皆さん、こんにちは。machです。
キングスレイドでは2018年9月6日のアップデートで『エルゼ』と『ネラクシス』の2人のキャラクターが追加されました。
今回の記事では新しく追加された『エルゼ』のスキルをメインに、超越情報や非常に気になるエルゼのポージングついて紹介していきたいと思います。
【目次】
スポンサーリンク
エルゼってどんなキャラクターなの??
クラス:アサシン
攻撃方法:物理攻撃
キングスレイドは基本的に魔法攻撃のキャラクターが多いので、物理攻撃ができるキャラクターは貴重です。
エルゼは物理攻撃キャラですが、アサシンにはターニャというPvPで非常に強い物理攻撃キャラがいるんですよね。
エルゼはターニャの間に割って入ることができるのでしょうか。
※ 全く関係ないですけど、物理攻撃のアサシンはもう1人エレナがいます(ロイなんて知らない)。私はエレナの水着が大好きです!
スポンサーリンク
エルゼの所持スキルと超越情報
ここではエルゼのスキルと超越について紹介していきます。ちなみに数値はレベル90のときのものです。
スキル1:スイートブラッド(消費MP2、クールタイム5秒)
【スキル内容】
- 敵全体に128,806物理ダメージ+10%吸血
- 敵にヒットする度にこのスキルのクールタイムが0.5秒減少する
- ヒットごとに[スイートブラッド]状態(A状態とします)を自分に1スタック。最大5スタックまで重複。
- A状態が5スタックのときにスキルを使うと1回追加ヒットし、A状態が解除される。
エルゼの1つめのスキル『スイートブラッド』は全体攻撃+吸血ですが、火力はあまり高くはありません。
ですがこのスキルが強いところは、クールタイムがたったの5秒ということと、敵にヒットする度にクールタイムが減少していくことです。
しかし、気をつけてほしいことはすべての敵に回避されて当たらなかった場合、クールタイムは減少しないということです(複数敵がいれば1体にでも当たればいいのだと思います)。
でもまぁ現実的にそのようなことはあまりないので気にしなくていいとは思いますが。
また、実際にエルゼを購入して検証してみたところ、複数の敵がいる状況でスキル1を打つと敵にヒットした分クールダウンが減少していました。
単純に考えれば、10体の敵がいてスキル1が全部ヒットした場合、クールタイムは0秒となり連射が可能になります。
ファィアドラゴンのWAVE2、3にハッチリングがたくさん出現しますが、このような状況だとスキル1はほぼ連射できます!!すぎょい!!
また[スイートブラッド]のスタックは、5スタックのときにスキル1が敵にヒットすれば追加でもう1回ヒットします。
1~4スタックのときは特に何も起こりません。
スタックに関してはオマケ程度に考えてもらえばいいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
スキル1の超越について
スキル1の超越は下のようになります。
- 光:ヒットごとにMPを150回復
- 闇:使用するたびダメージ量が10%増加。30スタックまで重複
スキル1の超越は闇が使えそうです。
30スタックまで重複すればダメージ量は300%増加します。
そこまでスタックできるかどうかはわかりませんが、ドラゴンレイドやワールドボスなど時間がかかる場合には有効そうですね。
まぁどれほど使えるかは実際に使ってみないとわからないもんですが・・・。
スキル2:ペネトレイトブラッド(消費MP2、クールタイム40秒)
【スキル内容】
- 自分にかかったデバフを解除+6秒間すべてのダメージと状態異常を無効化。
- 敵全体に[ペネトレイトブラッド]状態(B状態とします)を1スタックさせる。B状態は最大6スタックまで重複。
- B状態の対象にスキルがヒットする度に追加でB状態を1スタック重複。
- 6秒後にB状態の敵に88,937物理ダメージ+25%吸血。
- B状態が3スタック重複する度ヒット回数が1回増加し、B状態が解除される。
エルゼの2つ目のスキル『ペネトレイトブラッド』は自分のデバフ解除+自分が6秒間無敵です。
ボードワンの味方全体7秒間無敵と比べると少し弱いですが、無敵になれるのは強いです。
ドラゴンレイドでのドラゴンの強烈なダイブ攻撃から身を守ることだってできます。
またこのスキルを打った後、どのスキルを打っても[ペネトレイトブラッド]状態がスタックされて小ダメージ+吸血というオマケがつきます。
スポンサーリンク
スキル2の超越について
スキル2の超越は以下のようになります。
- 光:ヒット時対象を3秒間気絶させる
- 闇:MP消費量が1減少
スキル2の超越は光がよさそうです。
「ヒット時」というのはスキル2を使用して[ペネトレイトブラッド]状態をスタックさせたときなのか、それともスキル2を打って他のスキルをヒットさせたときなのかはわかりませんが(おそらく前者だと思いますが)、エルゼは状態異常スキルがないので非常に貴重な超越と言えると思います。
でももし後者だったとしたら・・・・これはヤバイですよ☆
スキル3:リリースブラッド(消費MP3、クールタイム14秒)
- 10秒間敵全体に1秒ごとに46,685物理ダメージ。
- このスキルがヒットするたびにランダムの敵1体に追加攻撃。
エルゼの3つ目のスキル『リリースブラッド』は10秒間敵全体に1秒ごとにダメージ+敵1体に追加攻撃を与えます。
追加攻撃は1秒ごとに発生するので、都合10回の追加ダメージを与えることになるのでしょうか。
しかし正直なところ微妙なスキルだと思います。だったらスキル1のほうが汎用性もあるでしょう。早くもアップデートを期待していますw
スポンサーリンク
スキル3の超越について
スキル3の超越は以下のようになります。
- 光:ヒットごとにMPを75回復する
- 闇:MP消費量が1増加し、ダメージ量が100%増加する
スキル3は10秒間で1秒ごとにヒットしますので、光の場合、回避されなかったら10秒間でMPが750回復することになります(ちなみにMPは1マス1000です)。
また、闇はMP消費量が1増えてしまうのは痛いです。MPを回復する手段が他にあれば検討して見てもいいですね。
まぁ全てのスキルを超越させることはキツいので、スキル3の超越は選ばないことになると思います。
パッシブスキル:バイオプレデター
- 敵を倒したときに自分の攻撃力が4,212と最大HPが21,076増加。
- 自分が死亡するダメージを受けるとすべてのMPを消費してスキル2を発動させる。ただし最大HPは50%減少。
- スキル2のクールタイム中はパッシブスキルは発動しない。
エルゼのパッシブスキルは2つの効果があります。
1つ目は敵を倒すと自分の攻撃力と最大HPが上がります。上昇する数値はあまり高いわけではないですが、上がらないよりはいいかと。
2つ目は自分のHPが0になったときにスキル2(ペネトレイトブラッド)を発動させます。
つまりHPが0になっても6秒間は無敵状態になるということです。
ただしHPは最大HPの50%まで減少してしまいますし、ジェーンのパッシブスキルのようにHPが回復するわけではないので、6秒間の無敵状態のうちに何らかの手段で回復させなければなりません。
またこのパッシブスキルはスキル2のクールタイム中には発動しません。
逆のことを言えば、スキル2が発動できる状態ならば、何度でも6秒間は延命できるということです(その都度最大HPは減っていきますが)。
エルゼはスキル1とスキル2で吸血が可能ですので、ヒーラーや自身の吸血スキルと合わせてHPを回復させながら戦場にしぶとく居座ることができるというわけです。
スポンサーリンク
パッシブスキルの超越について
パッシブスキルの超越は以下のようになります。
- 光:敵を倒したときに増加する最大HPが100%に、HPが0になってスキル2を使用したときに減少する最大HPが33%になる
- 闇:敵を倒したときに増加する攻撃力が200%上昇するが最大HPは増加しなくなる。
光の場合は硬くなり、闇の場合は火力が上がります。
エルゼはスキルの火力があまりありませんので、取るなら闇になるのでしょうか。
5超越について
エルゼの5超越は以下のようになります。
- 光:攻撃力、防御力、最大HP15%アップ、クリティカル率+100
- 闇:通常攻撃の最後の打撃ダメージの25%を吸血し、自分に[スイートブラッド]状態(スキル1)を1スタックする。
光はいつものヤツですね。
問題は闇です。
解釈が難しいところではありますが、「通常攻撃の最後の打撃」とはおそらく何かしらのスキルを打つ前に放った通常攻撃のことだと思います。
吸血25%はオマケだと思いますが、自分に[スイートブラッド]状態を1スタックするのはさらにオマケな感じ・・・。
エルゼはスキル1をメインに攻撃していくことになりますが、どうもスキル1のスタックは強そうな感じを受けません。
5超越を取るならば、無難に光を取ることになるのでしょう。
スポンサーリンク
3つのスキルからみるエルゼの特徴
エルゼはスキル1をメインに使いながらスキル3をたまに挟んで攻撃していくことになると思います。
ですが、スキルの火力はあまり高くありませんし、スキル3に至っては10秒間もかかるので瞬発力は皆無ですw
手数で勝負することになりますので、PvPにはあまり向いていないでしょう。
ドラゴンレイドやワールドボス、ギルドレイドなど時間がかかるコンテンツ向けのキャラクターだと思います。
また、無敵になれるスキル2の使いどころが難しいですよね。
スキル2のクールダウン中はパッシブが発動しないこともありますので、使わずにとっておきたいところですが、そんなことを言っていたらエルゼのいいところを引き出すことができませんので、危ない状況では臆せずスキル2を使っていくべきでしょう。
さらに以上のことからオートプレイには非常に向いていないキャラクターでもあります。
エルゼを使う場合は手動が基本になります。
また、エルゼはスキル1でMPをガシガシ消費するので、装備はブラックドラゴン4セット一択だと思います。
※ ブラックドラゴンの装備は攻撃時のMP回復量が増えます。
あ、あとエルゼには状態異常スキルがありません。3超越でスキル2に状態異常をつけることができますので、エルゼを使う方は検討してみてください。
スポンサーリンク
気になるエルゼの衣装とポージング(チラリもあるよ!)
ここまでお読みいただいて本当にありがとうございます(_ _)
次からはエルゼの☆3、☆4、☆5のコスチュームを紹介いたします。
エルゼは本当に魅力的な女性ですので、エルゼのコスチュームやポージングを見て癒されていってください。
☆3のコスチューム
まずは☆3コスチュームのアップから。
エルゼ可愛いですなぁ。OPPAIが大きいのは確認できますが、服を着ているのでインパクトに欠けます・・・。
出るところは出て引っ込むところは引っ込む。ミロのビーナスを彷彿とさせるラインに私はもうエルゼ様に釘付けです(;゚∀゚)=3ハァハァ
ちょ、エルゼ様なんて格好してんすか!!
ノンケの方でエルゼに興奮しないしない人っていますかね??
そりゃぁまぁ後ろから見てしまいますよねーw
パンチラもそうですが、皆様には後ろから見えるたわわに実ったOPPAIにもご注目頂きたい。
ちなみにこのポーズは浄化のときに拝むことができますよ。
スポンサーリンク
☆4のコスチューム
☆4のコスチュームは胸元がガッツリ開いてしまいました。胸元のレースがセクシー!
胸元が開いたことにより☆3の誘惑ポーズよりもより説得力がマシマシになりました。
☆5のコスチューム
☆5の衣装は完璧です。
キングスレイドの女の子の衣装って、覚醒が進むほど大胆になっていくのがいいですよね(*´Д`)
開発者さん、狙ってるんですよね??
エルゼっておしりから羽が生えているんですね・・・。
この悩ましい容姿ですよ。水着やウェディング衣装の実装早よ!!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。どのサイトにも負けないくらいにエルゼについて紹介させていただきました。
エルゼは外見から判断できるように(?)、非常に扱うのが難しいキャラクターです。
まだ専用武器や専用宝物ののことがわからないので無責任のことは言えないのですが、正直あまり強いキャラクターではないと思います。
でも私はエルゼを購入しました。
それはエルゼが可愛いからです。
使えるとか使えないとか、そんなことどうだっていいです。
私は可愛い女の子を育成して使っていくだけです。
本当はアセリカを購入して育成していくつもりでしたが、しばらくはエルゼを育成していきたいと思っています(レベルは90にしましたがw)。
今回はここまでです。では、また次回です!!