皆さん、こんにちは。machです。
今回はキングスレイドにおける最重要コンテンツである『オナーリーグ』について詳しくまとめてみました。
この記事ではオナーリーグの流れだけでなく、戦闘に勝利するためのちょっとしたコツなんかも載せていますので、参考にしていただければ嬉しいです。
【目次】
- オナーリーグって何??
- オナーリーグはどこでやっているの??
- オナーリーグに参加するのに条件ってあるの??
- オナーリーグの流れを教えて!!
- オナーリーグの報酬は何??
- オナーコインは何に使うの??
- オナーリーグで勝利するためのコツってあるの??
- まとめ
スポンサーリンク
オナーリーグって何??
オナーリーグは他のプレイヤーと対人戦(PvP)ができるコンテンツです。
キングスレイドのPvPは他にビクトリーリーグがありますが、オナーリーグはビクトリーリーグとは一味も二味も違ったPvPを楽しむことができます。
さらに報酬が超豪華なので、参加しなければ非常に損をしてしまうことになります。
キャラクターを強化するためのアイテムが豊富に取り揃えてありますので、是非オナーリーグに参加してください!!
オナーリーグはどこでやっているの??
オナーリーグはビクトリーリーグと同様、決闘場で行われています。
開催時間は12時~24時までで、1日に20回までチャレンジすることができます。
1試合当たり約3分ほどかかりますので、時間に多少余裕があるときにプレイするといいと思います。
スポンサーリンク
オナーリーグに参加するのに条件ってあるの??
オナーリーグに参加するには手持ちのキャラクターが12人以上必要です。
まだキャラクターを12人以上持っていない方は、ルビーや英雄の宿屋を利用してキャラクターを増やしていきましょう。
※ ルビーの正しい使い方についての記事があります。よろしければ参考にしてください。
オナーリーグの流れを教えて!!
➀ お互いが相手の全キャラクターから出場させないキャラクターを2人選択する(BANモード)
オナーリーグをスタートすると相手の手持ちの全キャラクターが表示されますので、戦闘に出場させないキャラクターを2人選びましょう(『BANする』と言います)。
もちろん相手もあなたの手持ちのすべてのキャラクターから戦闘に出場させない2人のキャラクターを選んでいます。
しっかりと相手の所持しているキャラクターを見て、相手がメインで育てているキャラクターは誰なのかを推測するとともに、相手が自分がメインで育てているキャラクターを持っているかどうかをしっかりと覚えておきましょう(後々大事になります)。
BANの制限時間は40秒ありますので、焦らず慎重に選びましょう。
BANしたいキャラクターが決まりましたら、キャラクターのアイコンをタップして(BANするキャラクターは✖が表示されます)、画面下の選択をタップしてください。
次はBANモードで気をつけなければならないことを紹介します。
スポンサーリンク
◎ BANモードで気をつけなけらばならないこと
BANモードで気をつけてほしいことは、BANしたキャラクターは相手だけでなく、自分も使えないということです。
例えば、自分と相手がともにジェーンを所持していて、自分が相手のジェーンをBANした場合、相手だけでなく自分もジェーンは使えなくなってしまいます。
ビクトリーリーグでは自分と相手のキャラクターがかぶることがありましたが、オナーリーグではキャラクターがかぶることは許されません。気を付けましょう。
自分と対戦相手がBANする2人のキャラを選択すると上の画像のように、お互いがBANしたキャラクターが表示されます。
左側の2人が自分がBANしたキャラクター、右側の2人が相手がBANしたキャラクターです。
自分と対戦相手が2人のキャラクターをBANした後は、戦闘に参加させるキャラクターを決めていきます。
◎ ここまでのまとめ
- オナーリーグではお互いが戦闘に出場させないキャラクターを2人BANする。
- BANした(された)キャラクターはお互いに使用できない。
- 自分がメインで育てているキャラを相手が持っているかどうか覚えておく。
スポンサーリンク
➁ 自分と相手が交互に戦闘に出場させるキャラクターを決めていく(PICKモード)
お互いに戦闘に出場させないキャラクターを決めた後は、自分と対戦相手が以下のようにして戦闘に参加させる4人のキャラクターを交互に決めていきます(PICKと言います)。
- 先攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを1人PICKする
- 後攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを2人PICKする
- 先攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを2人PICKする
- 後攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを1人PICKする
- 先攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを1人PICKする
- 後攻のプレイヤーが戦闘に出場させるキャラクターを1人PICKする
※ 「先攻」「後攻」という言葉を使用しています。「先攻」とは初めにキャラクターをPICKするプレイヤー、「後攻」とは次にキャラクターをPICKするプレイヤーのことです。戦闘が始まれば先攻、後攻は関係ありません。
また、先攻か後攻かはランダムで決まります。
ここで大事になることのは自分が先攻のときは➀、後攻のときは➁のときにPICKするキャラクターです。
ここをミスってしまうと勝てる試合も勝てなくなる可能性がありますので注意してください。
次は自分が先攻のとき、後攻のときの1回目にPICKするべきキャラクターについて紹介します。
スポンサーリンク
◎ 自分が先攻、後攻の1回目にピックしたいキャラクター
自分が先攻だった場合、まずキャラクターを1人選ぶことができますが、自分のメインパーティーで相手が所持しているキャラクターを選びましょう。
なぜこのようにするかと言うと、そうでないキャラクターを選んだ場合、後攻の相手に自分のメインパーティーのキャラクターを取られてしまう可能性があるからです。
もちろん相手が自分のメインパーティーのキャラクターを持っていたとしても、全く育てていないのでPICKしない可能性はあります。
しかし、相手の手持ちのキャラクターの情報は全くわからないのでこればっかりは仕方がありません。
例を挙げて説明しましょうか。
まずは下の画像をご覧ください。
先攻は私です。
画面左は私の手持ちのキャラクター、画面右は相手の手持ちのキャラクターです。✖がついているキャラクターはBANされたキャラクターです。
私の手持ちのキャラクターで〇がついているジェーン、アルテミア、ミリアンヌ、ライアスがメインパーティー(4人ともレベル90、5超越)です。できるならこの4人をPICKしたいところ。
しかし相手はジェーン、アルテミア、ミリアンヌを所持しています。
ですので初めにPICKするキャラクターはジェーン、アルテミア、ミリアンヌのうちの1人がいいということになります。
しかし、もしジェーンをPICKした場合、次に相手にアルテミアとミリアンヌをPICKされてしまうと私の手持ちで育成しているディーラーはヤンヌしかいないので、厳しい戦いを強いられることになってしまいます。
スポンサーリンク
ですので、初めのPICKはアルテミアかミリアンヌが妥当ということになります。
ちなみに相手が所持していないライアスは一番最後にPICKするべきです。間違っても最初にPICKしてはいけません。
自分が後攻のときも同じようにしてPICKしていってください。
もちろん自分のメインパーティーを相手が所持していない場合は、好きな順にPICKしていっていいです。
自分のメインパーティーのキャラクターを1人でも多くPICKできるよう、しっかり考えましょう。
お互いが戦闘に出場させるキャラクター4人をPICKすると、戦闘が始まります。
◎ ここまでのまとめ
- PICKモードではお互いに戦闘に出場させるキャラクターを交互にPICKしていく。
- 自分がPICKしたキャラクターを相手はPICKすることができない(逆も同じ)。
- 自分のメインパーティーのうち、相手が所持しているキャラ(ディーラー)からPICKする。
スポンサーリンク
➂ オナーリーグの戦闘はビクトリーリーグの戦闘と同じ!?
オナーリーグの戦闘はビクトリーリーグ同様のPvPなのですが、一定時間経過後にお互いのプレイヤーに解除できないデバフがかかります。
ですが自分だけでなく相手も同じデバフがかかりますので、あまり気にしなくていいと思います(私は全く気にしていません)。
オートプレイなどせずに、しっかり手動でプレイしましょう。
オナーリーグの報酬は何??
オナーリーグでは戦闘終了後に、勝敗に関係なく『オナーコイン』を獲得することができます。
オナーコインはオナーショップでアイテムと交換することができます。
戦闘に勝利した方がオナーコインを多く獲得できますので、メインパーティーの4人だけでなく、色々なキャラクターを育成して勝利を目指しましょう!!
※ 2018年9月6日のアップデートでオナーリーグがデイリーミッションとウィークリーミッションに加わりました。
オナーリーグに1回参加すればデイリーミッションでオナーコインが100枚、5回参加すればウィークリーミッションでオナーコインを500枚獲得できるようになりました。
※ 2018年9月6日のアップデートに関する記事があります。よろしければ参考にしてください。
スポンサーリンク
オナーコインは何に使うの??
オナーコインは『オナーショップ』にてアイテムと交換することができます。
このオナーショップのアイテムが超豪華なんです!!
オナーショップのアイテムを紹介しますと、
- 無限の欠片 × 200
- エッセンスの詰め合わせBOX
- 欠片詰め合わせBOX
- ルーン箱(エンシェント)
- 遺物の欠片 × 100
- EXPブースト
- スタミナポーション × 3
- 上級エンチャント箱
- 経験の薬(最大) × 5
- 専用宝物の欠片 × 40 オナーコイン200個(限定5個)
となっています。
有用なアイテムが目白押しなのですが、目玉商品は何といっても『専用宝物の欠片×40』でしょう。
専用宝物の欠片を1,000個集めると専用宝物チケットを制作することが可能で、専用宝物の欠片を入手できるのは課金を除けば現段階ではオナーリーグだけです。
ですのでオナーコインがある程度溜まったら専用宝物の欠片を優先的に交換しましょう。
『専用宝物の欠片×40』は5個までしか交換することができませんが、月曜日の0時にリセットされ、また交換できるようになりますので必ずその週のうちに専用宝物の欠片を5個交換するようにしましょう。
ちなみに私は専用宝物の欠片を5個交換した後は、エッセンス詰め合わせBOX、欠片詰め合わせBOXを交換しています。
欠片はいくらあっても足りないですから。
スポンサーリンク
オナーリーグで勝利するためのコツってあるの??
オナーリーグを始めたばかりの方に、オナーリーグで勝利するためのコツをいくつか紹介します。
一般的に強いとされているキャラクターを所持する(育成はしなくていい)
まだメインパーティー以外のキャラクターを育成できていないうちは、『いかにメインパーティーの4人を戦闘に出場させられるか』、がオナーリーグでの勝利の近道になります。
とは言え、手持ちのキャラクターが少ないうちは相手にメインパーティーを見抜かれて、ディーラーをBANされてしまうことが結構あると思います。
そんなときはPvPで強いキャラを所持すればメインパーティーがBANされる可能性が下がりますよ。
キングスレイドをある程度知っている人はPvPで強いキャラを優先的にBANするものです。それを逆手に取った戦法です。
PvPで強いキャラクターを所持した場合、そのキャラクターはまだ育てなくてもOKです。どうせBANされるんですから。
スポンサーリンク
◎ ボードワン
ボードワンは7秒間味方全員を無敵にするスキルを所持しています。
PvPのような短期決戦では非常にヤバいスキルです。
☆3チケットで入手することができます。
(ちなみに私はボードワンが一番嫌いですw)
逆に相手がボードワンを所持していたら、問答無用でBANしてやりましょう(育てていないかもしれませんが・・・)。
◎ ライアス
ライアスは全体ヒールができるだけでなく味方全体にMPを供給できるので、MP消費量が大きい強力なスキルを早い段階から打たれる可能性があります。
所持しているプレイヤーも多いので、所持していてもBANされないかも・・・。
☆3チケットで入手することができます。
◎ マリア
マリアは所持している3つのスキルすべてに状態異常がついています。
マリアに自由に動かれてしまうと、こちらは何もできずに終了なんてこともあるので、相手が所持していたらBANしてやりましょう。
実際マリアを育成している人は多いです。
☆3チケットで入手することができます。
◎ パベル
パベルはスキルで敵を冷気状態、凍結状態にして妨害してくるだけでなく、さらに冷気状態、凍結状態にされるとパベルのスキルの火力が上昇します。
個人的には相手にしたくないキャラクターNO.1だったりします。
パベルも☆3チケットで入手できます。
今回紹介したキャラクターはほんの一例です。他にも強いキャラクターはいますので、調べてみてはいかがでしょうか。
※ 色々なキャラクターを知ることが、オナーリーグ勝利への近道だったりしますよ
スポンサーリンク
自分のプロフィールに育てていないキャラクターを起用する
突然ですけど、皆さんは自分のプロフィールのキャラクターには誰を起用していますか?
大半の方がお気に入りのキャラクターを起用していて、かつそのキャラクターがメインパーティーの1人だったりするのではないでしょうか。
しかもコスチュームまで変えたりして・・・。
でもそれはオナーリーグでは非常に危険なことです。
オナーリーグを開始すると、お互いががプロフィールに起用しているキャラクターが表示されてしまいます。
はい、ここまで言えばわかると思いますが、それを知っている人はプロフィールに起用しているキャラクターをBANしてくる可能性が高くなるわけです。
ということで、オナーリーグをするときは、プロフィールに設定しているキャラクターはほとんど育成していないキャラクターにしましょう。
逆に自分のプロフィールキャラをほとんど育成していないキャラクターにすることで、相手がそのキャラクターをBANしてくれる可能性も高くなります。
※ 相手のプロフィールキャラがサブストーリーをクリアしたらもらえるコスチュームを着ているキャラ(5超越が確定します)だった場合は遠慮なくBANしてやりましょう。
ちなみにこの記事を書いている段階でサブストーリーが開放されているキャラクターはテオ、ヴィスカ、プリシア、レピィ(たまちぃ)の4人です。この4人もなかなか強いキャラクターですよね。
ここまでをまとめますと、オナーリーグ勝利のコツは、
となります。
ただしこれが通用するのは初めのうちだけです。
ランクが上がって相手も強くなってくると、こんなんじゃ勝てませんw
時間はかかりますが、オナーリーグで勝利するためには多くのキャラクターを入手して満遍なく育成する必要があります。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。オナーリーグについてまとめてみました。
2018年9月6日のアップデートでオナーリーグがデイリーミッションとウィークリーミッションに加わり、オナーコインが獲得しやすくなりました。
個人的にはオナーリーグに参加する目的はオナーコインを獲得して、専用宝物の欠片を入手することだと思っています。
どんどん参加して専用宝物の欠片を入手して、専用宝物を制作しちゃいましょう!!