皆さん、こんにちは。『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はドラガリアロストの武器の強化の方法をどのサイトよりも詳しくまとめてみました。
この記事を読んで頂ければ武器の強化についてはバッチリですよ!!
【目次】
スポンサーリンク
武器を強化するとどうなるの??
この章では武器を強化するとどうなるかを紹介するとともに、武器のステータスについても詳しく紹介します。
武器にはHPがある??
武器にはレベル、HP、攻撃力、戦力の4つのステータスが存在します。
武器のHPと聞くと少し変な感じがしますが、ドラガリアロストではキャラクターに武器を装備させると武器の攻撃力とHP、戦力が装備したキャラクターのステータスに加算される仕組みになっています。
つまり武器を装備すると、キャラクターの攻撃力が上がるだけでなく、HPも上がるということです。
キャラクターに武器を装備させるとHPが増加するって何だか斬新ですよね。
また武器の戦力は武器のHPと攻撃力を足した値になります。
※ スキルが付与されている武器については、戦力がHPと攻撃力を足した値より高くなります。
スポンサーリンク
武器を強化するとどうなるの??
武器を強化すると武器のレベル、攻撃力、HP、戦力の4つのステータスが増加します。
例えば上の画像では、武器のレベルを5上げたことで、武器のHPが3、武器の攻撃力が11増加し、増加したHP(3)と攻撃力(11)の値を足した14だけ戦力が増加していることがわかると思います。
武器を強化すると武器のステータスが上がり、それを装備したキャラクターのステータスも上がることになるので、強化できる機会があればどんどん強化していきましょう。
【ここまでのまとめ】
- 武器にはレベル、HP、攻撃力、戦力の4つのステータスがある
- 武器の戦力は武器のHPと攻撃力を足した値になる(ならないものもあり)
- 武器を強化するとレベル、HP、攻撃力、戦力の4つのステータスが増加する
- キャラクターに武器を装備させると、武器のHP、攻撃力、戦力が装備したキャラクターのステータスに加算される
スポンサーリンク
武器の強化ができないんだけど・・・
武器の強化はストーリー第2章のステージ5-3をクリアすると行えるようになります。
まだ第2章のステージ5-3をクリアされていない方は、まずは頑張ってクリアしてください。
ちなみに第2章に出現する敵は水属性の敵ばかりですので、風属性のランザーヴをパーティーに編成すればかなり優位に戦えますよ。
逆に主人公は火属性なので第2章では非常に不利です。
第2章をサクサク攻略したい場合は、なるべく火属性のキャラクターをパーティーに編成しないようにしましょう。
【ここまでのまとめ】
スポンサーリンク
武器の強化はどこで行うの??
武器の強化は左下の[強化]アイコンから進むことができます。
左下の[強化]アイコンをタップすると様々なものが強化できる画面に移動しますので、[武器強化]のアイコンをタップしてください。
[武器強化]のアイコンをタップすると、武器強化の画面へ移動することができます。
移動後は何もタップしなければ上の画像のように[強化]のアイコンが緑色に点灯しているはずです。
[強化]の隣にある[上限解放]では武器のレベルを上げることはできないので気を付けましょう。
間違って隣の[上限解放]をタップしてしまった場合は、[強化]をタップすれば武器強化の画面に戻ることができますよ。
スポンサーリンク
武器を強化する方法を教えて!!
この章では武器を強化するために必要なものと、武器の強化手順を実際に強化しながら紹介します。
武器強化の素材は2種類ある
武器を強化するのには強化したい武器と強化素材が必要になります。
また、武器を強化するための素材は武器と研磨石の2種類があります。
◎ 武器
武器はクエストやイベントをこなしていれば自然と溜まっていくはずです。
ちなみに武器を強化素材とする場合は同じ名前の武器である必要はありません。
むしろ強化したい武器と同じ名前の武器は上限解放で使用するので、なるべくなら違う名前の武器を強化素材にするといいと思います。
◎ 研磨石
研磨石は金、銀、銅の3種類存在します。
強化素材の際に入手できる経験値は、金 > 銀 > 銅となります(イメージ通りですよね)。
ここで覚えておいてほしいことは、研磨石を強化素材にするほうが武器を強化素材にするよりも入手できる経験値が多いということです。
なるべくならば武器を強化する場合は素材に研磨石を使いたいところですが、残念なことに研磨石はクエストなどでもあまり入手することができないんですよね。
ですので、武器を強化する場合は他の武器を強化素材にするほうが断然多くなると思います。
また、武器を強化する場合は、他の武器と研磨石を同時に使用することはできません。
それでは、実際に強化素材に武器を使った場合と、研磨石を使った場合の2種類の方法で武器を強化する流れを紹介しましょう。
【ここまでのまとめ】
- 武器を強化するには強化したい武器と素材が必要
- 強化素材は他の武器と研磨石の2種類がある
- 他の武器を素材にするよりも研磨石を素材にするほうが獲得できる経験値が多い
- 他の武器と研磨石を同時に素材にすることはできない
スポンサーリンク
武器を素材にして武器を強化する流れ
➀ まずは強化したい武器を選びます。
今回は上の画像のマジックロッドを強化してみようと思います。
強化したい武器をタップすると素材を選ぶ画面になります。
➁ 素材にしたい武器を選ぶ。
強化したい武器を選んだ後は、素材となる武器を選択します。
上の画像のように素材にしたい武器のアイコンをタップしていきましょう。
素材にする武器は一度に20個まで選ぶことができます。
タップしてチェックを入れてしまった武器はもう一度タップすれば取り消すこともできます。
また、[装備中]の武器に関しては消灯して選べないようになっています。
装備中でなくても素材にしたくない武器は、ロックをかけて素材にしないようにしてくださいね。
素材にする武器が決まりましたら、上の画像の[強化]のアイコンをタップしてください。
[強化]のアイコンをタップすると確認画面になります。
OKならば再度[強化]のアイコンを、やり直す場合は[キャンセル]のアイコンをタップすると前の画面に戻ります。
➂ 武器の強化完了!!
武器の強化が完了すると結果の画面になります。
HP、攻撃力、戦力がどれくらい上がったか確認しておきましょう。
スポンサーリンク
研磨石を素材にする場合の武器強化の流れ
➀ まずは強化したい武器を選びます。
今回は上の画像で[装備中]と表示されているソルジャーアックスを強化してみようと思います。
強化したい武器をタップすると素材を選ぶ画面になります。
➁ 素材となる研磨石を選択する
強化したい武器をタップすると、上の画像のように強化素材に研磨石を選択する画面になります。
ちなみに画面真ん中に[アイテム]と[武器]と表示されていますが、[アイテム]は研磨石を素材にする画面で、[武器]は他の武器を素材にするときの画面になります。
素材にする研磨石は一度に3種類どの研磨石を何個でも素材にすることができます。
研磨石の右にある[+]のアイコンを押せば個数を増やすことができ、[-]のアイコンを推せば個数を減らすことができますよ。
素材にする研磨石の種類と個数が決まりましたら、画面右下の[強化]のボタンを押してください。
今回は銅の研磨石1個を素材にしてみます。
[強化]のアイコンを押すと確認画面になります。
OKでしたら再度[強化]アイコンをタップしてください。
➂ 武器強化完了
武器強化が完了すると、レベル、HP、攻撃力、戦力がどれくらい上がったのか確認することができます。
これで武器強化が完了となります。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。武器強化の方法についてまとめてみました。
ゲームを始めたばかりのうちは、
「後々よりランクの高い武器が出てくるはずだから、ランクの低い武器を強化するのはもったいない」
と思うかもしれませんが、ランクの高い(☆3以上)の武器は制作しないと入手することができません。
※ この記事を書いている段階では☆3以上の武器はクエストなどでドロップすることはありません。
しかも制作ができるようになるのはもう少し先の話です。
ですので、序盤のうちからバンバン武器を強化していくといいと思います。
武器の強化の方法は決して難しくはありませんので、もし忘れたらまたこの記事を読んでいただけると嬉しいです。
それでは快適なドラガリライフをお送りください(^.^)/~~~
スポンサーリンク