皆さん、こんにちは。machです。
今回はドラガリアロストの課金アイテムである『毎日チャージパック』は購入するべきなのか、そして『毎日チャージパック』は値段相応のアイテムなのかを紹介していきます。
私は実際に毎日チャージパックを購入しました。
この記事が毎日チャージパックを購入するかどうか悩んでいる方のための手助けになるよう細かく書いておりますので、よろしければ参考にしてください。
【目次】
スポンサーリンク
毎日チャージパックとはどんなアイテムなの??
毎日チャージパックは、購入日から30日間、1日1回スタミナを100、共闘の翼を6回復できる課金アイテムです。
お値段はドラゴンコイン500個です。
ドラガリアロストでは現時点でスタミナや共闘の翼を回復させる方法は、
- 回復するのを待つw
- プレイヤーレベルを上げる
- 竜輝晶やドラゴンコインで回復させる
の3種類しかありません。
序盤はプレイヤーレベルがガンガン上がるのでスタミナが枯渇することはありませんが、プレイヤーレベルが20を超えてくると、プレイヤーレベルも上がりにくくなるのでスタミナが枯渇してしまうんですよね。
さらに追い打ちをかけるように、ドラガリアロストはスタミナを1回復するのに6分、共闘の翼を1回復するのに1時間もかかってしまいます。
プレイヤーレベルは上がらないし、待っていてもスタミナは全然回復しないしで、もっとゲームを進めたいのにゲームを進められずにムキー!!ってなってしまうんですよね。
毎日チャージパックはそんなときに非常に有用なアイテムです。
スポンサーリンク
実際に毎日チャージパックを購入してみてどうだった??
やはり1日にスタミナを100回復できるのは非常に大きいです。
この記事を書いている時点では、「忠竜が願うは果てし王の魂葬」というドラガリアロスト初のイベントが行われています。
制作がCygames様なので、プリンセスコネクトのような日数だけが無駄に長く気怠いイベントになるのかなと思いきや、このイベントは日数もそんなに長くなく(約10日間)、マルチ要素もあり、難易度も数段階に分けられているので、個人的には飽きずに楽しめています(ってか毎日ガンガンプレイしています)。
イベントクエストのスタミナ消費量が10~20といったところなので、毎日チャージパックのお陰で5回~10回ほど多くプレイできています。
5回~10回と聞くとそこまで多いように思えないかもしれませんが、クエスト1回あたりにかかる時間が、メンバー集合のための待ち時間なども含めて約7~8分ほどなので、都合1時間ほど多くプレイできていることになります。
個人的には毎日チャージパックは非常に満足していますよ♪
スポンサーリンク
毎日チャージパックを購入した場合の注意点
購入しても毎日自動的にスタミナが回復するわけではない
毎日チャージパックを購入した場合、毎日自動的にスタミナと共闘の翼が回復するわけではありません。
毎日チャージパックを使ってスタミナと共闘の翼を回復するためには、「ショップ」の毎日チャージパックのアイコンをクリックする必要があります。
あと、毎日チャージパックはスタミナと共闘の翼をチャージしない日があった場合、次の日に持ち越されるというわけではありません。
購入したら毎日必ずチャージするようにしてくださいね!!
スポンサーリンク
共闘の翼が45以上ある場合はチャージされない
ドラガリアロストはスタミナに関しては多く保有できるのですが(上限はわかりませんが)、共闘の翼は最大で50までしか保有することができません。
ですので毎日チャージパックでスタミナと共闘の翼をチャージする場合は、何度かマルチをプレイして共闘の翼を44以下にしてからチャージするようにしてください。
共闘の翼が45以上ある場合はスタミナも共闘の翼もチャージできませんので注意してくださいね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。毎日チャージパックについて紹介いたしました。
繰り返しになりますが、ドラガリアロストではスタミナの自然回復時間が非常に遅いため、ストーリーやイベントをガンガン進めたい方には必須のアイテムと言えると思います。
ちなみにドラゴンダイヤ1個あたりの値段はおよそ2.4円です。
毎日チャージパックのお値段はドラゴンコイン500個ですので1,200円相当のアイテムとなります。
毎日チャージパックの効果は30日間続きますので1日あたり40円ということになります。
1日ジュースを1本買うのを控えてもお釣りがくる計算になるので非常にお得なアイテムと言えるのではないでしょうか。
購入するか悩まれている方がいらっしゃいましたら参考にしてもらえたらな、と思います。
それでは快適なドラガリライフをお送りください(^.^)/~~~
※ 他にもドラガリアロストの課金アイテムに関する記事があります。よろしければ参考にしてください。
※ この記事は課金を助長させるためのものではありません。また、毎日チャージパックは課金アイテムですので、購入は自己責任でお願い致します。
スポンサーリンク