スポンサーリンク
◎ 2019年2月28日に更新しました。
キングスレイドをプレイされている皆さん、ごきげんよう。
『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
突然ですが、皆さんはドラゴンレイドの報酬である「ドラゴンコイン」を何と交換していますか?
今回の記事では、私が考えるドラゴンコインの最も効果的な使用方法をご紹介しようと思います。
[目次]
スポンサーリンク
ドラゴンコインの効果的な使用方法とは!?
はじめに
私は「キングスレイド=ドラゴンレイド」であると思っています。それくらいキングスレイドはドラゴンレイドに対する需要が高すぎるゲームです。
※ 以前ファィアドラゴンをソロプレイで狩るための記事を書いています。よろしかったら参考にしてください。
ドラゴンレイドでドラゴンを狩りまくっているうちに、知らず知らずのうちにドラゴンコインが溜まってしまいますよね。
でもこのドラゴンコインは非常に有用なアイテムと交換できることはご存知でしょうか?
ドラゴンコインを交換する場所
ドラゴンコインは鍛冶屋で特別なアイテムと交換することができます。
ドラゴンコインを交換した場合は、一番下の[ショップ利用]をタップしてください。
私がオススメする交換アイテムは3つ
鍛冶屋のショップではT3からT8までの4種類のレジェンド装備たその他のアイテムなどと交換できますが、レジェンド装備をドラゴンコインで交換するのは実用的ではないと思います。
私がドラゴンコインで交換するオススメするアイテムは以下の3つです。
精錬されたマナ石
私がオススメするアイテムの1つは「精錬されたマナ石」です。
精錬されたマナ石は鍛冶屋で交換するか、特別召喚でしか入手できないレアなアイテムになっています。
精錬されたマナ石は装備するとキャラクターのHPを上げることができるアイテムです。
精錬されたマナ石はT7とT8の2種類が存在し、レジェンド装備同様に+20まで強化することができ、追加効果は2つつきます。
付与される追加効果はランダムになっています。
実は、この精錬されたマナ石の装備欄は右上なんです。
右上の欄は専用宝物の装備欄ですので、専用宝物を持っていないキャラクターはドラゴンコインで交換して、専用宝物を入手するまでの繋ぎとして利用するといいのではないでしょうか。
ですが、精錬されたマナ石は同じティア数のレジェンド装備の2倍のお値段で非常に高価なアイテムですので、何度もドラゴンレイドに通ってドラゴンコインをたくさん集めましょう。
スポンサーリンク
ドラゴンの親密度ギフトボックス
私がオススメしたいアイテムは「ドラゴンの親密度ギフトボックス」です。
お値段は300,000ドラゴンコイン也。
「ドラゴンの親密度ギフトボックス」を1個開けると「友情の輪」というアイテムを2個獲得することができます。
「友情の輪」はNPC(メイ、ベロニカ、グラディ、ロマン、ユノ、ニッキー、ドザルタ)にプレゼントすると親密度を1,500上げることができるアイテムです。
つまり「ドラゴンの親密度ギフトボックス」1個でNPCとの親密度を3,000上げることができ、「友情の輪」は現段階では一番NPCとの親密度が上がるアイテムになっています。
NPCとの親密度がMAXになると、そのNPCを仲間にできる他、お得な特典がつきます。
NPCを仲間にしたときの特典は以下のようになります。
- メイ:メイの雑貨店にある商品の価格が25%引きになる
- ベロニカ:ギルドショップの商品が10%引きになる
- グラディ:決闘場ショップにある専用武器の価格が10%引きになる
- ロマン:オルベル王城のショップにある商品の価格が10%引きになる
- ユノ:英雄の宿屋ショップの商品が40%引きになる。
- ニッキー:地下監獄の入場回数が1増える。
- ドザルタ:挑戦の塔で繰り返し戦闘時に入手できる欠片が2個増える。
「ドラゴンの親密度ギフトボックス」はNPCとの親密度を上げる便利なアイテムなのですが、残念ながら購入制限があり1週間に2個までしか購入することができません。
ですが月曜日の0時にリセットされ再度購入することができるようになります。
スポンサーリンク
ちびドラゴンの親密度ギフトボックス
「ちびドラゴンの親密度ギフトボックス」を開けると、NPCとの親密度を上げるアイテムである「友情の輪」1個と「友情の証」を5個獲得することができます。お値段は60,000ドラゴンコイン也。
「友情の証」はNPCとの親密度を100上げるアイテムですので、「ちびドラゴンの親密度ギフトボックス」1個でNPCとの親密度を2,000上げることができます。
ですが、「ちびドラゴンの親密度ギフトボックス」も購入制限があり、1回で5個までしか購入することができません。
月曜日にリセットがかかり再度購入できるようになるのも、「ドラゴンの親密度ギフトボックス」と同じです。
上で紹介した「ドラゴンの親密度ギフトボックス」よりもコスパがいいので、両方購入できない場合はこちらの商品を優先的に購入することをおすすめします!!
まとめ
いかがでしたでしょうか。私が考えるドラゴンコインの効果的な使用方法を紹介いたしました。
2つのギフトボックスを購入制限まで購入して、ギフトボックスを開けて入手できるアイテムをNPCにプレゼントすると、親密度を16,000上げることができます。
NPCを仲間にするには親密度を100,000上げなければなりませんが、毎週続ければ約7週間でNPCを仲間に出来る計算になります。
仲間にするNPCは皆さんの好きなNPCにすればいいと思いますが、メイを仲間にするとメイの雑貨店の商品が25%引きになるのでオススメです。
それでは快適なキンスレライフをお送りください(^.^)/~~~