告知です!!
キングスレイドを始めたばかりの方のために知っておいてほしいことをまとめた記事を書きました。参考にしてください!!
皆さん、こんにちは。『GirlsAppLab!!』管理人のmachです。
今回の記事は装備品の強化方法についてまとめたものになります。この記事を読んでもらえれば装備品の強化についてはバッチリですよ!
スポンサーリンク
装備品の強化について
装備品を強化するとどうなるの?
装備品を強化すると装備品のステータスが上がります。ここでいうステータスとは、武器ならば攻撃力、鎧ならば物理防御力、盾ならば魔法防御力、宝珠ならばHPを指します。
英雄の画面から英雄の装備品をタップすれば、その装備品によってどのステータスが上昇するのかがわかりますよ(下の画像を参照してください)。
装備品を強化しても装備品に付与されている効果が上がるわけではないので注意してください(下の画像を参照してください)。
装備品を強化すればステータスが上がり戦闘で有利になりますので、機会があればどんどん強化していきましょう!
スポンサーリンク
装備品を強化するのに必要なものは?
装備品を強化するには強化したい装備品と素材とゴールドが必要になります。素材となるものは武器や防具などの装備品以外に、強化素材と呼ばれるアイテムもあります。強化素材はドラゴンレイドの報酬で獲得することができます。
強化素材も装備品と同じようにT3からT7までのランクがあります。
実際に装備品を強化してみます!
それでは実際に装備品を強化してみましょう!。今回は私の所持しているヴィスカが装備しているレジェンド装備[俊足の闇のグレートソード]を強化してみます。
装備品の強化は[英雄]の画面から行います。
次に強化したい装備品を装備しているキャラクターを選択します。今回はヴィスカを選択します。
次に英雄をタップして強化したい装備品を選んでください。今回はヴィスカが装備している[俊足の闇のグレートソード]を選びます。ちなみに強化はキャラクターが装備しているものでも、していないものでも行うことができます。
強化したい素材を選択したら[強化]のアイコンをタップしてください。
[強化]のアイコンをタップしたら、画面右にある素材となる装備品を選んでいきます。試しに武器を1つ素材として選んでみました。そうすると選んだ武器にチェックが入り、[強化段階]の%が上昇したのが確認できるでしょうか。
強化段階の%は上昇しましたがこの段階ではまだ武器は強化されていません。
ちなみに素材をキャンセルしたい場合は素材に選んだ装備品をタップしてチェックを外せばOKです。
強化段階が100%になると装備品が+1されて強化される
1回の強化で素材は10個まで選択することができ、強化段階が100%になると装備品が+1になりステータスが上昇します。
上の画像は素材を10個選択して強化段階が333%となり装備品が+3されることになります。武器の攻撃力も上昇していますよね。
選択した素材でOKならば下の[強化する]のアイコンを押してください。ちなみに一度強化した装備品は元に戻すことはできないので注意してくださいね。
スポンサーリンク
素材を選ぶときに注意してほしいこと
装備品の強化は非常に簡単なのですが1つ注意してほしいことがあります。
素材にはなるべくレアリティーが高くティアの数が多い装備を選ぶようにして下さい。
この理由は2つあります。
- レアリティーが高くティアの数が多い装備品ほど加算される%が多い
- レアリティーやティアの数にかかわらず強化に必要なゴールドは同じ
試しにティアの数が同じでレアリティーが異なる装備品を素材にしたのが下の画像です。
ちなみに上の武器はエピック武器、下の武器はノーマル武器です。ティアの数は同じなのにレアリティーの違いで上昇する%が違うのが確認できると思います。
さらにレアリティーが違うのに必要なゴールドが同じなんですよね(@@)
次にレアリティーは同じでティアの数が異なる装備品を素材にしたのが下の画像です。
両方ともレア装備ですがの装備のティア数は4、下の装備のティア数は5です。レアリティーは同じなのにティアの違いで上昇する%が違うのが確認できると思います。
そしてティア数は同じなのに必要なゴールドは同じなんですよね。
いかがでしょうか。キングスレイドは初めの段階で莫大なゴールド(約1億5000万ゴールド)を手にして成金になることできますが、中盤以降は装備の強化や覚醒、メイのショップでアイテムを購入する機会が増えてきますので、ものすごい勢いでゴールドを使うはずです。実際私も装備の覚醒でガッツリとゴールドを消費しましたし、今後はもっと消費するはずです。
ですので、素材として選ぶ装備品はティア数が多くレアリティーの高いものを選んで強化にかかる費用をなるべく抑えることが大事です。
スポンサーリンク
レアリティーの違いによる上昇する%の違い
素材にしたときに上昇する%はレアリティーによって異なることは前述の通りですが、レジェンド>エピック=レア>アドバンス>ノーマル、のようになります。実はエピックとレアが同じだったりします。
またレアリティーとティアの数が同じならばどの装備品でも上昇する%は同じになります。
装備品のレアリティーによって強化に限界がある
装備品はレアリティーによって強化に限界があることも覚えておきましょう。
- レジェンド:20段階
- エピック:15段階
- レア:10段階
- アドバンス:5段階
- ノーマル:3段階
上の画像の武器はレジェンド装備なので20段階まで強化することができます(すでに+20まで強化済みです)。
ちなみに専用武器はキャラクターのレベルと同じ段階まで強化することができる武器です。
強化素材を使ってみると
強化素材は装備品を素材にしたときよりも上昇する%が多いのでオススメです。
ちなみに上昇する%は同じティア数のレジェンド装備と同じです。
ただし強化素材はドラゴンレイドのクリア報酬でしか入手できません。
※ ファィアドラゴンをソロプレイで攻略する記事を書いています。参考にしてください。
装備品を強化して+の数を増やすと追加効果が付与されるものもある
ノーマル以上の装備品を強化すると強化段階ごとに追加効果が付与されます。
例えば上の画像はエピック装備ですが、強化5段階、10段階、15段階ごとに追加効果が得られます。
何の追加効果が得られるかは、その装備品を見ればわかりますので確認してください。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。装備品の強化方法をまとめてみました。
素材にする装備品は装備する予定のないものを選ぶようにして下さいね。間違って素材にしてしまうと二度と戻らないので注意してください。
キングスレイドは装備ゲーです。新しい武器や防具を装備したら強化することを忘れないでくださいね。
ただしあれもこれも強化していると一気にゴールドが尽きてしまうので、現在装備しているものや、これから装備する予定のものだけにしましょう。