クリアすればエピスのダンジョン、エピスのダンジョンのSTORYモードを1回クリアすればピルロップのダンジョンがアンロックされていきます。
さらにピルロップのダンジョンをクリアするとスペシャルダンジョンであるロイとミトラのダンジョンが出現しますが、こちらのダンジョンはまた後で紹介しますね。
まずはミルルのダンジョンに参加してみましょう。
スポンサーリンク
イベントダンジョンの戦闘の流れ
ミルルのダンジョンに入場すると以下のような画面に切り替わります。
ミルル(エピス、ピルロップ)のダンジョンは1日に5回までしか参加することができませんので注意してください。
また難易度はSTORY(EASY)、NORMAL、HARD、HELLの4種類存在しますが、初めはSTORY(EASY)モードしか選択することができません。
STORYモードをクリアするとNORMALモードがアンロックされ、NORMALモードをクリアするとHARDモードが、HARDモードをクリアするとHELLモードがアンロックされていきます。
画面右下の[戦闘準備]をタップすると、戦闘に参加するキャラクターを選択する画面になります。
クリスマスイベントの戦闘と報酬について
イベントダンジョンでの戦闘はいつもの通りの3WAVE制になっていて、Phase3ではボスが登場します。
ミルルのダンジョンならばミルル、エピスのダンジョンならばエピスが、ピルロップのダンジョンならばピルロップがボスとして登場します。
さてイベントダンジョンのHELLモードは、難易度的には第7章のHELLモードに近い感じがしました。
Phase3に登場する敵はボス1体のみですが、HELLモードのボスの火力はなかなか高いので油断は厳禁ですよ。
それでは3つのダンジョンのボスの攻略方法を紹介します。
スポンサーリンク
ミルル
ミルルの攻撃方法は物理攻撃です。
また通常攻撃やスキルによって範囲攻撃を多用してきます。
難易度が上がるにつれて火力が上がっていき、HELLモードでの火力はかなりヤバいことになっています。
ちなみにHELLモードでは物理防御力が15,000程度ですと一発で蒸発してしまうので気をつけてください。
ミルルに対抗するには、
- デミアのような物理防御系のバフがあるキャラクターをパーティーに編成する
- オプションで物理防御系(物理防御、物理回避、物理ガードなど)を上げている防具を装備する
のがいいでしょう。
ただ「デミア持ってないよ~」とか「今更物理防御系の装備作るの~」とかっていう声が聞こえてきそうです、いや聞こえてきましたw
そんな方はパーティーにCCを編成してください!!
CC役のウチのマリア大先生は今回のイベントダンジョンでもでも大活躍してくれていますよ!!
※ マリアに関しての記事をいくつか貼っておきますので、よろしければ参考にしてください。
エピス
エピスの攻撃方法は魔法攻撃です。
エピスの怖いところは、戦闘開始早々魔法防御力が最も低い味方を狙い撃ちにしてくる可能性が非常に高いということです。
パーティーで最も魔法防御力が低いのはおそらくディーラーでしょうから、最悪ディーラーが一発で葬られてパーティーが半壊してしまうんですよね。
これに対抗するには、エピスがそうしてこないことを祈るか、状態異常攻撃で先手を取るしかありません。
ということで、エピス戦でもCCは必ず編成しましょう。
ピルロップ
今回のイベントダンジョン最強キャラのピルロップの登場です。
ピルロップの攻撃方法は物理攻撃です。
ピルロップはナイトなのでミルルやエピスに比べれば火力は高くはないのですが、正直HELLモードはヤバいくらいに、か・・・かたいです・・・。
ディーラーをしっかりと育成して火力が高い状態でないと攻略は不可能です。
ちなみに私がピルロップのHELLモードをクリアしたときのパーティーは以下のようになります。
プリシラを編成しているのはディーラーのミリアンヌの火力を上げて、スキルを回すようにするためです。
※ プリシラの専用宝物『高級ティーセット』があるとパーティーの最も攻撃力の高いキャラクターのスキルクールタイムを30%減少させることができるので、非常に便利ですよ!!
プリシラの専用武器と専用宝物について詳しく書いた記事がありますので、是非参考にしてください!!
ミリアンヌの火力(攻撃力24万)と、マリア大先生の状態異常攻撃、ライアスのMP回復のおかげでHELLモードのピルロップを1分くらいで討伐できましたよ。
ピルロップに限ったことではないですが、今回のイベントダンジョンは失敗しても入場回数は減りませんので、攻略できなかったならばキャラクター達を育成し直して再度チャレンジしてみましょう。
スポンサーリンク
イベントダンジョンの報酬
イベントダンジョンをクリアすると難易度に応じて「リボン結びの装り」というアイテムを複数個獲得することができます。
「リボン結びの装り」は後述する特別報酬を獲得するために必要な超重要アイテムです。
※ 私は「装り」を何と読めばいいのかわからなかったのでググったところ、「なり」と読むそうです。そういえば「身装り」と書いて「みなり」って読みますもんね。
それぞれの難易度を初回クリア時にのみ「リボン結びの装り」を多く獲得することができますので、なるべくなら3つのステージのすべての難易度をクリアしたいところです。
「リボン結びの装り」の使い方はもう少し後の方で説明しますね。
スペシャルダンジョンの戦闘と報酬について
ピルロップのダンジョンのSTORYモードをクリアするとスペシャルダンジョンが開放されます。
スペシャルダンジョンはイベントダンジョンとは違ってスタミナを消費して参加します。
イベントダンジョンのように入場回数に制限がないので、スタミナが続く限り何度でもプレイすることができます。
ちなみに難易度ごとによって消費するスタミナは以下のようになっています。
- EASYモード:1回の戦闘でスタミナを60消費
- NORMALモード:1回の戦闘でスタミナを70消費
- HARDモード:1回の戦闘でスタミナを80消費
- HELLモード:1回の戦闘でスタミナを90消費
はい、今回も消費するスタミナがハンパないことになっていますねw
今回のイベントではこのスペシャルダンジョンを何度も周回する必要がありますので、またまたスタミナポーションをたくさん消費することになりそうですね・・・。
スポンサーリンク
スペシャルダンジョンでの戦闘
戦闘はいつも通りの3WAVE制で、Phase3にはボスであるロイとミトラが登場します。
ロイとミトラはいずれも物理攻撃です。
ですのでミルルのときのように物理防御系のバフを所持しているキャラクターを編成するか、物理防御系のオプションが多い防具を装備すると攻略しやすいでしょう。
ミトラはまぁいいとしても(笑)、問題はロイです。
ロイは自身の攻撃力を上げて相手の物理攻撃を無効にするスキルと、クリティカルヒットするとほぼほぼ連射が可能で高火力なスキルを所持している非常に危険なキャラクターです。
※ 星5英雄チケットでミリアンヌを入手した方はおそらくロイと入れ替えたと思いますが(私もそうですw)、実はロイは非常に強い物理アタッカーなんですよ!これを機にロイを育成してみてはいかがでしょうか?
ロイはエピスのように後方の味方キャラクターを攻撃はできませんが、それでも物理防御をまったく上げずに物理回避率のみを上げた前衛キャラクターならば運が悪いと落とされてしまう可能性があります。
最近私は前衛に物理回避を上げたプリシラ(お気に入り)を使っていましたが、ロイの攻撃で落とされることがあり安定しなかったので、スペシャルダンジョンの戦闘ではパーティーにジェーンを編成しています。
私のジェーンは物理防御力が70,000、物理ガード率が60%程度ですがHELLモードのロイの攻撃を喰らってもビクともしません(さすがジェーンやで!!)。
戦闘を安定させるためには、前衛には回避キャラでなくナイトのような硬いキャラを編成するといいでしょう(デミアが超オススメです!)。
また、ロイに対抗するには魔法攻撃ができるキャラクターはもちろん、ロイを足止めするためのCCは少なくとも1人はパーティーに編成するべきでしょう。
とにかく放っておくと前衛からきっちりと1人ずつ落されていきますので、しっかりと準備をして戦闘に挑みましょう。
スポンサーリンク
スペシャルダンジョンの報酬
スペシャルダンジョンをクリアするとダンジョンの難易度に応じて「トナカイのぬいぐるみ」という重要アイテムを複数個獲得することができます。
「トナカイのぬいぐるみ」は「リボン結びの装り」同様、後述する特別報酬を獲得するために必要なアイテムです。
難易度によって獲得できる「トナカイのぬいぐるみ」の個数は以下のように固定になっています。
- EASYモード:6個
- NORMALモード:7個
- HARDモード:8個
- HELLモード:9個
そして難易度ごとでスタミナの消費1に対する「トナカイのぬいぐるみ」の獲得個数は以下のようになります。
- EASYモード:6(個)÷ 60(スタミナ)=0.1(個)
- NORMALモード:7(個)÷ 70(スタミナ)=0.1(個)
- HARDモード:8(個)÷ 80(スタミナ)=0.1(個)
- HELLモード:9(個)÷ 90(スタミナ)=0.1(個)
以前までのイベントでは難易度が高くなるほどアイテム回収の効率が良かったのですが、今回のイベントでは「トナカイのぬいぐるみ」の回収効率は難易度問わず一定です。
このことはまた後程議論いたしますので、よ~く覚えておいてくださいね!!
「トナカイのぬいぐるみ」の使用方法に関しましては後述する「クリスマスイベント特別報酬」の章にて詳しく紹介いたします。
さらにスペシャルダンジョンでは「トナカイのぬいぐるみ」以外にもクリア報酬としてレジェンド装備を複数個獲得することができます。
難易度によってレジェンド装備のティア数は異なり、
- EASY、NORMALモード:T7レジェンド装備
- HARD、HELLモード:T8レジェンド装備
となり、なんとなんとEASYモードでT7のレジェンド装備を入手することができるんです!!
レベル70以上のドラゴンレイドをクリアできていない初心者の方には非常にありがたいことですよね!!
Vespa様からの少し早いクリスマスプレゼントってことでしょうかね。
そしてここからが大事なことになるのですが、報酬として獲得できるレジェンド装備の個数は難易度問わず大体2~5個です。
スペシャルダンジョンを100回ほどプレイしてみた結果、難易度が上がるほど獲得できる個数が多くなる感じはしませんでした。
さてこのことと、先程話題に挙げた、
「難易度問わずスタミナ消費1に対するトナカイのぬいぐるみの獲得個数は0.1個で一定」
であることをふまえれば、スペシャルダンジョンの最適な周回方法は見えてきます。
つまり、
- T7レジェンド装備が欲しい人⇒EASYモードを周回
- T8レジェンド装備が欲しい人⇒HARDモードを周回
ということになりますよね。
ちなみに私はスペシャルダンジョンはHARDモードを周回しまくっています。
おかげでカバンがレジェンド装備でパンパンに・・・。
でもセリアにT8のブラックドラゴンのレジェンド装備を装備させてあげたいので、もっともっと周回プレイしますよ。
スポンサーリンク
「リボン結びの装り」「トナカイのぬいぐるみ」の使い方
さてこの章ではイベントダンジョンとスペシャルダンジョンで獲得できる「リボン結びの装り」と「トナカイのぬいぐるみ」の使い方を説明します。
まずは「オルベル大通り」のTOP画面で[クリスマスツリー]というアイコンをタップしましょう。
そうすると下のような画面に切り替わります。
ここではイベントダンジョンの報酬である「リボン結びの装り」と「トナカイのぬいぐるみ」を使って「装飾度」を上げていきます。
2つのアイテムの「装飾度」は以下のようになります。
- リボン結びの装り:装飾度が550増加
- トナカイのぬいぐりみ:装飾度が4増加
これら2つのアイテムを使って装飾度を上げて行って、一定の装飾度に達すると報酬がもらえるシステムになっています。
ちなみに報酬の一覧は以下のようになっています。
- 1段階報酬:欠片チケット×50
- 2段階報酬:EXPブースト(1時間)×2
- 3段階報酬:専用宝物の欠片×50
- 4段階報酬:T8レジェンド装備チケット(2効果)×1
- 5段階報酬:欠片チケット×50
- 6段階報酬:無限の石×1
- 7段階報酬:専用宝物の欠片×100
- 8段階報酬:ゴールドブースト(1時間)×2
- 9段階報酬:T8レジェンド装備チケット(2効果)×1
- 10段階報酬:欠片チケット×100
- 11段階報酬:ゴールドブースト(1時間)×5
- 12段階報酬:EXPブースト(1時間)×5
- 13段階報酬:専用宝物の欠片×150
- 14段階報酬:無限の石×1
- 15段階報酬:T8レジェンド装備チケット(2効果)×1
- 16段階報酬:欠片チケット×100
- 17段階報酬:特別アイテム10連召喚×1
- 18段階報酬:専用宝物の欠片×200
- 19段階報酬:T8レジェンド装備チケット(2効果)×1
- 20段階報酬:ランダム専用宝物チケット×1
- 21段階以降の報酬:聖夜のツリーボックス×1
目玉は何といっても20段階目の報酬のランダム専用宝物チケットなわけですが、専用宝物チケットも都合500個獲得することができますし、無限の石や10連召喚チケットもありますので毎日頑張ってイベントダンジョンを5回、スペシャルダンジョンをできるだけ周回したいところです。
そして21段階目以降は「聖夜のツリーボックス」というアイテムを獲得することができます。
聖夜のツリーボックスとは!?
「聖夜のツリーボックス」は開封すると以下のアイテムを確率で入手することができます。
いつものイベント報酬感が否めませんが、「聖夜のツリーボックス」の目玉商品は上の画像の矢印で示した『聖夜のクリスマスツリー』という遺物です。
遺物『聖夜のクリスマスツリー』の効果は、
- クリティカルダメージ量を50%増加させる。
となんともシンプルな効果ではありますが、条件がないと発動しない遺物や効果が微妙な遺物が多い中、『聖夜のクリスマスツリー』は発動条件もなく効果も強いので是非とも入手したい遺物です。
ちなみに5凸させるとクリティカルダメージ量が125%も増加しちゃいます!
まぁでもなかなか『聖夜のクリスマスツリー』は当たらないでしょうね・・・(実際、「低確率」と明記されていますw)。
「21段階まで行かないと聖夜のツリーボックスが入手できないしなかなか当たらないんじゃ、聖夜のクリスマスツリーを入手するの厳しいんじゃね!?」
って考える方多いと思います。
私も初めはそう思っていました。
しかし『聖夜のツリーボックス』が獲得できるのは実は結構あるんです。
『聖夜のツリーボックス』の入手方法
この章では『聖夜のツリーボックス』の課金以外での入手方法を紹介します。
「リボン結びの装り」と「トナカイのぬいぐるみ」で装飾度を上げる
まぁこのことは上に書きましたので、ここでは割愛させていただきます。
イベントミッションから入手する
今回のクリスマスイベント限定のイベントミッションが存在しています。
ミッションは全部で3種類あり、内容は、
- ツリーレベルを上げる(装飾度を上げる)。
- スペシャルダンジョンを規定回数クリアする。
- ツリー飾りアイテム(ただし「トナカイのぬいぐるみ」限定)を獲得する。
となっています。
いずれもイベントダンジョンやスペシャルダンジョンをかなり周回しなければいけなく、その割には獲得できる『聖夜のツリーボックス』も少な目という・・・。
しかし強力な遺物『聖夜のクリスマスツリー』を入手するためなので、頑張るしかないですね。
特別ショップにてルビーで購入する
『聖夜のツリーボックス』は特別ショップにてルビーで購入することもできます。
聖夜のツリーボックス2個で250ルビーですが、22個で2,500ルビーという少しお得なパックもありますので、ルビーに余裕のある方はそちらを購入するといいでしょう。
今回は検証の意味も兼ねて、『聖夜のツリーボックス22個』を3セット購入してみましたよ!!
お値段は合計7,500ルビー也・・・・。
これだけ購入すれば少なくとも1個は『聖夜のクリスマスツリー』聖夜のクリスマスツリーが出てくれるでしょう。
いや、出てくれなきゃ非常に困る!!
だって私はほぼ無課金でプレイしているんですから7,500ルビーは超大金です。
ってことで開封結果はこちらです!!
ちなみにルビーで購入した以外に持っていた『聖夜のツリーボックス』も同時に開封していますので個数は少し多いです。
まぁまぁまだ23個ですからね、これくらい想定範囲内ですよ。さぁ次々!!
・・・。
これで48連目。
そんな簡単に『聖夜のクリスマスツリー』が出ちゃったら価値なんかないですからね。
まぁでもここで出てほしかったなぁ・・・。
さぁ、次はラスト22連です・・・。
タ、タノムゥ・・・。
チーン・・・・・。
こんだけ開封しても『聖夜のクリスマスツリー』は1個も出ず・・・。
って、奥さん、私、ルビー7,500個も使ったんすよ・・・(´;ω;`)
無課金にとって7,500ルビーがどれだけ貴重なことなのか、Vespa様わかってますか!?
こんだけ開封したんですから1個くらい出してくれたっていいじゃないですか!!
Vespa様「だったら課金しろ。」
ですよね。そんなことわかっています・・・。
これだけ出なかったらイベントミッションでシコシコ聖夜のツリーボックスを入手したところで・・・いや、もう何も言いません。
そして、私machはさらにもう1セット購入して泣きの22+2連に挑んでみました・・・。
これで94連目です。
もう出てくれてもいいでしょう。
Vespa様ほんとお願いします・・・。
あ~、94連して1個も出ないとは・・・・。
もうルビーが2,600個しかなくなってしまったのでこれにて終了です(え、もう1セット買えるじゃないかって??)。
ルビー消費イベントのために頑張ってルビー貯めていたのに・・・。
ニアを購入しようと思っていたのに・・・・。
スポンサーリンク
「聖夜のツリーボックス」以外にも『聖夜のクリスマスツリー』が入手できる!?
94連で1個も『聖夜のクリスマスツリー』を入手できなかった私は、悲しみに暮れながら大好きなyoutuberの『ねお』ちゃんの動画を観て癒されようかと思っていたんです。(ねおちゃんかわいいですよね~)
そんな折、タブレットでプレイしていたキングスレイドのイベントミッションをふと見てみたんです。
なんとそうしたら、
ツリーレベルを21にすると聖夜のクリスマスツリーもらえるみたいですよ、奥さん!!
なんだちゃんともらえるんじゃないですか~、Vespaさん早く言ってくださいよ~。
よ~し、ガンガンスペシャルダンジョン周回して「トナカイのぬいぐるみ」取りまくってやる!!
無課金、微課金でプレイされている皆さん、『聖夜のクリスマスツリー』は皆さんのキャラクターの火力を底上げしてくれる超強力な遺物です。
装飾度を上げまくって21段階までにすれば必ず1個入手することができますので、イベントダンジョンとスペシャルダンジョンを周回しまくりましょう!!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。クリスマスイベントについて詳しくまとめてみました。
イベントダンジョンは毎日5回必ずプレイしましょう!!
またレベル70のドラゴンレイドまで行けていない方にはスペシャルダンジョンは非常においしいダンジョンですが、スタミナポーションの在庫と相談しながら無理せずプレイしてくださいね。
そして期間内に頑張ってツリーレベルを21にして最強遺物『聖夜のクリスマスツリー』をGETしましょう!!
でも、
『聖夜のツリーボックス』にはあまり期待されないように・・・。
今回はここまでです。では、また次回です!!