皆さん、こんにちは。『GirlsAppLab!!』管理のmachです。
今回は前回の記事『初心者必見!!効率のいいゴールドの稼ぎ方を紹介します!』の続きになります。
前回の記事ではゴールドブーストの紹介やゴールドの稼ぎ場所など、実際のゴールドの稼ぎ方を紹介しましたが、今回の記事では少し視点を変えて書いてみたいと思います。
※ 前回の記事はこちらになります。まだ読んでいない方はこちらを先に読んで頂けると、今回の記事もスムーズに読んで頂けると思います。
【目次】
スポンサーリンク
初めに
前回の記事ではゴールドの効率のいい稼ぎ方を紹介しました。
そこでは私が「意識してゴールド稼ぎをしたことはない」ことを最後に書かせていただきました。
キングスレイドではある1つのことにさえ注意すれば、意識してゴールド稼ぎをする必要はほぼありません。
誰だってなるべくなら金策はしたくないじゃないですか。
必要なことは「節約」ただそれだけです。
ゴールドが大量に必要なコンテンツを知ろう!
「節約」とは何なのかを話す前に、まずはキングスレイドで最もゴールドが必要なコンテンツを知っておきましょう。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」ってヤツです(大袈裟)。
キングスレイドで最もゴールドが必要なコンテンツ、それは『装備の覚醒と追加効果(オプション)の強化』です。
ではこの2つについて詳しく紹介したいと思います。
装備の覚醒
キングスレイドでは装備品のレアリティを5段階(☆5)まで上げることができます。
キャラクターを強くしたいのならば、T7やT8のレジェンド装備を☆5まで上げることが当然になっていますので、専用武器を装備しているのならば装備4か所を☆5まで覚醒させる必要があります。
※ 装備の覚醒について書いた記事があります。よろしければ参考にしてください。
ちなみにT7、T8の装備を覚醒作業を1回するのに必要なゴールドは、
- T7:786,000ゴールド
- T8:1,024,000ゴールド
となっています。
そして、もし☆0(無凸)の装備をすべて☆0の装備を素材にして☆5(完凸)にするならば、何と32回も覚醒作業をする必要があるんです。
※ 安定はしませんが確率で覚醒作業を減らすことができたりはします。
ということで、T7やT8の☆0の装備を☆5(完凸)にするまでに必要なゴールドは、
- T7:786,000×32=25,152,000ゴールド
- T8:1,0240,000×32=32,768,000ゴールド
となるんです。
何とT7もT8も2千万ゴールド以上も必要なんすよっ!!
装備1か所を☆5にするのにこんなにかかってしまうんだから、装備4か所、それをメインパーティーの4人分と考えたら・・・
計算するのが恐ろしいところではありますが、☆5のT8装備を4人分揃えるとなると、
- 32,768,000×4(箇所)×4(人分)=524,288,000ゴールド
えっ、5億ゴールドもかかるの・・・・(∩´∀`)∩ワーイ
装備の覚醒に必要なゴールドがどれだけヤバイかわかって頂けたと思います。
※ ドレゴンレイドでは☆1に覚醒されたレジェンド装備も入手できますので、実際に必要なゴールドはこの数値よりも低くはなります。
スポンサーリンク
追加効果(オプション)の強化
メインパーティーの装備をすべて☆5にするのに結構ヤバいゴールドが必要なことは分かって頂けたと思います。
でも追加効果(オプション)の強化もなかなかヤバいですよw
追加効果(オプション)の強化とは、装備に付与されている効果の数値を上げることです。
効果強化について詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。
www.girls-app-lab.com
さて、T7とT8の装備の追加効果を上げるのに必要なゴールドですが、
- T7:768,000ゴールド
- T8:1,024,000ゴールド
となっていて、装備を覚醒するのにかかるゴールドと同じになっています。
さてオプションの厳選を重ねて望みのオプションが付いた装備を入手出来たら当然プションの数値をMAXにするわけですが、下の画像のように結構なゴールドを鍛冶屋の親父から請求されるんですよね。
装備品によってオプションの数値をMAXするのにかかる回数は異なるのですが、それにしても1千8百万ゴールドって・・・ボリすぎでしょ(^^ゞ
これはあくまで1か所の装備のオプションをMAXにするのにかかる金額であって、4か所、メインパーティーの4人分と考えたら・・・・また余裕で億を超えてしまうわけです。
とにかくT7やT8の装備を覚醒したり、効果強化するには物凄い額のゴールドが必要ということが分かって頂けたと思います。
しかしキャラクターを強くしたいのならば、装備の覚醒も効果強化も避けては通れない道なわけです。
だけどキャラクターを強くするには何億ゴールドも必要になる・・・。
一体どうすればゴールド稼ぎをせず快適にプレイできるのでしょうか。
スポンサーリンク
必要なことは「節約」をすること
キャラクターを強化する上で、莫大なゴールドを必要とする装備覚醒や効果強化は避けては通れない道なわけですが、これらは「節約」をしてうまいこと乗り切っていきましょう。
次からはそんな節約の仕方を紹介いたします。
イベントを利用する
装備の覚醒や効果強化などにかかるゴールドが半額になるイベントが不定期で行われています。
装備の覚醒や効果強化はなるべくイベントのときにまとめて行うようしましょう。
上でも述べた通り、装備覚醒、効果強化はキャラクターを強化するには避けては通れないことなわけですから、ゴールドを出し惜しみせずに思い切っていっちゃいましょう!
『半額イベントでゴールドを使わずしてどこで使う』の精神が大事ですよ(^^)b
私は装備覚醒の半額イベント時に特に覚醒したい装備品がなかったとしても、未来のために☆4、☆3、☆2、☆1の装備品(素材になる)を作成しておいています。
こうすればイベントが行われていないときでも急に☆5に覚醒した装備品が必要になったら5回の覚醒作業で済みますからね。
ちなみに今までの流れですと、装備覚醒のイベントが来ると次は効果強化のイベントが来ています。覚えておくといいと思います。
イベント以外ではなるべく行わない
多少上で述べたことと話が前後しますが、イベント以外のときには装備覚醒や効果強化はなるべく行わないようにするべきでしょう。
しかし、いいオプションのついた装備を入手できたら早く覚醒、効果強化をしてキャラクターを強くしてあげたいのが親心ってものです。
こういう場合は仕方がないですよね・・・。
実際、私もこういう状況に多々直面してきましたが、無理をしない範囲で装備覚醒や効果強化を行ってきました。
できることは毎日行う
前回の記事で紹介した、「古き王家の宝物庫」や「討伐戦闘」など毎日できることは必ず行いましょう。
古き王家の宝物庫や討伐戦闘で得られるゴールドは、装備覚醒や効果強化に必要なゴールドと比べれば微々たるものです。
ですが「塵も積もれば山となる」というヤツです。
毎日行っていれば確実にゴールドは増えていきますので、まずログインしたら優先的にこなすといいでしょう。
ドラゴンレイドをプレイする
これも前回の記事で紹介しましたが、第7章のHARDあたりからはレベル70のドラゴンを乱獲していいオプションのついたレジェンド装備を集めていかなければなりません。
ドラゴンを乱獲していれば自然とゴールド箱も溜まっていきます。
ブラックドラゴンは討伐までにかかる時間が4匹のドラゴンの中で一番短いので、まずはレベル70のブラックドラゴンを攻略できるように頑張ってください。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。効率のいいゴールド稼ぎとはずれてしまいましたが、結局はイベントをうまく利用して節約することが大事なので紹介させていただきました。
今更なのですが、実はキャラクターを浄化するときも大量のゴールドを必要とします。
浄化に関しても半額イベントが行われることがあるので、本来ならばイベントのときにまとめて浄化したほうがいいです。
ですが、私はイベントでないときでも我慢できずに浄化(特に5超越)をしてしまいます・・・。
やはり4超越と5超越は全然性能が違いますし、早く5超越して強くなったキャラクターを見てみたいんです。
でも浄化もイベントを利用して徹底的に節約すれば、もっとゴールドが余っているんだろうなぁ・・・。
キングスレイドは「キャラ愛ゲー」です。
自分が好きなキャラクターには節約しなくてもいいのではないかなって思います。
そんな節約節約してたらゲームが楽しくなくなってしまいますからね。
今回はここまでです。では、また次回です!!