皆さん、こんにちは。machです。
突然ですけど皆さん、装備品を再研磨したことはありますか?
今回の記事では装備品を再研磨するとどうなるのか、どうやったら再研磨できるのかについて書いていきたいと思います。
【目次】
スポンサーリンク
装備品を再研磨する目的って何?
例えばレジェンド装備に付与されている4つの効果のうち、3つはいいんだけどもう1つがいらない効果なんだよなぁ~、ってときありますよね?
そんなときは装備品を再研磨してみましょう!
再研磨することでいらない効果を他の効果に変えることができるんです!
ただし、このとき選択される効果はランダムです。自分が望む効果にならないこともありますので注意してくださいね。
装備品を再研磨するときの注意点
装備を再研磨するときの注意点としては、変更した効果以外の効果は再研磨によって効果を変更できなくなるということです。
少しわかりにくいと思いますので例を挙げて説明しますと、
上の画像の会心の炎の宝珠の「命中率+95」を再研磨により効果を変更した場合、他の3つの効果「物理回避+80、魔法回避+85、物理回避+70」は以後、再研磨によって効果を変更することはできなくなるということです。
ただし、一度変更した効果については何度も再研磨によって効果を変更することはできます。
まとめますと、
- 再研磨をした効果 ⇒ 何度も再研磨により効果を変更することが可能
- 再研磨をしなかった他の効果 ⇒ 再研磨によって効果を変更することが不可能
ということになります。再研磨をする際は上記のことに気をつけてください。
ですので、再研磨をする場合は、レジェンド装備であれば4つの効果のうち1つだけが望むものでなかったときにするのがベストと言えるでしょう。
スポンサーリンク
装備品を再研磨するときに必要なものは?
装備品を再研磨するには「再研磨チケット」が必要になります。
再研磨チケットは以前、イベントで入手することができたので持っている方は多いのではないでしょうか。ログインボーナスでももらえましたね。
しかし基本的には再研磨チケットは課金したときに手に入るルアがなければ交換することができないレアなアイテムですので、慎重に使用したいところです。
ちなみに再研磨チケットがなくても、ルビーを使えば装備品を再研磨することは可能です。
ただしルビーを使って再研磨した場合は、回数に応じて消費するルビーの数は増えていきますので注意してください。
スポンサーリンク
装備品を再研磨するにはどうしたらいいの?
それでは装備品を再研磨する手順を紹介しましょう。
装備品の再研磨は鍛冶屋で行います。
鍛冶屋に向かう方法はいくつかありますが、個人的には再研磨したい装備品の鍛冶アイコンをタップする方法をオススメします。
このようにすればその装備品を再研磨できますし、何より鍛冶屋で再研磨したい装備品をいちいち探さずに済むので楽チンです♪
再研磨したい装備品の鍛冶アイコンをタップしましたら、下の画像のような案内が表示されます。
[装備再研磨]をタップすれば鍛冶屋へショートカットできます。
[装備再研磨]をタップすると下のような画面になります。
変更したい効果を決めましたら[効果変更]をタップしてください。
今回は上の画像の赤枠で囲んでいる「状態異常命中率」の効果を変更してみたいと思います。
[効果変更]をタップすると、下の画像のような警告テキストが表示されます。
前述の通り、一度再研磨した場合、他の効果は変更することができません。注意してください。
OKならば[はい]をタップです。
上の画像で[はい]をタップすると再研磨チケットを使用するかどうか聞かれますので、再研磨チケットを持っている場合は[使う]をタップしてください。
[キャンセル]をタップするとルビーを使って再研磨を行いますが、初回は100ルビーが必要になります。
[キャンセル]か[使う]のどちらかをタップすると再研磨がスタートします。
付与される効果はランダムではありますが、自分の望む効果が付与されることを期待しましょう!!
再研磨が終わると上の画像のようになります。
再研磨をする前の効果と新しい効果のどちらかを選択することができますので、好きな方を選択しましょう。
ちなみに私は嬉しいことに「ガード率」が付与されました。これで私のジェーンはさらにカチカチになります( ´艸`)
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。装備品の再研磨をする方法をまとめてみました。
ドラゴンを倒して入手できるレジェンド装備って4つとも自分の望む効果になることってまずないですよね。
4つのうち3つが自分の望む効果である場合は、是非再研磨を検討してみてください。
ただし付与される効果はランダムですので、過度の期待はされないように・・・。