※ 2018年12月17日に更新しました。
皆さん、こんにちは。『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイドのキャラクター『ジェーン』の専用武器と専用宝物についてまとめてみました。
この記事を読んで頂ければ、ジェーンの専用武器と専用宝物に関してはバッチリですよ!!
【目次】
- 専用武器、専用宝物とは・・・
- ジェーンの専用武器
- 関係なくないですけど・・・
- ジェーンの専用宝物
- 死の宿る枕(重要度☆☆☆、場合によっては★★★)
- 葬礼用の人形(重要度★☆☆)
- 専用宝物は何を入手るべきか
- まとめ
スポンサーリンク
専用武器、専用宝物とは・・・
この記事にたどり着いた方は「専用武器、専用宝物とはどのようなアイテムなのか」はご存知な方が多いのではないかと思います。
ですが、もし専用武器や専用宝物のことがあまりわからない方がいらっしゃいましたら、先に下の記事を読んで頂ければこの記事がスムーズに読むことができると思います。
「俺はジェーンの専用武器と専用宝物を見に来たんだ!」!という方はすっとばしてもらってOKです。
※ 専用武器のことを詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
※ 専用宝物のことを詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。(別窓で開きます)
スポンサーリンク
ジェーンの専用武器
専用武器、専用宝物の名前の隣に「優先度」というものを書いておきました。
これは今までジェーンを使用してみて、その効果が強かったのかどうかを『GirlsAppLab!!』的に独断と偏見で判断したものです。
3段階評価になっていますので、他のキャラクターよりも優先的に専用武器を入手するかどうかの基準にしていただければなと思います。
不動の精神 エレクラ(重要度★☆☆、場合によっては★★★)
効果
周りの敵に1秒ごとに攻撃力の10%の魔法ダメージを与え、攻撃力を10%減少させる。またパッシブ発動時にMPを30%回復する。
覚醒情報
『不動の精神 エレクラ』を覚醒させると、「攻撃力の〇%の魔法ダメージを与え~」の〇の部分が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:攻撃力の12%の魔法ダメージを与える。
- 2段階覚醒:攻撃力の14%の魔法ダメージを与える。
- 3段階覚醒:攻撃力の17%の魔法ダメージを与える。
- 4段階覚醒:攻撃力の21%の魔法ダメージを与える。
- 5段階覚醒:攻撃力の25%の魔法ダメージを与える。
総評
ジェーンの専用武器『不動の精神 エレクラ』は「魔法持続ダメージ+敵の攻撃力減少+パッシブスキル発動時にMP回復」の効果があります。
基本的にジェーンは盾として使われている方が多いと思うので、ジェーンの攻撃力はそこまで高くはないと思うんですよね。
ですので周りの敵に魔法ダメージを与える効果はそこまで期待できないと思います。
またジェーンがパッシブ効果を発動したとき(HPが0になって棺桶に入ったとき)は、他のパーティーメンバーが死んでしまってジェーン1人しか残っていない状況が多いと思います。
しかもジェーンは攻撃的なスキルを所持してませんし、持続ダメージを与えるスキルが2つもあるのでMPが回復してもなぁ・・・って感じなんですよね。
唯一使えるのは周りの敵の攻撃力を下げる効果でしょうか。
ドラゴンレイドやギルドレイド、討伐戦闘などのボス戦では効果を期待できますが、PvPでは戦闘開始直後に後衛のディーラーの攻撃力を下げることができないのでは残念です(ジェーンと後衛のディーラーの距離が離れているから)。
というわけで、ジェーンの専用武器はディーラーの専用武器を揃えてからで十分です。
だがしかし・・・
巷では「火力ジェーン」という言葉があるくらい、火力に特化したジェーンがいるそうです。
火力ジェーンならば周りの敵に与えるダメージ量も期待できますので、専用武器は絶対に必要になりますし、早々と入手すべきですよね。
スポンサーリンク
関係なくないですけど・・・
ジェーンの専用宝物を紹介する前に少しだけお時間をください。
ジェーンはコスチュームが多くてどのコスチュームを購入しようか迷いますよね(え、そうでもないって?)。
個人的にはTOP画像のウェディングコスチュームがお気に入りなのですが、他の方のジェーンを見ていると水着コスチュームを着ていることが多いです。
あとミイラコスとか。
ジェーンはアンデッドなのでミイラコスが一番しっくりくると思うんですが、皆さんはジェーンのどのコスチュームがお気に入りですか??
スポンサーリンク
ジェーンの専用宝物
この章ではジェーンの3種類の専用宝物について詳しく紹介いたしますが、専用宝物と隣に「重要度」を書いておきました。
これは今までジェーンの専用宝物を実際に使用してみて、その効果が強かったのかどうかを『GirlsAppLab!!』的に独断と偏見で判断したものです。
ちなみに入手していない専用宝物もありますが、その場合は効果の内容から判断して重要度を決めました。
3段階評価になっていますので、どの専用宝物を入手すればいいのかの判断基準にしてもらえればな、と思います。
失われた公国の花(重要度★★☆)
効果
ダメージ量が20%増加し、ダメージを与えるたびに5秒間魔法防御力を5%減少させる。この効果は最大10スタックまで重複する。
覚醒情報
『失われた公国の花』を覚醒させるとダメージ量が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:ダメージ量が24%増加する。
- 2段階覚醒:ダメージ量が29%増加する。
- 3段階覚醒:ダメージ量が35%増加する。
- 4段階覚醒:ダメージ量が42%増加する。
- 5段階覚醒:ダメージ量が50%増加する。
総評
ジェーンの専用宝物『失われた公国の花』はスキル3の『破滅の日』を強化する宝物です。
スキル1、スキル2は強化できませんので注意してくださいね。
スキル3『破滅の日』は敵全体に1秒ごとに15秒間71,148の魔法ダメージを与えて(レベル90時)、ダメージを与えた分HPを回復するジェーンに無くてはならないスキルです。
『失われた公国の花』にはダメージ量を増やす効果がありますので、その分回復するHPも多くなります。
覚醒させるほど与えるダメージ量も増加していきますので、ジェーンをメインに使っていくならば可能な限り覚醒させたいところです。
しかし、スキル3のダメージ量は攻撃力に依存せず固定値となりますので、攻撃力に特化させたいわゆる『火力ジェーン』にはあまり恩恵のない宝物ではありますが、それでも優秀な宝物だと思います。
またダメージを与えるたびに対象の魔法防御力を5%下げていく効果はなかなか強いですよ。
是非他のパーティーメンバーを魔法攻撃ができるキャラクターで編成して、少しでも多く魔法ダメージを与えていきたいところです。
スポンサーリンク
死の宿る枕(重要度☆☆☆、場合によっては★★★)
効果
印のついた敵が倒れると、20秒間自分の攻撃力が5%、クリティカルダメージが10%増加する。この効果は最大8スタックまで重複する。
覚醒情報
『死の宿る枕』を覚醒させると、増加する自分のクリティカルダメージ量が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:クリティカルダメージ量が12%増加する。
- 2段階覚醒:クリティカルダメージ量が14%増加する。
- 3段階覚醒:クリティカルダメージ量が17%増加する。
- 4段階覚醒:クリティカルダメージ量が21%増加する。
- 5段階覚醒:クリティカルダメージ量が25%増加する。
総評
『死の宿る枕』はスキル2『死の印』を強化する専用宝物です。
スキル1、スキル3は強化できませんので注意してくださいね。
スキル2『死の印』は敵に💀印をつけて、💀が付いた敵に30秒間魔法持続ダメージを与え、被魔法ダメージ量を25%増加させるだけでなく、スキル3の持続魔法ダメージ量を増加させるジェーンの重要なスキルです。
専用宝物『死の宿る枕』は💀が付いた敵が倒れると、20秒間自分の攻撃力とクリティカルダメージ量を増加させる(最大8スタック)効果があります。
スタックが最大まで重複した場合、ジェーンの攻撃力は40%、クリティカルダメージ量は80%まで増加します。
『死の宿る枕』の効果が発動するためには💀がついた敵が倒れる必要がありますが、これはジェーンがトドメを指して倒す必要はありません。
そういった意味では効果を発動させるのは難しくありませんよね。
さて専用宝物『死の宿る枕』はジェーンをどのように使っているかによって重要度が変わってくると思います。
ガチガチの盾として使っている場合
ジェーンをガチガチの盾として使っている場合、つまり攻撃に特化させていない場合、『死の宿る枕』で攻撃力やクリティカルダメージ量を増加させても正直そんなに敵に与えるダメージ量は変わりません。
この場合は『死の宿る枕』を入手して装備させても・・・そんなに意味はありませんよね。
攻撃力に特化させている場合
いわゆる「火力ジェーン」ってヤツです。
攻撃力が高いので『死の宿る枕』の効果の恩恵を多いに受けることができますよね。
火力ジェーンの場合は『死の宿る枕』の重要度が断然高くなります。
『死の宿る枕』の有効な戦闘とそうでない戦闘
『死の宿る枕』は💀印がついた敵が倒れると効果が発動しますから、ストーリーモードのような敵がたくさん出現する戦闘では非常に有効であります。
ですが討伐戦闘やグローバルワールドボス、ギルドレイドのような敵1体との戦闘ではまったく効果は発動しません。
※ ザコ敵が出現するギルドレイドではこの限りではありません。
『死の宿る枕』は火力ジェーンには必須な専用宝物ではありますが、状況によっては他の専用宝物と付け替える必要がありますので注意してくださいね。
スポンサーリンク
葬礼用の人形(重要度★☆☆)
効果
10秒間、対象の状態異常耐性を250、魔法ガード率を250減少させる。
覚醒情報
『葬礼用の人形』を覚醒させると、減少させる魔法ガード率が以下のように変化します。
- 1段階覚醒:魔法ガード率を240減少させる。
- 2段階覚醒:魔法ガード率を290減少させる。
- 3段階覚醒:魔法ガード率を350減少させる。
- 4段階覚醒:魔法ガード率を420減少させる。
- 5段階覚醒:魔法ガード率を500減少させる。
総評
『葬礼用の人形』はスキル1『葬礼儀式』を強化する専用宝物です。
スキル2やスキル3を強化することはできませんので注意してくださいね。
スキル1『葬式儀礼』は範囲内の敵に242,541のダメージを与えて(レベル90時)3秒間気絶させる、ジェーンのスキルの中で唯一直接攻撃できるスキルだったりします。
さて専用宝物『葬礼用の人形』には、10秒間ダメージを与えた対象の状態異常耐性と魔法ガードを250減少させる効果があります(未覚醒時)。
敵の状態異常耐性を下げれば、味方の状態異常攻撃の効果が効きやすくなりますし、魔法ガードを下げればその分こちらの魔法攻撃は効きやすくなり、戦闘を有利に運ぶことができますよね。
ですが現状は状態異常耐性を上げているプレイヤーはあまりいないでしょうし、魔法ガードについても上げているのはナイトくらいではないでしょうか。
『葬礼用の人形』の効果自体は悪くはないと思いますが、正直使えるのかと言ったら微妙だと思います。
スキル1のダメージを増加させる効果があったら使える専用宝物だったと思います。
アイコンは可愛いんですけどねw
スポンサーリンク
専用宝物は何を入手るべきか
ジェーンをどのように使用するかによっておすすめする専用宝物は変わってくると思います。
ジェーンの防御力やガード率を上げて盾として使用している場合は、スキル3を強化する『失われた公国の花』がいいでしょう。
ジェーンの攻撃力を上げて『火力ジェーン』として使用している場合は、スキル2を強化する『死の宿る枕』がいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ジェーンの専用武器と2種類の専用宝物について紹介いたしました。
ジェーンの専用武器と専用宝物はそこまで重要度が高いものとは言えません。
最終的には専用武器も専用宝物も必要にはなりますが、他のディーラーなどの専用武器専用宝物を揃えてからで十分だと思いますよ。
でもジェーンがお嫁さんの方は速攻で入手しちゃってくださいね!!
この記事を書いている段階では、専用宝物はオナーリーグなどで欠片を集めれば入手できますが、専用武器は無課金、微課金では入手がなかなか大変です。
ですので専用武器チケットを入手しましたら、どのキャラクターの専用武器にするかよく考えてから使うようにして下さいね。
※ 専用武器、専用宝物の入手方法をまとめた記事がありますので、よろしければ参考にしてください(別窓で開きます)
今回はここまでです。では、また次回です!!