告知です!!
キングスレイドを始めたばかりの方に是非知っておいてほしいことをまとめました。よろしければ参考にしてください!!
キングスレイドをプレイされている皆さん、こんにちは。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイドのキャラクター『シャミーラ』の専用武器と専用宝物についてまとめてみました。
ただまとめただけではなく、その専用武器や専用宝物を使ってみての感想、おすすめする理由なども書いていますので参考にしてください。
この記事を読んで頂ければ、シャミーラの専用武器と専用宝物に関してはバッチリですよ!!
【目次】
スポンサーリンク
専用武器、専用宝物とは・・・
この記事にたどり着いた方は「専用武器、専用宝物とはどのようなアイテムなのか」はご存知な方が多いのではないかと思います。
ですが、もし専用武器や専用宝物のことがあまりわからない方がいらっしゃいましたら、先に下の記事を読んで頂ければこの記事をスムーズに読むことができると思います。
「俺はシャミーラの専用武器と専用宝物を見に来たんだ!」!という方はすっとばしてもらってOKです。
※ 専用武器のことを詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
※ 専用宝物のことを詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
スポンサーリンク
シャミーラの専用武器
専用武器、専用宝物の名前の隣に「重要度」というものを書いておきました。
これは今までレクィナの専用武器を実際に使用してみて、その効果が強かったのかどうかを『GirlsAppLab!!』的に独断と偏見で判断したものです。
3段階評価になっていますので、専用武器や専用宝物を他のキャラクターよりも優先的に入手するかどうかの基準にしていただければなと思います。
堕落の翼 アポリオックス(重要度★★☆)
<効果>
- 20秒ごとに「呪いの器」を獲得し、10秒間攻撃力が20%増加する。
<覚醒情報>
専用武器『堕落の翼 アポリオックス』を覚醒させると、「呪いの器」を獲得するまでの時間が減少し、攻撃力がさらに増加します。
- 1段階覚醒:19秒ごとに「呪いの器」を獲得し、攻撃力が24%増加する。
- 2段階覚醒:18秒ごとに「呪いの器」を獲得し、攻撃力が29%増加する。
- 3段階覚醒:16秒ごとに「呪いの器」を獲得し、攻撃力が35%増加する。
- 4段階覚醒:14秒ごとに「呪いの器」を獲得し、攻撃力が42%増加する。
- 5段階覚醒:12秒ごとに「呪いの器」を獲得し、攻撃力が50%増加する。
<総評>
シャミーラの専用武器『堕落の翼 アポリオックス』には2つの効果があります。
攻撃力増加は言及する必要はないと思いますので、もう1つの効果である「呪いの器」を獲得する効果について詳しくみていきましょう。
・ 「呪いの器」を獲得できる効果
「呪いの器」とは、もともとシャミーラのパッシブスキルによって得られるものです。
「呪いの器」には以下のような効果があります。
- 戦闘開始時、自分が7秒間「呪いの器」を獲得し116,213のダメージを吸収するシールドを張る。
- シールド持続時間中は状態異常をすべて無効化する。
- スキル発動時に「呪いの器」の効果はなくなるが、そのスキルの対象を4体にする。
「呪いの器」の効果はPvPで非常に強い効果があるんです。
PvPって「先手いかに早くが取れるか」にかかっていると思うんですよね。
先手を取る方法っていくつかあると思うのですが、私はPvPではCC役の状態異常スキルを相手よりも早く打てるように装備のオプションをカスタマイズしたり、パーティーを編成しています。
例えば私のパーティーのCC役はマリア大先生なわけですが、マリアのスキル3『ダークネスエリア』はほぼ敵全体を3秒気絶させることができます。
ただし消費MPが4と先手を取ることは正直厳しいので、超越で消費MPを3にしています。
また装備のオプションで「攻撃時MP回復量」と「攻撃速度」を上げてMPをどんどん回復させて、さらにパーティーにライアスを一緒に編成して微量ながらMPを回復させて、速攻でスキル3を打てるように工夫しています。
マリア大先生のスキル3を相手のキャラクターのスキルよりも早く打つことができれば、あとはアルテミアの超越によりダメージ量が2倍になったスキル3で敵全体に超大ダメージ!!ってな感じで終了です。
ですが、「呪いの器」はスキルを打つまでは7秒間は状態異常を無効化にしてしまいますから、私のマリア大先生のスキル3の状態異常効果は相手の戦闘開始直後のシャミーラには効きません。
※ マリアのPvP専用の装備では、オプションをほぼ攻撃時MP回復と攻撃速度、回避に振っておりますので、火力などなく、シャミーラのシールドを割ることができません。
マリア大先生のスキル3を無効化したシャミーラはお得意のお邪魔スキルで私のパーティーを行動不能にして・・・
後は状態異常から復帰した相手のディーラーのスキルで私のパーティーが半壊、なんてことがありました。
それからですね。シャミーラのPvPでの強さを知ったのは。
(オナーリーグで相手がシャミーラをPICKした場合、優先的にBANしていますw)
ボードワンの7秒無敵スキルよりは劣りますが、それでも最大7秒間状態異常を無効化する効果は強いと思います。
まだまだ「呪いの器」が強い理由はありますよ。
それは「呪いの器」によるシールドが張られている間にスキルを発動すると、スキルの対象数が敵4体に変更されるからです。
シャミーラのスキルは相手の攻撃速度を減少させたり、石化させたり、スキルのクールタイムを増加させたり、押し飛ばしたり、など相手を邪魔する効果に長けています。
ですがすべてのスキルの対象が敵1体限定なところが使いにくいんですよね。
しかし、「呪いの器」のシールドが張られているうちにスキルを発動させれば、敵全体に凶悪な効果が及びますので、序盤から戦闘を非常に有利に運ぶことができるわけです。
長くなってしまいましたが、そんな「呪いの器」を入手できる『堕落の翼 アポリオックス』は強いとは思います。
ですが未覚醒ですと「呪いの器」を入手するのに戦闘開始後20秒もかかってしまいます。
戦闘開始時にパッシブスキルで「呪いの器」を入手した後、スキルを打たずに7秒間経過した場合、専用武器の効果で再び入手するまでに13秒もかかってしまいます。
13秒もあれば戦闘はほぼほぼ終了していると思いますので、専用武器の恩恵をあまり受けることができません。
ですので、専用武器『堕落の翼 アポリオックス』の効果を最大限に発揮させるためにはある程度の覚醒は必要になると思います。
覚醒させるには複数個の専用武器が必要になります。
シャミーラはPvPでのみ使用するという方が多いと思いますので、まずはストーリーやドラゴンレイドで使用するキャラクターの専用武器を揃えるのが先決でしょう。
というわけでシャミーラの専用武器の重要度を☆2とさせていただきました。
スポンサーリンク
シャミーラの専用宝物
この章ではシャミーラの3種類の専用宝物の効果について詳しく紹介していきます。
呪いの開放(重要度)
<効果>
- 対象数が1体増加し、10秒間、対象の魔法回避率が120減少する。
<覚醒情報>
専用宝物『呪いの開放』を覚醒させると、魔法回避率の減少量が増加します。
- 1段階覚醒:魔法回避率を140減少させる。
- 2段階覚醒:魔法回避率を170減少させる。
- 3段階覚醒:魔法回避率を210減少させる。
- 4段階覚醒:魔法回避率を250減少させる。
- 5段階覚醒:魔法回避率を300減少させる。
<総評>
専用宝物『呪いの開放』はスキル1『石化の呪い』を強化する専用宝物です。
スキル1『石化の呪い』の効果は以下のようになります。
- 敵1体に194,847の魔法ダメージを与え、3秒間「石化の呪い」状態にする。
- 「石化の呪い」状態になると攻撃速度が200減少しするが、攻撃速度減少効果は時間が経つほど強くなり最大600%まで増加させる。
- 「石化の呪い」状態が終わると、対象を3秒間石化させる。
シャミーラのスキル1『石化の呪い』の効果は非常に強いのですが、効果が敵1体にしか及ばないのがツラいところ・・・。
ですが専用宝物『呪いの開放』を装備することで、対象を敵2体にできるのは強いとは思います。
ですが、上でも書いた通り「呪いの器」の効果時間中ならば対象は敵4体になります。
「呪いの器」の効果が切れたときのための保険にすることも考えられますが、だったら他にもっと性能のいい専用宝物がありますので、そちらをおすすめします。
また、『呪いの開放』には魔法回避率を下げる効果もありますが、装備のオプションやルーンで魔法回避率をそこまで上げることってないですよね。
ランダム専用宝物チケットなどで先に『呪いの開放』を入手したのならば仕方ありませんが、ずっとシャミーラを使用していくならば、後々は専用宝物を他のものに変える必要があると思います。
スポンサーリンク
古代悪魔の心臓(重要度★★★ おすすめ!!)
<効果>
- クールタイムが追加で0.7秒増加し、10秒間対象の魔法防御力を10%減少させる。
<覚醒情報>
専用宝物『古代悪魔の心臓』を覚醒させると、魔法防御力をさらに減少させます。
- 1段階覚醒:魔法防御力を12%減少させる。
- 2段階覚醒:魔法防御力を14%減少させる。
- 3段階覚醒:魔法防御力を17%減少させる。
- 4段階覚醒:魔法防御力を21%減少させる。
- 5段階覚醒:魔法防御力を25%減少させる。
<総評>
専用宝物『古代悪魔の心臓』はスキル2『時間の呪い』を強化する専用宝物です。
スキル2『時間の呪い』は以下のような効果があります。
- 敵1体に154,622の魔法ダメージを与え、すべての使用スキルのクールタイムを1.5秒増加させる。
- さらに10秒間「時間の呪い」状態にして、3秒ごとにすべての仕様スキルのクールタイムを1秒増加させる。
スキル2『時間の呪い』はシャミーラを代表するスキルです。
簡単に言えば相手の使用スキルのクールタイムを増加させるスキルなわけですが、この効果はPvPでは非常に凶悪です。
戦闘は結局スキルに頼ることが多いわけであって、そのスキルの発動を遅らせるのは強くないわけがありません。
専用宝物『古代悪魔の心臓』を装備することで、相手の使用スキルのクールタイムをさらに0.7秒も増加させることができるわけですが、具体的には、
- まずは相手の使用スキルのクールタイムを2.2秒増加させる。
- さらに3秒ごとに1.7秒増加させる。
という極悪っぷりw
これを喰らった相手はスキルが発動できなくてイライラすること間違いなしです。
しかも専用宝物『古代悪魔の心臓』を覚醒させても上昇するのは魔法防御力を下げる効果だけですので、未覚醒でも十分に使っていくことができることも評価できると思います。
『古代悪魔の心臓』はPvPでシャミーラを使用するならば是非とも入手したい、『GirlsAppLab!!』オススメの専用宝物です!!
スポンサーリンク
呪いの壺(重要度★★☆)
<効果>
- ダメージ量が20%増加し、敵を倒すと「呪いの器」を獲得する。
<覚醒情報>
専用宝物『呪いの壺』を覚醒させると、ダメージ量がさらに増加します。
- 1段階覚醒:ダメージ量が24%増加する。
- 2段階覚醒:ダメージ量が29%増加する。
- 3段階覚醒:ダメージ量が35%増加する。
- 4段階覚醒:ダメージ量が42%増加する。
- 5段階覚醒:ダメージ量が50%増加する。
<総評>
シャミーラの専用宝物『呪いの壺』はスキル3『苦しみの呪い』を強化する専用宝物です。
スキル3『苦しみの呪い』の効果は以下のようになります。
- 敵対象に455,916のダメージを与えて後ろに押し飛ばして、8秒間[苦しみの呪い]状態にする。
- [苦しみの呪い]状態の対象に、合計347,520の魔法持続ダメージを与える。
スキル3はシャミーラのスキルの中で最も火力の高いスキルです。
専用宝物『呪いの壺』によってスキルのダメージ量が上がりますので、火力の低いシャミーラにはありがたいですよね。
しかしこの専用宝物の効果の面白いところそこではなくは、敵を倒すと「呪いの器」を獲得できることです。
シャミーラはほぼPvPで使っていくキャラクターになっていくと思うんです。
PvPでの「呪いの器」の凶悪性は上でも書いた通りです。
シャミーラは「呪いの器」という特性があるからPvPでは強いんです。
確かにPvPで敵を倒した後に専用宝物『呪いの壺』の効果で「呪いの器」を獲得できれば、そりゃ戦闘は有利にはなりますよ。
PvPで敵を1体倒して4vs3となったからと言って、確実にこちらが勝てるわけではありませんからね。
そういう意味でも「呪いの器」が獲得できれば、勝利はより盤石なものになるという点では専用宝物『呪いの壺』は評価できると思います。
でも正直なところ、同レベル帯のPvPは敵1体を倒すまでが大変なわけですから、どうせなら敵を倒した後じゃなくて敵を倒すまでの過程で効果が発動するものが欲しいじゃないですか。
私はこの専用宝物『呪いの壺』は強いと思います。
ですが、上で紹介した専用宝物『古代悪魔の心臓』のほうがより強いと思っています。
というわけで『GirlsAppLab!!』としてはシャミーラを使用するならば『古代悪魔の心臓』を入手することをおすすめします。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
シャミーラの専用武器と専用宝物の性能を独断と偏見で紹介させていただきました。
シャミーラはPvPでは非常に頼もしいキャラクターです。
シャミーラをPvPで使用していくためには専用武器と専用宝物『古代悪魔の心臓』は必需品になりますので、いずれは入手したいところです。
ただし、あくまでもストーリーやドラゴンレイドで編成するキャラクターの専用武器や専用宝物を入手することが先ですので注意してくださいね。
PvPに力を入れるのはストーリーやドラゴンレイドを進めてからでも十分ですよ。
この記事を書いている段階では専用宝物はオナーリーグなどで欠片を集めれば入手できますが、専用武器は無課金、微課金では入手がなかなか大変です。
ですので専用武器チケットを入手しましたら、どのキャラクターの専用武器にするかよく考えてから使うようにして下さいね。
※ 専用宝物、専用宝物チケットの入手方法についてまとめた記事があります。よろしければ参考にしてください。
今回はここまでです。では、また次回です!!
※ こんな記事もありますよ。よろしければ参考にしてください。