皆さん、こんにちは。machです。
今回はキングスレイドのドラゴンレイドのレベル80のファイアドラゴンをオートで攻略する方法を紹介したいと思います。
この記事を読んで頂ければ、レベル80のファイアドラゴンをオートで攻略できること間違いなしですよ!!
【目次】
スポンサーリンク
なぜレベル80のファイアドラゴンなの??
ファイアドラゴンは他のドラゴンより攻略しやすい
ファイアドラゴンは他の3体のドラゴン(フロストドラゴン、ポイズンドラゴン、ブラックドラゴン)よりもHPが低いため攻略しやすいです。
また、ファイアドラゴンは他のドラゴンよりも状態異常ゲージが短いためダウンを取りやすいです。
オート攻略ではドラゴンのダイブ攻撃(一番強力な攻撃)をいかに喰らわないか(封じるか)が大事になります。
スキルの噛み合わせ次第ではドラゴンのダイブ攻撃を喰らうことはありますが、ダイブ攻撃を喰らう機会を減らすためにも、要所要所でダウンを取っていく必要があります。
ファイアドラゴンは魔法攻撃しかしてこない
驚くことにファイアドラゴンは魔法攻撃しかしてきません。
前足の攻撃(お手、おかわり)、尻尾攻撃など物理攻撃と思われる攻撃ですら、何故か魔法攻撃ですw
つまり装備のオプションは魔法防御系(魔法防御力、魔法回避、魔法ガード)のみを上げればいいので、物理防御系は全く気にする必要はなく非常に楽チンです。
T8のレジェンド装備をドロップする
レベル80以上のファイアドラゴンを倒すと必ずT8のレジェンド装備をドロップします。
この記事を書いている段階ではT8レジェンド装備が最強の装備になりますので、是非とも入手したいところですよね。
ファイアドラゴンがドロップするレジェンド装備はクリティカル率が上がる装備です。
現時点では攻撃時にMPが回復するブラックドラゴンの装備が最も有用ではありますが、レベル80のブラックドラゴンを攻略するのはなかなか難しいのが現状です。
まずはレベル80のファイアドラゴンを倒してT8のレジェンド装備を入手、強化して、レベル80のフロストドラゴンやブラックドラゴンを倒すための布石にしましょう。
スポンサーリンク
レベル80のファイアドラゴンをオート攻略するために必要なことって??
次からは私が実際にレベル80のファイアドラゴンをオート攻略しているパーティー編成やレベル超越状況、ステータス、装備品などを紹介していきます。
おすすめパーティー編成は??
タンク、ディーラー、CC、ヒーラー
の4人が一番安定すると思います。
私がレベル80のファイアドラゴンをオートでプレイするときのパーティーは、
ジェーン、マリア、アルテミア、ライアスです。
この4人でのオートの勝率は90%といったところでしょうか。
次からはそれぞれの職業のレイドでの役割を紹介します。
スポンサーリンク
◎ タンク
タンクがやられてしまうと確実にパーティーは崩壊します。
レベル80のファィアドラゴンの攻撃は非常に強力です。
一番弱い前足の攻撃(お手、おかわり)で大ダメージを受けていたら攻略どころではありません。
ですのでタンクのHP、魔法防御力、魔法ガード、被魔法ダメージ減少量はできる限り高くしておきたいところです。
ちなみに私のパーティーのタンク役のジェーンの能力値は下の画像の通りです。
この数値ならば、ファィアドラゴンのダイブ攻撃を受けても倒れてしまうことはまずありません(てか一度もありません)。
専用武器は1度覚醒していますが、攻撃力は低いですよねw
それもそのはず、私はジェーンの装備品のオプションに攻撃力アップは1つも付けていません。
タンクはパーティーを守る盾です。
タンクの火力を上げるのは二の次でいいと思います。
また、装備品はHPを上げるためにT7のフロストドラゴンのレジェンド装備4SETです。
ジェーンにブラックドラゴンの装備は必要ありませんよ。
スポンサーリンク
◎ ディーラー
ディーラーは全体攻撃のできる高火力なキャラクターを編成しましょう。
全体攻撃ができないアサシンは、WAVE2とWAVE3のハッチリング(ちびドラゴン)を処理するのにかなり時間がかかってしまうのでオススメしません。
ウィザードなら全体攻撃ができるキャラが多数いますので、ディーラーはウィザードに任せましょう。
装備品のオプションは攻撃力、クリティカル率、クリティカルダメージにガン振りしたいところ。
ちなみに私のパーティーのディーラーのアルテミアの攻撃力、クリティカル率、クリティカルダメージは以下の通りです。
専用武器も2凸程度なので、そこまで攻撃力の数値は高くはありませんが、レベル80のファィアドラゴンを攻略するなら十分だと思います。
また、魔法防御力が40,000程度、魔法回避が25%、魔法ガードが43%と数値はあまり高くはありませんが、ファイアドラゴンのダイブ攻撃で落ちるときもあったり落ちないときもあったりといった感じです。
ちなみに装備品はファイアドラゴン4SETです。
私のパーティーにはMP回復ができるライアスを編成しているため、ブラックドラゴンの装備ではMPが余ってしまうからです。
アルテミアはスキル3一発でファイアドラゴンからダウンを取ることができますし、時間とともに火力が上がる仕様になっていますので、ドラゴンレイド攻略にはピッタリのディーラーです。オススメします!!
※ アルテミアについて詳しく書いた記事があります。よろしければ参考にしてください。
スポンサーリンク
◎ CC
CC(状態異常スキルを多く所持しているキャラ)はスキル3つ全てに状態異常がついているキャラクターを編成しましょう。
前述の通り、レベル80のファイアドラゴンを攻略するためには火力の高いダイブ攻撃を封じる必要があります。
そのためにもCCは必ず必要になります。
私のパーティーのCC役はマリアに任せています。
マリアはスキル3つすべてに状態異常が付いているので、ファィアドラゴンの状態異常ゲージを削るのに非常に適しています。
ちなみに私のマリアのステータスは以下のようになります。
攻撃力はアルテミアと同等ではありますが、マリアのスキル自体に火力はないのでDPSは期待しないでくださいw
また魔法回避率が56%ありますが、魔法防御力が32,000程度しかないのでダイブ攻撃が回避できないとほぼほぼ一撃で落ちてしまいます。
どうせマリアには火力など求めていないので、装備品のオプションを魔法防御系にして生存力を上げてもいいのでしょうが、今更変えるのが面倒なんですw
マリアはPvPでも非常に活躍できるキャラクターですので、まだお持ちでない方はこの機会に入手してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
◎ ヒーラー
ヒーラーには全体回復ができるスキルを所持しているキャラクターを編成しましょう。
ファイアドラゴンは前足の攻撃(お手、おかわり)以外はすべて全体攻撃だからです。
私はドラゴンレイドでのヒーラーはライアスが一番適していると思っています。
ライアスは全体回復はもちろんのこと、リジェネや味方のMP回復などサポート役として十分すぎるほどの活躍をしてくれます。
ちなみに私のライアスのステータスは以下のようになります。
攻撃力やクリティカル率を高めにしているのは専用武器の効果のためです。
プリーストはもともと魔法ガード率が高めに設定されているので、装備品のオプションで魔法ガード率を少し上げて、ファイアドラゴンの攻撃に耐えれるようにしています。
この数値ならばダイブ攻撃を受けても一発で落ちることはまずありません。
※ ライアスに関してかなり詳しく書いた記事があります。よろしければ参考にしてください。
ドラゴンレイドではライアスは大活躍しますので、まだ入手していない方がいらっしゃいましたら、この機会に入手してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
キャラクターのレベルと超越はどのくらい必要??
レベルはMAXの90、超越は5超越までさせるべきです。
理由はもちろん強い方がいいからです(迫真)
装備品はどうすればいいの??
装備品はどのレジェンド装備でも構わないとは思いますが、いずれもT7のレジェンド装備をすべて☆5まで覚醒させるべきでしょう。
レベル80のファイアドラゴンは本当に強いです。
CC役のスキルのタイミング次第ではダイブ攻撃を封じることができないことも多々あります。
なるべくダイブ攻撃で一発で落ちないためにも、装備品は最大まで覚醒させておきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。レベル80のファイアドラゴンをオート攻略するための方法を紹介いたしました。
今まで紹介したようにレベル80のファイアドラゴンを攻略するためには、火力の高いダイブ攻撃をいかに封じるかにかかっています。
私はCCと呼べるキャラがマリア1人しかいないので検証できませんが、もしCC役が2人いればもっと安定するかもしれませんね。
とりあえず、私はジェーン、マリア、アルテミア、ライアスのパーティーで結構安定してオートプレイができています。
安定してオートプレイをするためのパーティー編成は他にも色々あると思いますので、皆さんも自分なりの方法を探してみてくださいね。
※ パーティーを編成し直したところ、より安定して攻略できるようになりました。詳しくはこの記事を読んでください。実際にレベル80のファイアドラゴンを攻略した動画もありますよ!!
それでは快適なキンスレライフをお送りください(^.^)/~~~