◎ 2019年3月6日に更新しました。
キングスレイドをプレイされている皆さん、こんにちは。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回はキングスレイド初心者の方のために、個人的なおすすめキャラを紹介します。
今回紹介するキャラクターは『ライアス』です。
ライアスの魅力、スキル、特徴をどのサイトよりも詳しく紹介しておりますので、皆様がライアスを購入する際の参考になればなと思います。
※ この記事は実際に私がライアスを使ってみての感想を述べたものです。使ってもいないのにスキルだけでそのキャラクターを判断するようなことはいたしませんので安心してください。
【目次】
- ライアスってどんなキャラクターなの??
- ライアスの魅力って何??
- ライアスの欠点って何??
- ライアスはどんなスキルを持っているの??
- ライアスの他の超越を教えて!!
- ライアスの専用武器って何??
- ライアスの専用宝物って何??
- 実際にライアスを使ってみてどうなの??
- ライアスはどうやったら入手できるの??
- まとめ
ライアスってどんなキャラクターなの??
クラス:プリースト
攻撃方法:魔法攻撃
実はライアスはドラゴンです。
人の姿に変えていますが角と尻尾は隠せなかったようです(隠すつもりがなかったのかもしれませんね)。
ストーリー第8章ではドラゴンハンターのヤンヌとともに、同じドラゴンのテメレルと空気なボス(笑)を倒すために奮闘します。
ちなみに趣味は詰将棋だそうですよ(大嘘)
プリーストとは??
プリーストはパーティーの後衛に位置してパーティーのHPを回復させたり、敵の攻撃を無効化するバリアを貼ったりする所謂「ヒーラー」と呼ばれる職業です。
パーティーに必ず1人は編成したい職業ですね。
しかしプリーストはHPと攻撃力、防御力は低めに設定されています。
敵から攻撃をもらってしまうと結構ダメージをくらってしまうので、プリーストをパーティーに編成する際はナイトやウォリアーなどのHP、防御力の高い前衛の職業と一緒に編成するようにしてください。
ライアスを一言で言うと??
ライアスを一言でいえば、『最強のサポーター』と言えると思います。
次からはライアスの魅力と欠点を紹介したいと思います。
ライアスの魅力って何??
味方にMPを供給できる
ライアスはスキル3で自分以外の味方のMPを2マスも回復させることができます。
後で詳しく書きますが、超越2の「平穏」と超越5の闇を取ればコンボで毎秒HPとMPをさらに回復させることができます。
MP消費量の多いキャラクターでもライアスと一緒にパーティーを編成すれば、スキルをどんどん回せるようになるのでパーティーの火力が上がること間違いなしです。
味方の魔法防御力、魔法クリティカル耐性を上げることができる
ライアスはパッシブスキルで味方全員の魔法防御力と魔法クリティカル耐性を上げることができます。
魔法パーティーとの対人戦はもちろんのこと、ドラゴンレイドの4種類のドラゴンはほとんどの攻撃が魔法攻撃ですので、ライアスが活躍できることは言うまでもないでしょう。
超越次第ですべてのスキルにヒールの効果がつく
ライアスはスキル1で全体ヒール、スキル2で味方1人に対してのヒールがあります。
スキル3にはヒール効果はありませんが、3超越で闇を取ると全体ヒール効果がつくため、すべてのスキルにヒール効果がつくことになります。
スキル1の全体ヒールのクールタイムのときでも保険がかけられるのは大きいです。
ビジュアルが最高(OPPAIも)
ライアスはキングスレイドOPPAI四天王の3人のうちの1人です(3人しかいませんが四天王です)。
私は☆3英雄チケットでライアスを入手してから、ライアスはずっとメインヒーラーを務めてくれています。
だってライアス強いし可愛いんだもん(*´Д`)
キングスレイドを続けるのに必要なことは、自分の好きなキャラクターを育てていくことだと思っています。
ライアスはOPPAIもさることながらビジュアルもいいので、使用していく(意味深)うちにどんどん愛着が湧いてくるはずです。
ライアスはきっとあなた自身のヒーラーにもなってくれるはずですよ。
ライアスの欠点って何??
本来の力を発揮するまでに時間がかかる
ライアスの魅力の項目で書いた、超越2の『平穏』と超越5の闇のコンボによって味方のMPを毎秒回復させるのは、少なくとも5超越させないと完成しないコンボです。
つまりライアス本来の力を発揮できるのは5超越させてからなので時間がかかるということです。
しかし、超越2の平穏と超越5闇のコンボがなくても、スキル3により味方のMPを回復できますので安心してください。
コンボがあればライアスがより凶悪になる、ということです。
ヒールの回復量が一定ではない
ライアスのヒールは全体回復ですが、ヒールの回復量は失ったHP量に比例します。
ライアスのヒールは全体回復なので仕方がないのですが、フレイのガッツリヒールに慣れてしまっている人は、初めのうちは物足りなく感じてしまうかもしれません。
ライアスはどんなスキルを持っているの??
ここからはライアスのスキルとそのスキルに関する3超越について詳しく紹介したいと思います。
実際にスキルを使ってみての感想なども書いていきます。
癒しの水(消費MP2、クールタイム8秒)
- 味方全員のHPを失くしたHPに比例して最大931438回復させる
※ スキル特性を4段階まで上げると、回復量が50%増加します。
ライアスのスキル1『癒しの水』は味方全員を回復させる全体ヒールです。
ヒールの回復量は他のヒーラーのように固定ではなく、失くしたHPに比例します。
たくさんHPを失えばたくさん回復しますし(ただし最大で931,438まで)、少ししか失っていなかったら少ししか回復しないということです。
あと、スキル1を打つとライアスが味方めがけて水の泡を発射するのですが、水の泡が味方に着弾するまではHPは回復しません。
スキル1を打ってから水の泡が味方に着弾してHPが回復するまで多少のタイムラグがあることを留意しておいてください。
スキル1の3超越情報
ライアスのスキル1『癒しの水』の3超越は以下のようになります。
- 光:回復量が40%増加する
- 闇:味方回復時、10秒間魔法クリティカル耐性が25%増加する
正直どれも実用的なレベルなのですが、3超越に関しては他のスキルにもっといいものがあるので、スキル1に関しては取る余裕はないと思います。
水のバリア(消費MP3、クールタイム15秒)
- HPが最も低い味方1人に、15秒間、2413731のダメージを吸収し、すべての状態異常を無効化するシールドを張る
- シールドが張られている間は、1秒ごとにHPが97066回復する
※ スキル特性を4段階まで上げると、シールドのダメージ吸収量が50%増加します。
ライアスのスキル2『水のバリア』はHPが最も低い味方1人にダメージ吸収+状態異常を無効化するシールドを張ります。
さらにシールドが貼られている間はHPも回復します。
フレイのスキル2のシールドが味方全員だったのに対して、ライアスのバリアは味方1人のみです。
気をつけてほしいことは、このシールドの効果は15秒間続くわけではなく、ある一定のダメージを吸収するとシールドの効果がなくなってしまうということです。
ですので、敵からシールドの吸収量を上回るダメージを受けてしまうと、シールドはすぐに剥がれてしまいます。
スキル2の3超越情報
ライアスのスキル2『水のバリア』の3超越は以下のようになります。
- 光:対象の攻撃力が30%増加する
- 闇:対象の魔法クリティカル耐性が25%増加する
スキル2の3超越は一見「光」が良さそうな感じがしますが、攻撃力アップの効果はシールドが張られているときのみです。
スキルの項でも書いた通り、シールドは15秒間続くわけではなく、下手すると1秒で剥がれてしまう可能性もあります。
スキル2の3超越に関しては残念ながら実用的なレベルではありません。
水の祭典(消費MP4、クールタイム20秒)
- 周りの敵に576304の魔法ダメージを与えて転倒させる
- 自分以外の味方全員のMPを2マス回復させる
- 12秒間、ランダムな敵1体にハリケーンを発生させ、384243の魔法ダメージを与えて、2秒間転倒状態にさせる
※ スキル特性を4段階まで上げると、ダメージ量が50%増加します。
ライアスのスキル3『水の祭典』は何と言っても、自分以外の味方のMPを2マスも回復できることが非常に強いです。
正直、「敵へのダメージ+転倒」はオマケ程度に考えてもらって結構ですw
まぁでもライアスの火力を上げることができれば、ダメージも馬鹿にならないものになるとは思います。
一応このスキルは2つの段階に分けて敵にダメージを与えますので、その流れを紹介します。
まずは周囲の敵に魔法攻撃+転倒
その後、敵一体のハリケーンを発生させて魔法ダメージ+2秒間転倒
このような感じで2回に分けてダメージを与えます。
スキル3『水の祭典』はスキルの表記では2回転倒することになっていますが、正直なところ転倒してくれない敵が多いです。
PvPでも転倒しているのをあまり見たことがない・・・・。
このスキルは味方にMPを供給するのが目的であって、状態異常に関してはオマケ程度に考えてください。
スキル3の3超越情報
ライアスのスキル3『水の祭典』の3超越は以下のようになります。
- 光:ダメージ効果が3秒ごとに発生する
- 闇:味方全員の最大HPの15%回復する(超オススメ!!)
スキル3の3超越では闇が超おすすめです。
闇を取ることでスキル3にヒール効果がつくことになり、すべてスキルにヒールがつくことになります。
回復量は決して多いとは言えませんが、ストーリー攻略やPvPなど自分と同レベル帯での戦闘では必ず役に立つはずです。
水龍の加護(パッシブスキル)
- 味方全員の魔法防御力が4212増加し、魔法クリティカル耐性が250増加する
※ スキル特性を4段階まで上げると、防御力の増加値が50%増加します。
ライアスのパッシブスキル『水龍の加護』は味方全員の魔法防御力と魔法クリティカルを底上げしてくれます。
魔法攻撃をしてくる敵に対して非常に効果があり、特にドラゴンレイドではライアスをパーティーに編成すれば安定すること間違いなしです。
※ ファイアドラゴン、フロストドラゴンをソロプレイで攻略するための記事があります。よろしければ参考にしてください。
パッシブスキルの3超越情報
ライアスのパッシブスキル『水龍の加護』の3超越は以下のようになります。
- 光:魔法防御力の増加値が20%増加し、魔法クリティカル耐性が100増加する
- 闇:自分の状態異常耐性が400増加する
パッシブスキルの3超越に関しては「光」が少し強そうではあります。
ですが他の超越にもっと強いのがありますので、パッシブスキルに関しては取る余裕はないと思います。
味方に確実にMPを供給するためにも状態異常に掛かりにくくなる「闇」なんかも捨てがたいのですがねぇ。
ライアスの他の超越を教えて!!
上ではスキルの紹介とともに、それに関連する3超越の詳細を紹介しました。
次からは3超越以外の超越の詳細について紹介したいと思います。
超越1の詳細
ライアスの超越1は以下の通りです。
- 攻撃力が30%増加する(超オススメ!!)
- HPが30%増加する(オススメ!)
- 防御力が35%増加する
- クリティカル耐性が200増加する
超越1ではHP30%アップがオススメです。
また、専用武器を装備している場合は攻撃力30%アップを取ることでライアスの火力を上がるのと同時に、味方への回復量が増加するのでオススメしたいです。
超越2の詳細
ライアスの2超越は以下のようになります。
◎ 復讐の呪い
- 自分にダメージを与えた敵からのダメージを3秒間70%減少させる
- この効果は40秒ごとに1回発生し、解除されない
◎ 女神の祝福
- 味方全員のクリティカル率が150増加する
- 他の味方がこの特性を使用する場合、クリティカル率は50増加する
◎ 平穏(超オススメ!!)
- 味方全員が毎秒最大HPの1%ずつHPを回復し、状態異常耐性が75増加する。
- 他の味方がこの特性を使用する場合、毎秒0.3%ずつHPを回復し、状態異常耐性が25増加する
◎ マナの祝福
- 1秒当たりのMP回復量が250%増加する
味方全員のクリティカル率が上昇する「女神の祝福」や自分のMP回復量を上昇させる「マナの祝福」など2超越は実用的なものが多いですが、ライアスの2超越では『平穏』をオススメします!!
『平穏』は味方全員のHPを毎秒最大HPの1%回復させ、状態異常耐性を75上昇させます。
状態異常耐性については毎秒上昇するわけではないので気をつけてくださいね。
回復量はたったの最大HPの1%で大したことないように思えますが、次に紹介する5超越の闇とのコンボが非常にヤバイんです!!
超越5
ライアスの5超越は以下のようになります。
- 光:攻撃力、防御力、HPが15%、魔法ガードが200増加する(オススメ!)
- 闇:味方を回復させると、10秒間対象の魔法防御力をライアスの攻撃力の5%分増加させ、MPを75回復させる(超オススメ!!)
ライアスの5超越は何といっても「闇」に尽きると思います。
5超越の闇は味方を回復させると効果が発動しますが、2超越の『平穏』を併用すると、この効果が毎秒発動するんです(「平穏」は毎秒HPを回復させる効果がありましたよね)。
つまり、『平穏』と『5超越の闇』のコンボで毎秒HPとMPが回復し、魔法防御力と状態異常耐性が少しだけ上昇するわけです。
こ、これは・・・ヤバイですよね☆
ライアスの専用武器って何??
ライアスの専用武器は『流れる円 エルトレ』です。
『流れる円 エルトラ』の効果は次のようになります。
- クリティカルヒット時、最もHPが低い味方1体のHPを対象に与えたダメージの80%回復させる(未覚醒時のもの)
ライアスに専用武器を装備させ、スキル3の超越で闇を取り、超越2で平穏、超越5で闇を取ると、通常攻撃時、毎秒、スキル発動時、とすべての場面でヒール効果が発動することになります。
専用武器のヒール効果はライアスの攻撃力に依存しますので、攻撃力を上げればヒールの回復量も上がることになります。
ですがこの効果はクリティカルヒットしないと発動しません。
ですのでファイアドラゴンのレジェンド装備でクリティカル率を上げるか、装備のオプションでクリティカル率アップを多めに取る必要があります。
ライアスの専用宝物って何??
ライアスの専用宝物は2種類ありますが、その中で有用な宝物を紹介します。
紹介する宝物はスキル3に効果がある『波浪のパピルス』です。
『波浪のハピルス』の効果は次のようになります。
- ハリケーンの効果が敵2体に発生し、さらに味方全員のMPを500回復させる
スキル3はライアス以外の味方のMPを2マス回復させる効果がありました。
この宝物を装備するとさらにMPが500回復しますので、都合MPを2マス半回復させることができます。
ライアスを使う場合には是非ともほしい宝物ですね。
あ、ハリケーンが敵2体に発生するのはオマケですw
実際にライアスを使ってみてどうなの??
やはりスキル3と超越2の平穏+超越5闇によるHP、MP回復は強いです。
第8章のNORMALモードを攻略しているときでもHPが満タンからほぼ減りませんでしたw
※ 恥かしながらこの記事を書いている段階でのメインパーティーの装備はT7のレジェンド装備でした・・・。
空気のボス(笑)のインフィラの強烈な攻撃でHPが減ったとしても、ライアスは様々な場面でヒールが発動するので、すぐに立て直すことができます。
上の画像でライアスのヒール効果がガンガン発動しているのが確認できると思います(吸血の効果も混ざっていますが)。
また、私のメインパーティーのディーラーはアルテミアです。
アルテミアのスキルは消費MPが多いものばかりなので、ライアスによるMP供給は非常にありがたいです。
ちなみにライアスの「スキル3」と「平穏+5超越闇」のコンボによるMP供給効果によって、戦闘開始後6秒くらいでアルテミアはスキル3 ⇒ スキル2 ⇒ スキル1と連射がほぼ可能です(熟女マリアに妨害されなければですが)。
同レベル帯のPvPならばアルテミアのスキル3連射が決まれば勝利はほぼ目前です。
後はミリアンヌがチクチクやってくれますw
ライアスはどうやったら入手できるの??
ライアスは☆3英雄チケットか、☆5英雄チケットで入手できる他、特別ショップにて6,000ルビーで購入することもできます。
※ ☆3英雄チケット、☆5英雄チケットの記事がありますので、よろしければ参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ライアスについてまとめてみました。
最近対人戦ではライアスよりもレピィ(たまちぃ~)をよく見かけるようになりました。
レピィは器用なキャラクターで何でもできるので、使用する人が多いのはよくわかりますが、私のパーティーのディーラーのアルテミアはレピィよりライアスの方が相性がいいです。
またレピィは「たまちぃたまちぃ」と五月蠅いので、個人的には可愛くてOPPAIの大きいライアスの方が断然いいですw
ライアスは☆3英雄チケットでGETしてからずっと使っているので愛着もありますしね。
最強のHPとMP回復効果や、魔法防御系を上げたい方がいらっしゃいましたら、是非ライアスを使用してみてください。
本来の力を発揮できるのは5超越してからですが、きっと皆さんの期待に応えてくれるはずですよ!!
今回はここまでです。では、また次回です!