※ 初めに断っておきますが、レベル80のファイアドラゴンをオートで攻略するためには、私これから紹介するパーティー編成よりももっと効率がいい編成があると思います。
ですが、
私は私の好きなキャラクター達で攻略したいんです。
もし効率のいいパーティー編成をお望みの方は、攻略会社の記事を読むことをおすすめします。
それでは、『無課金、微課金でレベル80のドラゴンレイドをクリアしよう!!【動画あり】』をご覧ください。
キングスレイドをプレイされている皆さん、こんにちは。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイドを無課金、微課金でプレイされている方のために、レベル80のドラゴンレイドの攻略法をご紹介したいと思います。
実は以前似たような記事を書いております。
↓ この記事です。
前回の記事ではレベル80のファイアドラゴンのオートでの勝率が80%~90%でしたが、今回ある2つのことを試したところ、オートでの勝率が余裕で90%を越えるようになりました。
さらに今回の記事では、実際にレベル80のファイアドラゴンをオートで攻略した動画も貼っておきました。
無課金、微課金でもレベル80のファイアドラゴンは余裕でオート攻略可能ですので、是非この記事を参考にしていただければなと思います。
【目次】
スポンサーリンク
前回の記事との変更点
パーティー編成を見直してみた
前回の記事でレベル80のファイアドラゴンをオートで攻略したときのパーティーが、
- ジェーン
- マリア
- アルテミア
- ライアス
の4人でした。
別にこの4人でも勝率は80%を越えていたので問題はなかったのですが、もっと勝率を上げることはできないのかなって思ったんです。
ファイアドラゴンを攻略できなかったときというのは、もうだいたいパターンが決まっています。
それは、ファイアドラゴンの「竜の怒り」と「火炎爆発」を発動を許してしまい、ディーラーのアルテミアが落ちてしまうことが攻略ができない原因の大部分を占めていました。
私のパーティの編成を見ていただければわかりますが、ディーラーはアルテミアしかいません。
アルテミアが中盤くらいで落ちてしまうと、残りの3人ではファィアドラゴンのHPを削り切ることができず、パーティが全滅してしまうんですよね。
ということで、この対処法として2つのことを考えてみました。
- アルテミアの魔法防御系(防御、回避、ガード)を上げる
- CCキャラを追加する
これらの2つのことを少し掘り下げて考えてみましょう。
アルテミアの魔法防御系を上げる
まずはアルテミアの魔法防御系を上げることですが、アルテミアの装備品のオプションやルーンは「攻撃力アップ」、「クリティカル率アップ」、「クリティカルダメージアップ」の3つでほぼ占められています。
魔法防御系を上げるにはこれらの3つの数値が下がってしまうことになり、ファイアドラゴン討伐の時間がかかってしまうことになります。
さらに、討伐時間がかかってしまうことでファイアドラゴンが「竜の怒り」や「火炎爆発」を発動する機会も増えてしまうことになるため、あまりよろしくはなさそうだという結論に至りました。
CCキャラを追加する
ファイアドラゴンの竜の怒りや火炎爆発を発動させないためには、状態ゲージを削るCCキャラがもっと必要なのでは、と考えてみました。
私のパーティでスキルに状態異常が付いているのは、
- ジェーン:1つ
- マリア:3つ
- アルテミア:1つ
- ライアス:1つ
となっていて、マリア以外は1つずつしか状態異常スキルを持っていないんですよね。
しかも確定でダウンが取れるのはアルテミアのスキルだけなので、基本的には他の3人の状態異常スキルを組み合わせてダウンを取っていました。
もちろん毎回毎回うまいこと状態異常スキルが組み合わさってダウンが取れるわけでもなく、ドラゴンが飛び上がったときにはみんなのスキルがクールタイム中だった・・・なんてことも実はよくあるんですよね。
手動ならばドラゴンが飛び上がったらみんなの状態異常スキルをぶっ放せばいいだけですが、私はレベル80のファイアドラゴンは手動ではなくオートで攻略したいのです(迫真)。
ということでオートで攻略するためにはもう1人CCキャラを編成するしかないわけです。
問題は誰を外して誰を入れるのかということです。
マリアは絶対に外せません。CCキャラですし。
アルテミアも絶対に外せません。ディーラーですし、確定ダウンのスキルを持っていますし。
ライアスも絶対に外せません。ヒーラーですし、MPを供給してくれますし。
となると、残りはジェーンしかいないわけですが、ジェーンはファイアドラゴンの攻撃を真っ向から防いでパーティを守ってくれる重要な役割があります。
ジェーンに代わってパーティを守るCCキャラなんて手持ちにいるのかよ、って手持ちのキャラを調べたら・・・・あ、いた!!
はい、この子です。
ヴィスカたんです。
てかヴィスカはドラゴンレイドでは無類の強さを発揮してくれるんですよ(使ってみて初めてわかったw)!!
スポンサーリンク
ヴィスカのここがヤバい!!
スキルがHITすると「霊」を入手する
ヴィスカはパッシブスキルにより、霊を入手することで自身のHPとMPを回復できます。
範囲スキルを複数の敵にHITさせれば、HITさせたぶんHPとMPを回復できます。
ヴィスカは前衛のキャラクターですので、どうしても敵の攻撃を受けやすいんですよね。
攻撃しながらHPが回復できる「吸血」のようなこの効果は非常に優秀です。
状態異常スキルが3つもある
ヴィスカは状態異常スキルが3つもあります。
ただし所持している霊が3つ以上でなければダメですけど。
ですが、霊はファイアドラゴンがまだおとなしいWAVE1のうちに入手できちゃうので問題ありません。
スキル3の連発による突破力
ヴィスカは超越によりスキル3をクールタイムなしで発動させることができます。
ただしこれも霊を5つ以上所持していなければなりませんが、上記の理由により5個など簡単に溜めることができます。
そしてスキル3はWAVE2と3に出てくる「ちびドラゴン」に対して非常に効果があるんです。
ヴィスカのスキル3は範囲攻撃で、しかも発動させるときは敵を自分の周りに引き寄せます。
さらにスキルを発動すればたくさんの霊を入手でき、HPとMPを回復することができます。
さらにさらにライアスのMP供給により、ちびドラゴンに対してほぼ連射することができるんです。
さらにさらにさらにスキルを発動させるたびにクリティカルダメージがどんどん上がっていくんです。
この記事の下の方に動画がありますので確認してみてください。
スポンサーリンク
ヴィスカのステータスをどうするか
ヴィスカは前衛のキャラクターですので、ファイアドラゴンの攻撃を真っ向から受けなければなりません。
愚直に魔法防御力を上げることも考えたのですが、ヴィスカのクラスはウォーリアですのでデフォルトの状態で魔法回避率が100あります。
この能力を活かさない手はありませんので、魔法回避率を重点的に上げることにしました。
後は攻撃力とクリティカル率、攻撃時MP回復量を少々上げました。
これらをふまえた結果、ヴィスカの装備、ステータスはこんな感じになりました。
専用武器は1凸しかしていません。
(2凸しようとしましたが2回失敗していますw)
防具はT8のファイアドラゴン4setです。
別にオプションやルーンで攻撃時MP回復量をつければいいわけですから、ブラックドラゴンの装備なんていらないいらない。
攻撃力は専用武器を1凸しかできていないため高くはないですね。
魔法防御力は保険のために少し上げてあります。
魔法回避率は78%です。これだけあれば竜の怒りをかなり回避してくれます。
しかし再研磨はまったくしていないので無駄なステータスもあります(吸血とか)
今後改善していきたいと思います。
超越はこんな感じです。
2超越でさらに回避を上げています。
竜の怒りに絶対当たらないマン(ウーマン?)の出来上がりです!
それ以外はヴィスカと言ったらこれを取れ、みたいなしか取っていませんw
スポンサーリンク
マリアの5超越闇を取得した
マリアの5超越闇が非常にヤバいことをご存知でしょうか。
てか、5超越闇はマリアを使っていくならば必須と言えると思います。
マリアの5超越闇に関しては別に記事にしてありますので、マリアを使っている方、マリアを使ってみたいと考えている方は是非参考にしてください!
レベル80のファイアドラゴンをオートで攻略した動画を撮ってみた
ヴィスカ、マリア、アルテミア、ライアスの4人でファイアドラゴンをオートで攻略した動画を撮ってみましたので下に貼っておきます。
ジェーンに代えてヴィスカを入れた結果、ファイアドラゴンをダウンさせる回数が大幅に増えてオート攻略が格段と安定するようになりました。
途中マリアとアルテミアが落ちそうな場面がありヒヤヒヤしましたが、皆さんに醜態をさらすことにならず良かったですw
普通はこんなにダメージ受けないんだけどなぁ~(すっとぼけ)
まぁマリアとアルテミアは動画の見せ場を作ってくれた、ということにしておきましょうか。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
皆様がレベル80のファイアドラゴンをオートで攻略するための参考になりましたでしょうか。
キングスレイドはレジェンド装備を集めるために、ドラゴンレイドを何度も何度も周回しなければなりません。
正直これが苦行に近いわけですが、強くなるためには乗り越えなければらない試練みたいなものです。
『GirlsAppLab!!』では今後ドラゴンレイドに力を入れて記事を書いていくつもりですので、皆様がドラゴンレイドを攻略するための力添えができればな、と思っています。
他にも攻略してほしいコンテンツがありましたら、遠慮なくコメントやメールにてお知らせください。
出来る限り対応いたします。
今回はここまでです。では、また次回です!!